• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながまつのブログ一覧

2006年02月11日 イイね!

ケアンズ珍道中記5~ケアンズ・レインフォレスト・ドーム

ケアンズ珍道中記5~ケアンズ・レインフォレスト・ドーム続いて Reef Casino の屋上にある Cairns Rainforest Dome へ。チビタツさんのブログにも紹介されていましたが、カジノの入り口には豪華景品の一つとしてイエローの TT が展示されていました。

このドーム動物園は鳥や小動物を主体としたこじんまりとしたものですが、一回料金を払うと 5日間有効となるので滞在中何度も訪れることが出来てお得です。
餌付けツアーやバードショー、爬虫類ショーなど動物体験も行われており子供のみならず大人も楽しめます。

入場してしばらくしたらバードショーが開始。観客の中で子供はうちの息子だけだったので飼育員のおねいさんに呼ばれ蜜を塗った花を持たされると 2羽の Rainbow Lorikeet がおでまし。
最初は蜜を大人しく舐めていましたが、何を思ったのか 1羽が息子のほっぺをがぶっ!固まる息子を見て観客は大喜びでした。(爆)

その後はお待ちかねのコアラ体験(要コアラ保護募金 A$5)。ここでは抱くことは出来ませんが、柵の中に入れてもらってじっくりお触りタ~イム。息子の感想は「ふわふわしていて気持ちいい」でした。

17時過ぎにホテルへ戻り、プールでひと泳ぎ&部屋食の後は明日の早起きに備えて早めに就寝です。


Posted at 2006/02/11 11:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年02月11日 イイね!

ケアンズ珍道中記4~エスプラネード・ラグーン

ケアンズ珍道中記4~エスプラネード・ラグーン2月5日、ケアンズ2日目。昨晩はぐっすりと眠り 6時過ぎに心地よい目覚め。

一人でホテル敷地内を散歩すると色んな種類の鳥たちが乱舞してます。中には朝食のおこぼれにあずかろうとレストランのベランダ席に陣取るやつも…。

10時のバスでシティへ向かいます。本日の行き先はエスプラネード・ラグーン。
元来ケアンズには泳げるビーチがなかったのですが、近年大規模なプールが整備されました。巨大なプールの周囲は人工砂浜とウッドデッキ、芝生で囲まれ、旅行客だけでなく地元市民の憩いの場となっています。
水は沖合の海水を導入していますが、週に一回は清掃し全部入れ替えているのできれいなもんです。これで無料ですから最高ですね。

遊泳中に今回の旅行で最初で最後の雨に遭いました。といっても強めの雨が 15分ほど降った後はまたカラッと晴れました。全然雨期という感じではありませんね。
おかげで 2日目にしてこんなに日焼け。小生も同様ですが、掲載するとクレームがきそうなので息子のにしておきます。(*^^*)

ここで 4時間ほど過ごしました。
このエリアはお洒落なレストランやカフェが集まっていて女房がランチを楽しみにしていたようですが、息子がフードコートの中のラーメンに固執したのでお洒落なお店行きは断念。二人の間に険悪な空気が漂いました。(苦笑)
Posted at 2006/02/11 11:26:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年02月10日 イイね!

ケアンズ珍道中記3~ホテルへ

ケアンズ珍道中記3~ホテルへ今回泊ったのは Cairns Colonial Club Resort

ロイヤルホテルの系列です。でも日系資本のホテルなのに 4泊の間日本語を話すスタッフとはついぞお目にかかれませんでした。

ケアンズのシティセンターからは 4km ほど離れた所に位置し少々不便ですが、広い敷地にコロニアル調の建物が配され、庭には熱帯性の樹木が生い茂っていてトロピカルな雰囲気を醸し出しています。プールもそれぞれに趣向を凝らしたものが 3ヶ所あり、ケアンズのホテルとしては大きい部類に入るようです。

部屋はベッドルームにリビング、キッチンがついた Studio タイプで家族 3人でもゆったり過ごせました。

この日は一休みした後は早速ホテルのプールで真夏の太陽を浴び、身体をこちらの気候に慣れさせました。午前中からかなり強い日差しが注いできますのでサンスクリーン(SPF50)は必須です。

朝 8時から夕方 6時までは 1時間に一本のシティシャトルバスが出ていて、これを利用してシティへ買い出し。オーストラリアの西友とも言われる(笑)Woolworths へ。
食品から衣料、雑貨と品揃えも多く、お値段も安そうでした。シャトルバスの発着場がお店の目の前にあることもあって結局滞在中毎日お邪魔することとなりました。

とりあえず、本日の夕食&4日分の朝食用の食材を購入。因みに息子が選んだ本日の夕食は Beef カップヌードルでした。(爆)
Posted at 2006/02/10 23:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年02月10日 イイね!

ケアンズ珍道中記2~入国

ケアンズ珍道中記2~入国明けて 2月4日、現地時間の 5時30分頃には窓の外が明るくなり夜明けを迎えました。
日程表には朝食となってましたが出てきたのはオレンジジュースのみ…。一瞬 JARO にちくってやろうかと思いました。(笑)

結局遅れを取り戻すことなく 7時前にケアンズ空港に到着。到着便のピーク時間帯をはずれたおかげで入国審査、税関はとても空いていました。
我が家の前ではおじさんが入国カードの記載の不備を指摘されたのに意味も分からず「sightseeing、5days…」と繰り返す光景が展開されてました。入国審査官も困惑の表情。一人で来てたようですが、これから大丈夫かいな。

さて、オーストラリアは食物や医薬品等の持込みに非常に厳しく、きちんと申告しないと結構な罰金を課されます。
常備薬を持ってきたので申告をしましたが、正直に申し出たのが功を奏したのかグリーンランプのレーンを指示され全くのノーチェックで外に出ることが出来ました。

今回は JAL PACK の AVA での参加でしたのでお迎えのバスに乗って一旦市内のきららステーションへ。
そこで簡単な説明を聞いた後、ホテルに向かい 9時前にチェックインとあいなりました。
Posted at 2006/02/10 22:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年02月10日 イイね!

ケアンズ珍道中記1~出国

ケアンズ珍道中記1~出国2月3日、いよいよケアンズへ向けて出発です。

JR、京成と乗り継いで18時30分過ぎに成田空港に到着し、チェック・イン。到着機材遅れのため出発は45分遅延の22時とのことでした。初っぱなからこれかぁ。

21時を過ぎても到着せず、キャビンクルーも手持ちぶさたでだべりんぐです。
21時10分頃にやっと到着しましたが、カンタスの機材ではなく子会社のオーストラリアンの機材でやってきました。おそらく機材トラブルがあって急遽代替便として飛ばしてきたのでしょうね。

結局定刻の 1時間遅れでの出発となりました。
おかげで食事にありついたのが 23時過ぎ、身体に悪いじょ…。
息子は食後すぐに眠りにつきましたが、小生は映画を上映するスクリーンの明るさや、乗客の話し声が気になってなかなか眠れず、うとうとしては目を覚ますの繰り返しでした。
Posted at 2006/02/10 22:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

7年弱の Opelist から Audist に Switch しました。 アウディオーナーの方々と交流が持てればと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと昔の飛行機写真館 
カテゴリ:Photo Library
2010/05/29 08:26:04
 
でぢたる絵日記 
カテゴリ:Photo Library
2006/09/10 23:05:49
 
はるのアストラ 
カテゴリ:オペル
2005/07/11 21:28:06
 

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
2005年 7月 OPEL Astra-G から乗換え。 Astra でドイツ車の道には ...
オペル アストラ オペル アストラ
1998年夏、初めての輸入車として期待半分、不安半分で乗り始めましたが、その後 7年間十 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation