• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka@ミラージュのブログ一覧

2007年01月17日 イイね!

ようやく!

今日ようやく次のPJの話がちらっとありました。

2月から始まる新しいPJの一つに入るっぽいです。
研修終わってから最初に配属されたPJの続きのPJみたいです。
まだPJの詳細は全然知らないんですけど、どうやら協力会社の人がメンバーに推薦してくれたみたいでした。
その人とは研修後から何げにずっと一緒のPJだったんですが、凄くかっこいい人なんですよ。
本社にいたときに向かいの席に座ってたんですけど、その人はその日にやるべき事をとっととやって、定時にはさくっと帰るんです。
無駄な残業はいっさいせずに帰るというすばらしいスタイルの人なんですよ。(さすがに新札幌の時は定時とは行きませんでしたけどね^^;
マジで尊敬します!
一般的に残業の多いこの職種で、やるべき事やって自分の時間も大事にする。最高のSEじゃないですか!
やっぱりなるならそういうSEになりたいです。


っというわけで明日からはC言語のお勉強です!
実は、C言語はかなり苦手意識があります^^;
大学時代あまりの意味不明さと課題の多さに単位取得を断念したという苦い思い出が・・・(/ω\)
結局テストの結果と前期の成績がよかったので単位は取れましたがw
いやはやどうなることやら・・・

ですが、やっぱり仕事を与えられると気合いも入ります。
正直なところ、こうも自習期間が続くとモチベーションを保つのも辛くなってくるんですよね。
//ここ2日ほど、同期と1日中メッセンジャーで会話してたのはここだけの話ですがw

っというわけで、明日から気合い入れて頑張ります!
Posted at 2007/01/17 00:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2007年01月14日 イイね!

北へ!

恐れ多くも、今月末に稚内で行われる大沼氷上タイムトライアルに参加しようかと考えています。

去年、前日午前中のスタッドレス講習会に参加して、午後からは練習走行に同乗させてもらい、次の日は観戦と凄く楽しかったので、いつかは参加車側に回りたいっと思っていました。

幸いにも今はPJへ配属されていないので定時退社はほぼ保証されています。
っというわけで今日は財布の方はどうなのよ?って事で遠征費用を計算してみました。
まず、予定としましては
26日に定時退社して20時くらいには就寝。午前3時起床で稚内へ。
27日は練習走行したあとホテルに泊まって、28日にタイムトライアルに参加して札幌へ帰る。
みたいな感じです。

費用的には
全日空ホテル スタンダードシングル1名利用
6000円
エントリー費(FFスタッドレスクラス)+昼食代6500円
ガス代5~6千円
食費・その他5千円くらい?

っと年末調整で帰ってきた諭吉で何とかなりそうな感じです。
ラリー仕様でもスノートライアル仕様でもないごくごく普通のヴィッツが参加するのは場違いかもしれないですけど参加してみようと思います。

そんなわけで、今日は参加申込書を印刷するためにプリンタのインクを買ってきました。
久々に電気屋さんに行っていろいろと見てきましたが、PCコーナーにおいてあるパソコンはどれもテレビが観れて当たり前になってますね^^;びっくりです。
掃除機コーナーではダイソンの掃除機がなまら格好良かったです。なんか特撮ヒーローが最後に悪者やっつける武器みたくなってるじゃないですかw
( ゚д゚)ワヤホスィ…
あと見たのはマウスです。実家の友達がワイヤレスマウスの初売りで頑張ってましたが個人的にはトラックボールの方が好きです。
家ではリンク先の有線のやつ使ってるんですけど、今はワイヤレスのも出てるんですねぇ。

っとまあ買い物に出たんですけど、それ以外はずっと携帯で桃鉄やってましたw
やめ時がわからなくて困ってます^^;



カービューン
Posted at 2007/01/14 19:53:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年01月13日 イイね!

メガマック!!

今日の昼はマックを食べました。
会社のラウンジに大量にマックの割引クーポンの冊子があったのでそれを持ってメガマック退治に行きました。
6人で行ってメガマックセットを6つ頼んだのですが、さらにクーポンの冊子を6冊もらってしまいました^^;
マックが混んでたので会社へ持ってきてラウンジで戦ったのですが、とにかく食べにくいです。
食べてるうちにずれて真ん中の方が出てきます。
みんな必死になって食べてましたw

さてさて、午後からまったりとしていると給料明細が来ました。
年末調整で諭吉が帰ってきたのでいつもよりちょっと多かったです♪
稚内遠征費用に回すかブレーキ強化しようか来期のタイヤ代に回そうかなぁなんて思ってますw

そうそう、桃鉄凄いはまってます。
夕飯そっちのけでやり続けて日本編の20年が終了しました。
一応、圧勝でしたw
稚内、札幌、室蘭の物件はきっちり独占しましたよ。
PCエンジン版では室蘭はただのプラス駅とかだったのできちんと物件あるとうれしいですねw
東京編もDLしたので明日は東京編をやります!

↓メガマック↓
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/megamac/
Posted at 2007/01/13 00:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年01月11日 イイね!

1月11日のにっき♪

えー昨日のブログは意味不明だったらしく、かなり不評でしたw
でもRSSは便利なんですよ。あ、掘り返すのはやめておきます^^;

っというわけで今日はちょっと違う方向で行きます。
今日は会社に衆議院議員のえらーい先生がやってきました。
朝から会議室の机とか整頓したりする作業をしました。
結局何しに来たのかはわかりませんでしたがw

さて、2日ほど前に同期がiアプリの桃鉄にはまっているという話を聞きました。正月暇だったからDLしたら面白かったと熱く語るので私もDLしてみました。
日本編、東京編、世界編とあるそうです。
とりあえず日本編をDLしてやっているのですが、面白いです!
桃鉄をやるのはPCエンジン以来なので、もう10年?15年?ぶりですのでギャップが大きいですw
本当は聖剣伝説にも惹かれたのですが、903iじゃないと出来ないみたいでした(><)
最近の携帯ゲームは凄いですね。
世間ではPS3やらWiiやら出てますけど、私は携帯ゲームで十分楽しめてますw

さてさて、昨晩から地上波でLOSTの放送が始まりました。
観よう観ようと思っていたのですが、えーすっかり忘れてましたが何か?

来週こそは観るぞってことで今日はこの辺で(^^/
//本文書いてからタイトル付けようと思ったら付けられなくなりましたw
Posted at 2007/01/11 23:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年01月10日 イイね!

RSSリーダー

昨日のブログでも書いたとおりに、あと3週間ほど放置プレイなので今月は協力会社の人とRSSリーダーを作る事にしました。

今私の使っているRSSリーダーは高性能なのですがシェアウェアなんですよ。(まあ体験版のまま使ってますが^^;
Gmailが配信するAtomや認証が必要なサイトのHTML抽出機能などがあって非常に便利なんですよ。
で、まあ自分でRSSリーダーを作っちゃえばシェアウェアを使わなくてもいいかなと。

今回はSWTを使ってGUIを書いてます。
情報は少ないですが勉強してるとなかなかおもしろいです^^

で、話は変わりますがJAFの会員証が届きました。
ですがB級ライセンスは来ません。
まあすぐ使う物でもないので、もう少し気長に待ちますw
Posted at 2007/01/11 00:16:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記

プロフィール

SCP10ヴィッツからCA4Aミラージュに乗り換えました。 心機一転頑張りますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/22 23:49:57
 
新千歳モーターランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/22 23:49:00
 
みんカラ【ヴィッツ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/17 16:47:40
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
冬の間親のパジェロミニを借りてきました。 パートタイム4WDで今年の冬は遊ぼうと思います ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ダークブルーのSCP10です。 白のホイールが気に入ってます。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation