
昨夜は力尽きてしまってブログ書けませんでした。
実は色々書くネタはありますが今日は大沼の後編です。
28日 6:00起床
kou@青さんとロビーで6:30集合だったので急いで用意しました。遅れてすみませんでしたm(__)m
ホテルをチェックアウトし、モダで給油をしてから大沼へ向かいました。
会場へ到着し、荷物を下ろしてゼッケンを貼ろうとしたときにテープ切れなのに気づきました。
kouさんにテープを分けてもらって無事に貼る事が出来ました。ホントたびたびすみませんm(__)m
その後はkouさんと一緒に完熟歩行をしました。
朝の大沼氷上はとても寒くて、足の指がやばかったです。
完熟歩行後に靴下を2枚履きにしてヒーターで足を温めました。
そんなこんなで開会式が行われていよいよ本番です。
FFスタッドレスのクラスからのスタートで私はゼッケン7番でした。
FFクラスはヴィッツRSやフィット、デミオなどなどジムカーナ会場では数少ないBBエコクラス対象車が沢山いました!
大沼のコースはスノートライアルでは数少ない(?)超ロングコースです。
スパイククラスなら氷上でもリミッター当たるぐらい出るそうです。
ヴィッツでも100キロくらいまでは出ました。
3年目のスタッドレスとファイナル変更が効いたのかあまり前に進みませんでした。(kouさんのタイヤとさわり比べたんですけど、ヴィッツのタイヤの方がゴムが硬かったです。)
いや、むしろそれ以上にビビリミッターで踏み切れていなかったのかも^^;
今回は楽しむ事をメインに考えて参加したので結果や内容は置いておきます。
で、前編でちらっと書いたyasu兵衛さんからいろいろとアドバイスをもらったことは
「ケツが出るところの感覚わかってないっしょ?」
「ゴール前の区間とかおっかながって走ってるでしょ?」
っと。
まさにその通りでございます。
去年NCMLのナイターで沢山練習しましたがそういう練習はほとんどしてなかったんですよね。
秋頃にそういう練習やりたいと思ったんですが・・・ほら仕事がね^^;
来シーズン開幕までまだ時間があるので修行しようと思います!
自分が走るだけではなく、ギャラリーするのも面白かったです。
エキスパートクラスの方々の走りは凄かったです。
エボとかインプとかもうカッコ良かったです。
そしてその四駆勢に迫る速さの功誠会ランサーさん。FF最速でカッコ良かったです!
っというように大沼はギャラリーだけでも十分に楽しめるイベントです。
前日には無料のスタッドレス講習会もあるのでそちらもおすすめです。(講習と言ってもフリー走行みたいなもんですから)
とにかく楽しかったです。来年もゼッタイ行こうと思います!
ですが、29日のニュースでみたのですが
氷が張らなくてワカサギ釣りが出来なくなってしまったところがあるようです。
地球温暖化の影響はこんなところまであるんですね。
大沼のイベントが中止にならないように地球温暖化は何とかしないとダメな問題だと本気で思いました。
帰り道、留萌までSCENEさんのところの集団と一緒に走って帰ってきました。良いペースメーカーになってくれたので気持ちよく帰ってくる事が出来ました。
//帰りは道間違えませんでしたよw
途中留萌でラーメンを食べて帰られたそうですが携帯番号知ってたらお誘いがあったとかなかったとか(ショップニュースより
っとまあこんな感じで大沼氷上タイムトライアルの日記を終わります。
最後まで読んでくださってありがとうございましたm(__)m
Posted at 2007/01/31 23:28:28 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記