• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka@ミラージュのブログ一覧

2005年11月11日 イイね!

続・ぱじぇろみに

今日は銀行行って記帳し、生活費を下ろして滞納していたガス代を払ってきましたw

ガス代はあんまり家にいなかったためか2ヶ月分で7000円弱でした。七千円がなかったのかよっとは突っ込まないで下さい^^;

ガス屋へ向かう途中に舗装されていない道路があるのですが、そこで右折した時に軽くアクセルを踏み込んでみました。
するとリアがズズズズとwさすがFR、これは雪道が楽しみですw
このパジェロミニはターボ付きのVRグレードにはオプションでLSDがつけられるらしいのですが私の乗っているパジェロミニにはついているのか不明です。ちなみにABSは付いていないらしいです。
ABSは無くてもいいんで、LSDは付いてたらいいな~なんて思ってますw

話は変わりますが
今回の冬はこれに参加したいなぁなんて思ってます。
ですが、総研で一番忙しい時期だと思うので無理っぽいです。
稚内最後の冬なので参加(見学でも)したいのですが・・・

Posted at 2005/11/11 22:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2005年11月09日 イイね!

4x4は奥が深い

今日は稚内に戻ってきてだいぶ落ち着いてきたので、再び総研をガリガリと進めてました。

さて、現在パジェロミニに乗っているという事で4輪駆動について調べてみました。(ホントは昨日調べていたのですが書く時間が無くて・・・^^;
メモ代わりにブログに書いておきます。間違って解釈してたりした場合、突っ込みとか入れてくれると助かります。

4輪駆動=雪道に強いと誰もが思うかもしれませんが調べていくうちに4WDの欠点や利点が色々と見えてきました。
まず、昨年何度か家の駐車場などでスタックした経験をふまえて、4WDはどうなの?って事で調べてみました。
FFやFRなどの車は雪で腹がつっかえたり、穴に落ちたりして駆動輪の片側が浮くと、浮いたタイヤから駆動力が抜けてしまいます。(LSD装着車はまた違うのでしょうが)
経験ある人ならお分かりでしょうが、この状態から脱出するのは結構骨が折れます^^;

じゃあ4WDならば大丈夫なのか?と思って調べてみると・・・
一般的にフルタイム4WDと言われる種類の4WDはセンターデフという物があり、前輪と後輪の回転差を吸収してくれています。このセンターデフにより4輪に駆動力がかかった状態でもコーナーなどでスムーズに曲がる事が出来ます。
しかしセンターデフといえど、デフであることに違いはないはずです。つまり1輪スタックすれば普段4輪にかかっている駆動力がスタックしたタイヤから抜けてしまい脱出は難しくなります。
よって、深い雪上においてセンターデフを持つフルタイム4WD車の走破制が高いと一概には言い切れないという事です。
しかし、センターデフを持つ4WD車の中にセンターデフをロックさせる機能を持った車種が存在します。あまり車種に詳しくないのでたくさん例は出せませんがランドクルーザー100などがそうです。
ボタンやレバーなどでセンターデフをロックする事により1輪、もしくは前2輪や後ろ2輪がスタックしても駆動力を得る事が出来ます。ただしセンターデフをロックしたとしても前後でそれぞれ1輪ずつスタックしてしまえばフロントとリアにそれぞれあるデフによって駆動力は抜けてしまう・・・はずです。(っと言う事は前後にLSDが入っていれば最強?)

さて、次にパートタイム4WDについてですが
パートタイム4WD車は普段はFR、FFで走行していますがドライバーの判断によってトランスファーレバーを操作する事により4WDに切り替える事が出来ます。
三菱車よりの話になってしまいますが、親パジェロ、デリカなどの車種はセンターデフがありパジェロミニ、ジムニー(ちょっとあやしい)などの車種はセンターデフが無く直結四駆などと呼ばれたりします。この場合ミッションからトランスファーを経由して直接ドライブシャフトに駆動力が伝わるらしいです(ちょっとあやしい)

この親パジェロ、デリカにはスーパーセレクト4WDというのが搭載されていて4つのモードを持ちます。
2H,4H,4HLc、4LLcとあり、それぞれ2輪駆動、デンターデフ機能付き4WD、センターデフロック4WD、高いギア比のセンターデフロック4WDとなります。
さらに、このほかにリアデフロック機能も持ち合わせています。

そしてパジェロミニにはイージーセレクト4WDという物が搭載されていて、2H、4H、4Lの3つのモードがあります。
それぞれ2輪駆動、CDロック状態4WD、高いギア比のCDロック状態4WDとなります。パジェロミニにはリアデフロック機能はないです。

と言うようにパジェロミニにはセンターデフがないので乾燥した舗装路面では4WDで走行する事が出来ません。
出来ない事無いでしょうがやらない方がいいでしょう。
それは前後の回転差を吸収できないために、「タイトコーナーブレーキング現象」が発生するからです。
ようは回転差が吸収できないから車に無理がかかってブレーキがかかったみたいな状態になるという事です。
乾燥した舗装路面で頻繁にこの現象が起きるとタイヤや駆動系をいためるそうです。



っとまあ色々書いてみましたが4x4は奥が深いです。
20年近く4x4マガジンを読み続けた親にも言われましたが、ちょっと勉強したぐらいで理解できるほど四駆は簡単じゃないと・・・
これから地道に勉強していきます。(その前に卒研か^^;
ちなみに、今回はスポーツ走行をするための4WDや駆動力を動的に変化させるような最新型の4WDについては調べてません。その辺はまた今度時間を見て調べてみます。
Posted at 2005/11/10 00:31:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 4x4 | 日記
2005年11月09日 イイね!

実家での出来事

3週間実家で何やってたか書きます。

祖父の容態が悪いとの事で緊急帰省した訳ですが
帰省後危ない状態が暫く続いたのですが何とか無事に回復に向かう事が出来ました。
ですが、歳が歳なだけに油断は出来ませんが。
祖父の状態は良くなり始めたのですが、今度は祖母の方が体調を崩してしまって大変な状態だったので私がずっと面倒を見ていました。
一時期祖母も入院させた方が良いんじゃないか?みたいな話もありましたが、何とか通院と自宅療養でよくなりました。

祖母の体調も10月の終わり頃にはだいぶ良くなっていたので11月はいる前には帰れるかな?と思ったのですが、父の会社で工場見学会があったので社会勉強がてら参加する事にしました。
工場見学が行われるのは15年ぶりぐらいらしく、なかなか一般の人が見れないような物を見る事が出来ました。
世界最大級の鋼を作る事の出来る1万4千トンプレスの迫力はすさまじかったです。
ちなみに今、父の会社は中国のおかげでかなり景気が良いみたいです。


そして工場見学の少し前に友人の休みが平日にあったので行っちゃいました。千歳にw
学園祭も参加出来なかったし、せっかく実家に帰ってきたので少しぐらい遊んでもいいんじゃないかな~なんて思ってやっちゃいましたジムカーナ。
友人2人は10月の走り放題に参加してきたらしいのですが私は出来なかったのでちょっとでもやりたいって事で、今回は午前中の3時間だけやってきました。
一応サイドターンの練習という目標を持って行き、何とかリアをブレイクさせて回る事が出来るようにはなりました。
スライド量のコントロールと立ち上がりは全然駄目でしたが回る事が出来て取りあえず今回は満足ですw
今回はリアシートを外して友人のs13に挑みましたが向こうはウィングレスという軽量化をはかってきましたw
9月には7秒差だったのが今回では5秒差ぐらいに縮みました。
おそらくリアシートとウィングの重さの差でしょうw

車重が違うとはいえ、2倍の排気量をもつ車種を目標に競えるのは面白いです。絶対スピードの低いジムカーナだから競えるんでしょうけどね。またそこが良いところだと思ってます。

本日にはもう雪が降るので今年はもう出来ないでしょうけど、来シーズンに備えて色々と準備、勉強していこうと思います。


Posted at 2005/11/09 03:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2005年11月08日 イイね!

パジェロミニ

パジェロミニさて、このパジェロミニですが軽自動車ではありますがなかなか面白い車です。
660ccターボ、MT、パートタイム4WDです。
普段は(念願のw)FRで走行し、雪道や悪路では4WDに切り替えられるという便利な車です。
こいつは1~3速のギア比がちょっと特殊でなれるまでかなり苦労しました^^;
クラッチワークもヴィッツとかなり違いますし(初めて乗った時発進できませんでしたw)

ですが慣れてしまえばなかなか運転しやすい車かもしれません。
ヴィッツと違って視認性が良いので左側や前を自信持ってギリギリまで寄せられます。ヴィッツじゃ見えませんから感覚でやるんで怖くてギリギリまで寄せられないんですよね。

そして加速性能はヴィッツ(1.0L)よりもかなり上ですね。
クロス気味のミッションにターボ。1,2速ならちょっと踏み込めばあっという間に6000回転まで回ってしまいます(;゚Д゚)
怖くてそれ以上回してませんが・・・
前々から軽ターボは速いと思っていたのですが想像以上でした。ターボの力おそるべしって感じです(いつかヴィッツにもw

さらに、このパジェロミニの冬タイヤは215/65ー16ですw
はっきり言って軽の履くタイヤじゃないですよね^^;
前のオーナーさんが履かせていたみたいです。オーバーフェンダー+25ミリスペーサーが入ってます。


ターボですが長距離燃費の方は約17km/Lぐらいですね。
途中で9.5Lほど給油したのですがその時の走行距離が168キロでした。もっとも変なタイヤ履いているので外径が変わっていたらもっと良いかもしれないし悪いかもしれないです(きちんと車検通ってるのかな?w
ターボ車でもパワーを効率よく引き出せば燃費はそんなに悪くならないみたいですね。これもヴィッツで学んだ事の一つだったりしますw
あとはターボの使い方ですね。これからじっくり試していこうと思います(ブースト計が欲しい・・・

16:03 画像アップ
Posted at 2005/11/08 12:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2005年11月08日 イイね!

さようならヴィッツ

昨晩実家から稚内に帰ってきた訳ですが
実は愛車ヴィッツを実家に置いてきました。

これから冬という事もあり、実家で親が使用している2ndカーのパジェロミニに乗って帰ってきました。
去年の冬はヴィッツに乗っていたのですが、やっぱり雪に埋まったりして大変だったのと今年のヴィッツはローダウンしてるものでさらに埋まりやすくなると予想したので”一時的に”乗り換える事にしました。
もちろん冬の間だけであって、決してヴィッツを捨てた訳じゃありません。1年半乗ってきたヴィッツと別れるのはちょっと寂しいですが実家に帰ればいつでも乗れますしね。ですが、正直かなり迷ったのも事実です。今までこつこつ弄ってきたヴィッツにかなりの愛着を持っていたので。

1年半色々あったけど少しの間お別れだ。また会う日まで・・・





Posted at 2005/11/08 11:17:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

SCP10ヴィッツからCA4Aミラージュに乗り換えました。 心機一転頑張りますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  12345
6 7 8 910 11 12
13 14 15 16 17 1819
2021 22 23 24 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

JMRC北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/22 23:49:57
 
新千歳モーターランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/22 23:49:00
 
みんカラ【ヴィッツ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/17 16:47:40
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
冬の間親のパジェロミニを借りてきました。 パートタイム4WDで今年の冬は遊ぼうと思います ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ダークブルーのSCP10です。 白のホイールが気に入ってます。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation