• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka@ミラージュのブログ一覧

2005年09月16日 イイね!

道の駅スタンプラリー【まとめ】~最終日~

道の駅スタンプラリー【まとめ】~最終日~旅のまとめも今回で最終日です。

うるさい外人と風に悩まされた和琴半島湖畔キャンプ場を出発し、稚内を目指します。

途中また上湧別に寄り、セブンイレブンで昼食を買いました。
そこで今回の旅の思わぬ副賞スヌーピーマグカップをゲットしました。
ご飯は殆どコンビニのサンドイッチとかおにぎりばかり食べていたので点数が溜まったしまったんですw
とりあえず写真撮ってみました。(今回の写真です)

そして、またまたチューリップの湯に入りました。
実は前日のキャンプ場に隣接した温泉が8時閉館で入れなかったのでチューリップの湯に入る事にしました。

さて、チューリップの湯で眠気をリフレッシュして再び稚内を目指します。
この先はスタンプを押していない道の駅も無かったのでまったり走りました。
案の定宗谷岬の手前で煽られます。
ちょっとした直線があっても抜いていきません。追い越ししないのに煽るなよって思いました。
宗谷岬の5キロほど手前で道路上にハザードもライトも点けずに停車している車がありました。
まさか車が停車しているとは思わず、目を疑いました。少し手前でようやく停車している車だと気づき慌てて右ウィンカーを点けてかわしました。
おそらくウィンカーを点けなければ後ろの車は追突していたでしょう。

車種は黒か紺色のヴィッツだったと思います。
暗くて全然見えませんでしたがテールランプの形がヴィッツっぽかったので。
どっちも危ないのでやめてもらいたいですね。

っとまあこんな感じで今回の旅を終えました。

最後に燃費ですが

トータル走行距離 1758キロ
給油量      77L
燃費  22.83Km/L
という感じです。ちなみにガス代は7553円でした。
その他4泊5日の経費は
宿泊費2000円弱
食費+虫除けなど(主に7 11)1万弱

でした。

Posted at 2005/09/17 00:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2005年09月16日 イイね!

道の駅スタンプラリー【まとめ】~4日目~

道の駅スタンプラリー【まとめ】~4日目~フォトギャラリーに知床の写真をアップしました。
良かったらご覧下さい。

4日目の朝、上湧別から残り3カ所を押しに戻ります。
「おんねゆ温泉」「ぐるっとパノラマ美幌峠」「摩周温泉」の3つです。
上湧別から南へ南下し、「おんねゆ温泉」を押して北見へ向かいました。
北見を過ぎたあたりで道が走りやすくなり、みんな徐々に速度が上がってきたな~なんて思ってたら案の定反対側で白バイに捕まってた人がいました。初めて白バイを生で見れました。(捕まってた人は気の毒でしたが。)

さて、次に到着した美幌峠ですが、ここはすごいです。感動しました!
今までスタンプラリーを通じていろいろなところに行きましたが、ここが一番感動しました。是非一度行ってみて下さい。いいところです。フォトギャラリーの方に写真を載せておきます。

次に、道の駅「摩周温泉」に行きました。
ここでスタンプラリー最後の一ヶ所となります。
最後の1個を押した時は何とも言えない達成感でした。
ここの道の駅では賞状&ステッカーは貰えないので後日郵送するとの事でした。
スタンプラリーを終えてゆっくりジャンプを呼んでいると親から電話がかかってきて「今どこにいる?」との事。
摩周温泉にいると言ったら、摩周湖きれいだから見た方がいいよ。と言われたので、見に行く事にしました。

展望台があるらしく、ここに寄ってみよう。と駐車場に車を入れると横から変な駐車場係がやってきて・・・「あの、駐車料金いただいているんですけど・・・」と言うので仕方なく払いました。
何だかなぁ。こんなところでお金取るなんて・・・
美幌峠みたく道の駅化すればいいのに、と思いました。
とりあえずフォトギャラリーに写真を載せておきます。

っとまあこんな感じで観光を終えました。
さて、本日の宿泊先ですが、「和琴半島湖畔キャンプ場」と言うところに泊まりました。
ここは湖畔沿いのキャンプ場でとてもいいキャンプ場でした。
今度は、きちんとご飯作ったり出来る装備を持って来たいと思いましたね。湖を見ながらコーヒー飲んだり出来たら最高だな~なんてw

しかし、このキャンプ場にすごいマナーの悪いキャンパーがいました。
そいつらは8時過ぎにやってきました。
そう、外人です。別に外人だからって事ではなくて、そいつらはとにかくうるさいんです。でかい声でずっと話してるし、楽器なのか何なのかわかりませんが変な音出して笑ってたり・・・
「ハッハッハァーイェー」「カモンカモン」ってうるさいったらありゃしません。
結局夜中の2時くらいまで話し声は聞こえてきました。
周り誰も騒いでないのに頭おかしいんじゃないですかね?
そういう人間はキャンプに来ないでもらいたいです。カラオケかどっかへ行って一晩中騒いでろって感じです。

この日、風も強くてグラスファイバー製のテントはすごい揺れます。ただでさえ落ち着いて寝れないのに外人まで騒ぐなんて・・・
軽く寝不足になりました。

そんなこんなで4日目を終了しました。
ちなみに今回の写真は道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」です



Posted at 2005/09/16 13:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2005年09月15日 イイね!

道の駅スタンプラリー【まとめ】~2日目~

道の駅スタンプラリー【まとめ】~2日目~9月10日、2日目のまとめです。

芽室町でのキャンプを終えて、昨年行くことが出来なかった帯広よりも南の道の駅を目指します。

キャンプ場を出る時にゲートがあるんですが、「鍵はかかってないので勝手に開け閉めして出入りしていいからね。」と言われていたのであけて出ようとしたのですが、なんとゲート一面に蜘蛛の巣が・・・
今回の写真のゲートなのですが、左端から右端まで糸が広がっていました。いったいどんな蜘蛛が作ったのだろうか?などと思いながら蜘蛛の巣を取り除きゲートから出ました。
キャンプ場を出ると道道55号線に出たのですがここの道路は怖かったです。
数キロ単位の直線道路が交わっている信号のない交差点がいくつもあり、一時停止を無視した車が飛び出して来るのではないかと、びくびくしながら運転してました。

さて、まず立ち寄った道の駅は「さらべつ」「なかさつない」「忠類」「コスモール大樹」の4つです。
「さらべつ」の道の駅によった時に近くに十勝インターナショナルスピードウェイがあったみたいですが(エンジン音とタイヤの鳴く音は聞こえてました)ちょっと寄ってみようかと思ったのですがそのまま次を目指しました。

その後、時間とキャンプ場ガイドを照らし合わせながら「しらぬか恋問」「阿寒丹頂の里」の道の駅まで進み、この後の進路を考えました。
「摩周温泉」へ向かうか厚岸へ向かうか・・・
おそらく摩周温泉に寄ると月曜日に休館日の「まるせっぷ」と「愛ランド湧別」に行くことになりそうだったので厚岸へ向かいました。その後は「厚岸グルメパーク」でスタンプを押してキャンプ場へ向かいました。
この日に泊まったのは「筑紫恋キャンプ場」と言うところです。
時間的に余裕があればこの先の「きりたっぷ岬キャンプ場」まで行きたかったのですがもう日が暮れてしまったのでここに泊まることにしました。

この日も貸し切り状態で静かな夜を過ごせました。
ですがこのキャンプ場、ものすごい数のエゾシカがいました。
お風呂に行く時にハイビームでキャンプ場内を走っていると何やら無数の光が・・・20頭以上はいたと思います。最初見た時はすごい驚きました。
まあ人に危害を加えることはないそうなので大丈夫でしたが。

っという感じで、2日目を終了しました。



Posted at 2005/09/15 13:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2005年09月14日 イイね!

道の駅スタンプラリー【まとめ】~1日目~

道の駅スタンプラリー【まとめ】~1日目~さて、今日は旅の疲れと家の事をちょっとやってだるくなってしまったので1日目のまとめだけをします。

1日目、午前10時くらいに室蘭を出発しました。
室蘭から苫小牧を通り、先日押せなかった「自然体験しむかっぷ」のスタンプを押して日勝峠経由で道東へ向かいました。

せっかく日勝峠を通ったんで2005年のスタンプ帳に「樹海ロード日高」を押しました。
ここに来るのは3度目です。
最初は高3の全道大会で釧路へ行った時。2回目は去年のスタンプラリーで。そして今回です。
あれから4年かぁ・・・ずいぶんたったなぁ・・・
っと本題に戻ります^^;

日勝峠を走ってるとやっぱりいるんですよね。ブレーキ踏みっぱなしの人が。
少し長めに車間距離を取って前の車を見てたんですが、ブレーキ踏みまくりでした。おいおい、ブレーキ大丈夫か~?と心配になるぐらいずっと踏んでました。
ちなみに私は後続のトラックが長めに車間を取ってくれたのでエンジンブレーキをフル活用して降りることが出来ました。燃費もいいし、ブレーキにも優しいしとても楽しく下っていけました。
さて、日勝峠を越えて最初のセブンイレブン(清水町かな)で休憩を取ると何と右リアドアの真ん中ら辺に飛び石による傷が・・・
ちょっと深めの傷で軽くへこみました...orz

凹んだところでどうしようもないので気持ちを切り替え、今日の宿泊先を探すことにしました。
実家で使わなくなった97年のキャンプ場ガイドを片手に地図を眺めました。
結局この日は「芽室・新嵐山オートキャンプ場」に泊まりました。
私以外誰もいなかったので静かな夜を過ごすことが出来ました。
画像はここでテントを張ったところです。

Posted at 2005/09/15 00:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

SCP10ヴィッツからCA4Aミラージュに乗り換えました。 心機一転頑張りますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/22 23:49:57
 
新千歳モーターランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/22 23:49:00
 
みんカラ【ヴィッツ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/17 16:47:40
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
冬の間親のパジェロミニを借りてきました。 パートタイム4WDで今年の冬は遊ぼうと思います ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ダークブルーのSCP10です。 白のホイールが気に入ってます。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation