
今日はとても天気が良かったのでヴィッツの足を車高調に交換しました。
最初は運転席側の前後で交換したのですが友達がヴィッツの足をいじるのが初めてだったので、1時間半くらいかかってしまいました。
片側が終わったところでちょっと休憩を挟み、友達の部屋で雑談をしながらコーヒータイムを取りました。
その時、友達の部屋でサイバーフォーミュラのビデオとゲームを発見してちょっと盛り上がりましたw
ビデオの方はZEROとSINをまだ見ていないと言っていました。そこで今回の報酬もかねて私のDVDをピーコして渡す事にしました。
休憩が終わり、作業を再開すると今度は手順がわかったみたいであっという間に作業が進みました。前後で30分くらいで終わりました。
なれればショック交換は1時間かからないっぽいですね。
リアのスプリングも交換したかったのですが、友達が「こんなとこでスプリングコンプレッサ使うのはヤダ」と言うのでリアはTEINのバネのままにしました。FFだしリアはまあいいかという感じです^^;
カラーリング的にも緑なので微妙にマッチしてますしw
ですがリアの車高はやや上がってしまいました。
その後、テスト走行をかねて友達を乗せてトヨタ共販へ行き、ラジエーター関係のパーツを受け取り、大学へ送り届けました。
乗り心地的にはかなり悪くなりました^^;細かいギャップをかなり拾います。段差があると飛びますw
まだちょっとしか乗ってませんがロールが減った気がします。
期待通りの性能ですが、街乗りが・・・まあそこら辺は良しとしますw
友達は今頃大学の自車部の車庫でMR2のラジエーターを修理していると思います。ラジエーター治ってもエンジンが逝ってたらMR2を降りるそうです。
ヤフオクでパーツを売って次の車のために貯金するそうです。
次の車はミラージュ、シビックあたりかなぁって言ってましたw
あと、エンジンが逝ってたらウィンターアタックの応援も来れないみたいです。
なので一応一緒に参加する友達のためにメットを借りてきました。
明日は減衰力調整用の精密ドライバーとライターを百均で買って来ようと思います。あとはウィンターアタック参加費用を銀行で下ろしてきます。
ライターはアクセルペダルを曲げるのに使う予定ですw
整備手帳とパーツレビュー更新しました。
Posted at 2006/02/23 19:36:00 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記