本日走り放題へ行ってきました。
やや道が混んでいたので到着がちょっと遅くなりましたが朝9時半くらいから走り始めました。
コースは先日の大会と同じコースで、走り始めのタイムは86~5秒ほどでした。
そこから空気圧をいじったりして色々試しながら、徐々にタイムアップしていきました。
その後、82秒くらいで伸び悩んでどうにもならなくなり、ABSをキャンセルしました。
ABSをキャンセルする事によりブレーキ操作がしやすくなりました。
コーナーでブレーキを使ってツツツっと車の向きを変えたりと凄い面白かったです。ちょっと踏んだだけでガガガと邪魔をするABSがなくなって走りやすかったです。
タイム的にも良くなり80秒050までタイムアップしました。
その頃には夕方になり、あと100分の5秒が縮められなく苦戦しているところに
功誠会ランサーさんがいらっしゃいました。
まず、ヴィッツの助手席に乗っていただいて走りを見てもらい、そのあと功誠会ランサーさんにヴィッツでの見本走行をしていただきました。
「78秒台出ればいいね」とおっしゃっていたのですが実際走ると77.5秒でした。
きっとヴィッツに慣れるともっと早く走れちゃうんでしょうね^^;
その後、時間があれば一緒に行った友達(
ma273)にも教えて下さいとお願いすると快く引き受けて下さいました。
今日はとても勉強になりました、ma273共々感謝しています。
功誠会ランサーさんありがとうございました。
さて、その後、見本走行を元にタイムアップできるように頑張るぞ!っと思いスタート地点へ向かいました。
そして私の順番が回ってきてスタートする少し前にメーターを見ると何やら見慣れないマークが点滅しています。
そう、
水温の警告灯です。
これはまずいと思い、すぐさま車をパドックに戻して点検しました。何やらクーラントが漏れているような気配・・・(ふと脳裏に、ラジエーターが落ちてエンジンブローした友達の事がうかびました・・・)
取りあえず、功誠会ランサーさんに相談してみてもらいました。
水温上がりすぎてオーバーヒート、走りすぎと言われました。
しかしその後よく見るとラジエーターのファンが回ってませんでした。
しばらく様子を見てると先日のナイターでお世話になったCR-X乗りの方が心配して下さいました。
ファンが回らない事を伝えるとヒューズが怪しいという話になり、ABSのヒューズを戻しました。
そうするとファンが回るようになり、一安心しました。
原因はわかりませんがどうやら
ABSのヒューズを抜くとラジエーターファンが回らなくなるみたいです。
ABSキャンセルしてるヴィッツ乗りの方、もし原因など知っている方いましたら教えて頂けると助かります。
はぁ・・・取りあえず明日ディーラーへ行ってきます。
札幌のネッツってどこにあるのか・・・そこからです^^;
※あっちなみにエンジンは大丈夫そうです。たぶん^^;;
Posted at 2006/05/13 23:27:21 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記