• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka@ミラージュのブログ一覧

2007年02月06日 イイね!

B級ライセンス到着!

お久しぶりです。ブログサボりまくってるtakaです。
久々に車ネタが降ってきたのでアップします。

先週B級ライセンスが届きました。
これで来シーズンのBBクラスに出る事が出来ます!

Bライには顔写真が付いてるんですが・・・
あれ?いつ指名手配されたんでしょう?って感じの写真ですw
まあまあそんなときもあるさ^^;

これで後はライセンスの裏にハンコを押してもらうだけで準備万端です。
ですが、資格の方はいいとしても車の方がまだ準備が出来てないです。
タイヤ、ブレーキ関係、オイル関係、予備のドラシャ(まだ用意してなかった^^;)参戦費用と4月までにちょっと蓄えが欲しいです。
正月休みが明けてから出費が多かったものの、ほとんどコンビニ弁当に頼らないで自炊していたので若干余裕があります。
あと削れるとしたら昼食代ですね。
今の昼食代は一日600円、一週間で3000円。
一月1万2千円です。
これ、自分で弁当作ったらどれくらい削れますかね?
っとそんな事をちょっとだけ思ったり・・・ええ、思うだけですw

Posted at 2007/02/06 23:17:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2006年11月19日 イイね!

G1・・・横転

今日はG1でした。

その前に金曜日の話からです。
金曜日は2つの選択がありました。

1.土曜日休んで、日曜日は状況次第で仕事に出る。
2.土曜日出て、日曜日は確実に休む。

状況次第では1を選べば連休でしたが、日曜日にはG1があるので2を選択する事にしました。

土曜日は18時過ぎくらいまで仕事をして、終わってからジムカーナな人たちと飲み会でした。
飲み会規約はこちらです。
1次会で鍋をつつき、2次会はスナックでした。
2次会ではMR2乗り(元?)の方からありがたいお話を沢山聞く事が出来ました。
この方は初めてジムカーナを見に行った時に見かけた方だったんですよ。さらに今シーズンはナイターで毎週のように会っていましたw

っとまあそんなこんなで飲み会を終了し、終電で帰宅しました。
家に着いてから服を着替えて布団に直行したはずでした。
朝気づくと枕に足を向けてなぜか片方だけ靴下をはいていましたw
そして携帯のバッテリーが無くなっていました。いったい何があったのか・・・謎です。


朝、目覚ましをセットしていなかったのですが体内時計のみでいつもの時間に起床する事が出来ました。
しかし、頭痛と吐き気が・・・そんなに飲んだつもりはないのですが。
時間がないので取りあえず千歳に向かいました。
途中恵庭の道の駅でリフレッシュしてから会場へ到着しました。


//ここからジムカーナの内容です。
今回は午前中に練習2本、午後から本番2本でした。
頭痛のする中、LSD装着後初のジムカーナです。
車の動きがよくわからなかったです。
どうすればデフを使って速く走れるのかさっぱりでした。
これから練習しようと思います。
取りあえず外周走った時にわかったことなんですが、凄い気持ち悪い動きなんですよね。
外周回ってる時はアクセル全開だったんですが、ずっとインベタで走れるんですよ。
デフ入れる前の時はアクセル全開だと頑張ってもだんだん膨らんで行ったんですが、でも今日はなぜかインベタをアクセル全開で走れるんですよ。アウト-イン-インって感じでしょうか?
外周抜けた時にイン側にいるというのは何とも奇妙な感じでした。
//っという事はもしかしてまだコーナリングスピード上げれるって事なんですかね?
そんなこんなで練習走行を終えて昼休みです。
2本目の練習終わった人から随時昼食取ってください、みたいなアナウンスが流れました。
頭痛いし、食欲なかったんですけど、取りあえずラーメンを流し込んで、他の人には申し訳なかったんですが仮眠を取る事にしました。

本番が始まる前に起きた時には体調は回復していました。
さあやるか!っと思い、本番1本目では試しに3速を使ってみました。
外周抜けたあと、2→3をちょっと早めにシフトアップしました。
が、次のコーナーで3→2→1と落とすところで焦ってしまいものすごい手前でブレーキキング開始^^;
その後、ミスを取り戻そうと思った最初のコーナーで「コツンッ」
ん?っとミラーを見るとパイロンが倒れている・・・
初の黄旗ですw
ここのパイロンでパイロンタッチしている方多かったですね。

そして、最後の1本を走る前に事件が起きました。
私の前走車のアルトワークス、スタートラインの所で練習走行からずっと見てたんですけど凄いロールしてて危なっかしいんですよ。
そのアルトワークスがパイロン区間に突入した時、コロンっと転けました( ゚д゚)ポカーン
転ける瞬間を見てしまい、激しく動揺しました。
オフィシャルの人が集まってみんなで車を起こして掃除をしてました。
そんな中、道産子インプさんから動揺しないようにと一言もらいましたが、ヴィッツも横転は他人事ではないので激しく動揺してましたw

結局パイロン区間は車速を落として軽くサイドを使いました。
立ち上がりでトルクステアが強くて手が滑りました^^;
やっぱり練習しないとダメですね。
ですが、車はしっかり前に進みました。


っとまあこんな感じでLSD初走行を終えました。
表彰式の後、Bライの申請をしてチームナーバスの入会申込書をもらって
来ました。
いよいよ動き出しますw

最後にタイムです。
2分19秒513
2分17秒536
2分21秒697 パイロン1
2分15秒917
練習次第でまだまだタイムアップは出来そうです。
今後が楽しみです♪


Posted at 2006/11/19 23:11:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2006年10月27日 イイね!

これ、な~んだ♪

これ、な~んだ♪多くは語りませんw

(・∀・)ニヤニヤ



土曜は仕事、日曜は休みなので取りあえず日曜にSCENEさんの所へ持って行きます。
修理用の部品とかはもう届いているんですかね?
まあどのみち来週の休みまでは取りに行けないですが。




Posted at 2006/10/27 23:55:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2006年10月22日 イイね!

ミッションブロー!!

ミッションブローしました・・・


今日は砂川で練習会がありました。
おでん(mixi)やma273と一緒に練習してきました。
1本目完熟走行で1分48秒
それから42秒、40秒と秒単位でタイムを縮めていき最終的に33秒台まで乗せました。もう少し行けるんじゃないかと試行錯誤していると
そこで事件が発生!
外周からパイロン区間へ突入しターンするために1速へシフトダウン(この時本人は気づいていないが嫌な音がしていたらしい・・・)
その後パイロン区間を終えて2速へシフトアップしてゴール。
パドックへ戻るためにブレーキングをし、いつものようにダブルクラッチでシフトダウンしようとした時、「あれ?1速が入らない?」
もう一度試す。しかし入らない。
その直後、エンジンストップ・・・
惰性で何とかパドックまで戻りました。
そこで気づいた事、シフトレバーが動かない。
エンジンは問題なくかかる事を確認。でもクラッチを繋ぐとエンストする・・・
っと気づくと、おでんや他の参加者の方たちが集まってきました。
色々見てもらいましたが、どうやらミッション内部に原因があると判断。
幸いにも車を押す事は出来るので、参加者の方(ギャラリーの方?)のエスティマでネッツまで牽引してもらう事になりました。
おでんとma273以外の方とはネッツでお別れしました。
色々とご迷惑をお掛けしてしまった上に牽引までして頂いて、ありがとうございました。おそらくここに書いてもわからないとは思いますがこの場を借りてお礼申し上げます。

ネッツでみてもらいました。取りあえずミッションオイルを抜いてみるとオイルがかなり汚れている上に若干金属の粉が。
中身にダメージがあるとの事でミッションを下ろさないと直せないとの事でした。
そこから以前お世話になったSCENEさんに運ぶ事にしました。

ネッツからはma273のS13で牽引してもらいました。
初めての牽引。引く方も引かれる方も技術が必要な事がわかりました。
クラッチを切っておかないとエンジンを掛ける事が出来ないためエンジン停止状態で牽引でした。
砂川から札幌までの道のりをハンドル、ブレーキが重いままの牽引状態で走行しました。
その長い距離を引っ張ってくれたma273とシルビア、低速で後ろを走ってくれたおでんとCR-X。本当にありがとう。本当に助かったよ。


力無く、引っ張られるだけのヴィッツに乗っていて色々と考えました。
自ら走る事が出来なくなってしまった愛車。乗り換えたいとか色々思ってたけど、実際に動かなくなってしまってヴィッツの大切さに気づきました。
絶対に治してまた一緒に元気に走りたい。ただそれだけでした。
やっぱり好きなんですよ。ヴィッツが。そしてヴィッツと走る事が。
勝ち負けは問題じゃないんです。ヴィッツは私のパートナーなんです。(っとどこぞで聞いたような台詞を吐いてみる)

これを機に一つの決心が付きました。
SCENEさんに入院したヴィッツをこのまま

LSD導入+ファイナル変更

します。
どのみちミッション下ろさなきゃいけないので、この際まとめてやろうと思います。(工賃もったいないので

車は壊れてしまったけど、実はそれほど凹んでません。
どのみち近いうちのLSDを導入する予定でしたのでそれが早まった+ちょっと部品代が増えた、その程度です。
あ、でもダメージ次第ではかなりの金額になるかもしれませんが^^;
まあ大丈夫でしょう。

っということでしばらく車はお預けです。
さてと、LSDの準備しますか。





Posted at 2006/10/22 21:11:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2006年10月17日 イイね!

吐きそう・・・

NCMLのナイター走行行ってきました。
何かナイター走るのは凄い久々だったので楽しかったです♪

だめもとで誘ってみたma273が仕事終わってから高速使って来てくれたので二人で走ってました。

走ったのはいつものコースで、タイム的には自己ベストを0.1秒更新しました。(外周、島回りにパイロン無し状態で)
ここ何回かナイター走った時は自己ベストに1秒以上届かなかったんですが今日ようやく更新出来ました。でもイリジウムプラグの力かな^^;;

途中から雨が降ってきたので急遽ジムカーナをやめてドリフトモードに突中しました。
やっぱりS13はドリフトが似合います。
ヴィッツも負けじとFドリにチャレンジしました。
なんかよくわからないんですけど、ブレーキングドリフトみたいのやタックインドリフトみたいな事も出来ました。
メインはサイド使ってですね。

今までは、いかに車を安定させるかを考えて走ってきたので正直こういう動きはうまくできません。
アンダー出さず、オーバー出さずに走る事を心がけてきましたから。
でも、やはりそれだけじゃうまくなれないんですよね。
もっと車を操る技術を身につけないと。
Fドリみたいな乗り方がジムカーナで速いとはあまり思っていないのですが、そういうコントロールを身につければ間接的に速くなるのかなぁっと思ってます。
これからはそういう練習もしていこうと思います。幸いにもこれから冬ですしねw

あ、あとNCMLの方に11月19日の大会の事について聞きました。
クラス分けとか印刷した物を頂いたのですが、車の中に忘れてきてしまいました^^;
覚えてる範囲で書きます。

・軽自動車クラス
・800~1600CCのクラス(VTEC、シティは覗く)
・~1600VTECクラス?
・1601~2000CCクラス(RX-8はここ)
・2001~2500CCクラス(REターボはここらしい??)

かなり記憶が怪しいですがこんな感じです。
エントリー費は6000円
当日エントリーは7000円らしいです。


S13の横と自分のFドリで胃の中がシャッフルされて吐きそうです。
|電柱|ヽ(_ _|||)))) おえぇぇぇ!!


Posted at 2006/10/18 00:18:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

SCP10ヴィッツからCA4Aミラージュに乗り換えました。 心機一転頑張りますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/22 23:49:57
 
新千歳モーターランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/22 23:49:00
 
みんカラ【ヴィッツ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/17 16:47:40
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
冬の間親のパジェロミニを借りてきました。 パートタイム4WDで今年の冬は遊ぼうと思います ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ダークブルーのSCP10です。 白のホイールが気に入ってます。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation