• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北たかのブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

鹿笛、取り付けてみた

鹿笛、取り付けてみたみなさま、こんにつわ♪

子どもの日の今日、いかがお過ごしですか?

それわそれわ、家族でお出かけなど楽しいGWを満喫しておられるでしょう♪

さて、ゴールデンウイークも残すところ今日を含めあと2日!

がんばってますかーーー!(なにを?w

やっちゃってますかー!(だから、なにを?w

さて、私は仕事をさっさと終わらせて、、、

鹿笛を取りつけました。

※正確には、実は先日フロントカメラを解体して、戻したわいいが防水パッキンを入れ忘れたのを戻そうとバラすついでに、鹿笛も付けちゃおうという魂胆です(照)

しかし、寒いっすな...

冬用の作業手袋をしての作業でしたがな。。。

んで、この鹿笛、本体と台座の2ピース構造となっておりまして。

台座は、両面テープで固定するようになってますがご丁寧にもネジで固定する為の穴がそれぞれ2つづつ開いております。

おおむねの位置を決めて、両面テープで張り付け本体を台座から抜き取り、小さい木ネジで固定しました。

やっぱし、両面テープでは不安がありますので。。。

もちろん、フロンろカメラのパッキンもしっかり戻しました。

レンズの中の水滴も除去してやろうと思ったのですが・・・ちょっとやそっとのドリルじゃ穴が開かないことが判明・・・(悩)

1時間ほど悪あがきを挑み、あっさり敗北...orz

以外とレンズが厚いことを思い知らされました。さらに、レンズ素材の樹脂もめっちゃ固い素材である事も判りました。(そらそうだわな・・・思いっきり正面だわ、年数経過しても変質しないようにしてるんだからww)

後日、日を改め挑もうと思います!

穴を空けるという方法は、置いておいてビニール袋にこれでもか!と乾燥材を入れその中にレンズを入れて10日ほど放置しよう計画に変更します(。・ω・。)ノ(すでに惨敗気味)


Posted at 2013/05/05 16:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連ネタ | 日記
2013年05月03日 イイね!

ひさびさのプチオフ

ひさびさのプチオフ夕方、札幌からご家族で来紋された びーばーさんとプチオフいたしました♪
久しぶりだったもので、話に花が咲きまくりで、、、あっという間に時間が経ってしまいました。
とっても楽しいひと時でした。
さらにお土産まで頂いてしまいました(照)
びばさん、ありがとうございましたーーー!
Posted at 2013/05/03 22:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連ネタ | 日記
2013年04月22日 イイね!

フロントカメラをバラしてみた

フロントカメラをバラしてみたみなさま、こんばんは♪

エスティマのフロントカメラ、結構曇っている方が多いみたいですね。

自分のフロントカメラも曇っているどころか水滴が付いてます。

そこで、水滴の撤去を前提にどんなもんか外してみました。

ボンネットを開け、5つの樹脂クリップで固定されている黒い樹脂製のエンジンカバーを外します。

んで、ボルト2本とクリップ1つで固定されているカメラが付いたフロントグリルを外します。
(ボルトを外し、上の方へ軽く引くと外れます)

カメラについているコネクタを抜くのですが、コネクタを固定するフックが押して引きぬくタイプではなく、突起にフック状になっていて小さいマイナスドライバーで浮かせ外すというちょっと厄介なコネクタになってました。
(非常に薄くなっていて、壊れやすくなってますので慎重に作業しましょう)

で、コネクタを引きぬくと、4本の端子が見えます。

次に、グリルから3本のネジをはずし、カメラユニットを外します。

外したカメラユニットは画像のように3つのパーツで出来てます。

①カメラ本体(CCD+カメラ基盤)
②レンズユニット(レンズ+レンズカバー)
③レンズ保護キャップ(水抜きの穴付)

水滴は、レンズユニットの中(レンズとレンズカバーの間)に付いているようで。。。これを開けるとなるとちょっと大変そうなので....
縁が白くなっているので接着が弱くなっていて、水分が侵入したかと思われます。

レンズカバーの上から、ドライヤーでしばらくあぶってみましたが、、、暖かいうちは水滴が消えますが冷めてくると、曇ってしまいました。

ということで、レンズカバーの下側に0.5mmくらいの穴を開け、ドライヤーで水分を蒸発させしっかり乾燥させてから、穴をコーキングで埋めよう計画。

今回は、時間が無かったので後日ゆっくり改めてとりかかります。

追記:レンズに非常に細かい+ネジが2つ付いてます。
見た感じ、バラす為のネジではなくピントや広角度を調整する為のネジかと思われます。
ただ、これに合う+ドライバーはあるのかどうか・・・・
1mm以下の+ドライバーってあるんですかね?w

次回、レンズカバーに穴を開けて作業するときに記録して整備手帳にアップします♪

Posted at 2013/04/22 22:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連ネタ | 日記
2013年04月17日 イイね!

えすちまHV、その後

えすちまHV、その後えすちまHVが来てから、連日納品で市内へと使っております。
そんで、旭川へ一度、北見へ一度と行きました。

現在までの平均燃費 13.5km/L (納車時は 12.1km/Lでした メーター内の表示です)
燃料の減り方を見ていて、もう何年も前からのエスHVユーザーの知人が「タンク半分で札幌往復できるぞ」と申していたことが納得しました。

さてさてぼちぼち、装備類の把握などはじめまして。。。
車体の取り説は付いてたのですが、ナビの取り説が付いてなく。。。
一応、担当セールスに「もし、あったらナビの取り説が欲しいんですがー」とお願いをしつつ、、、
メーカーサイトから、一番新しいナビの取り説ですがDLして、印刷して、取り説を作ってしまいましたw
まあ、若干違うところはあるにせよ、扱えないほどではないので参考に。

なんせ一番、操作したかったHDDに入っている楽曲の削除をしたかったので、それを早速実施。
んで、アーチスト名、楽曲名などを登録。
次に、携帯を登録してブルートゥースでハンズフリーに。
実際に繋いでみたら、通話の声が車内に大音量で響き渡りましたww

そりからそりから・・・バックアシストとかw
(完全におもちゃ状態ですww)

TVもまともに見れなかったので、それの設定やらw
(前のオーナーさんが、しっかりハーネスを入れてくれてたので、走行中もTVが写りますw)

天井にも9インチのモニターがぶら下がっておりまして、前はナビ、リアモニターにはTV画面と言う風に写す事が出来ますな。

北見に行く途中に、峠などあるのですがそこでフルスロットルなどをやってみましたが、2t弱の車体もなんのその結構加速しますなー♪ 面白がってスポーツモードにしてみたりとかw
下ってきて、水平な道路であればそのままモーターですーーーっと走ってくれます。

小生、車を所有してからフル装備というか純正ナビ付の車に乗ったことないんですよー!
今回のような、とっても素晴らしい装備の車は初めてでございますのww

12vのソケットがシガライターしかないんですよね。
100vなら、セカンドとラゲッジルームにあるのになぁ。
そこで納車前にセールスにお願いして、助手席側に別に12vのソケット(2口)を付けてもらいました♪

で....純正HDDナビなんですが地図データが2009年度版なんですよね?
これって、更新可能なんでしょうかね?
DVD&CDを入れるところを開くと、HDDデータ用のコネクタが付いておりまする。。。

さて、何からいぢりますかね?w

とりあえず、内部照明はLEDにしましたが・・・前席の電球のソケットとLEDのソケットが合わず・・・セカンドとサードだけをLEDにしました。

いづれヤフオクか楽天、価格.comで、あらたに買おうと思います。

次は、ショックですねぇ。。。ちと抜け気味なんで。
リアのみ。。。自分で交換しようと思ってます...感電覚悟でwww

ビルトインETCが付いてるんで、どなたかACRで使ってたETC要りますか?
三菱重工アンテナ一体型 ヤフオクで1500円で入手したものなんで、無償で差し上げます。
ただし、セットアップはご自身でお願いします。
取りつけは、簡単です。
ダッシュボードの上に両面テープで張り付けて、電源をACCに繋ぐだけです。
欲しい方は、メッセージくださいな。着払いで送ります。
(このETCは、しゃべりません。チャイムが鳴るだけです。前面に金額が表示されます)

他にも、バックミラーモニターとかもあります♪
こちらは、要応談で♪
(カメラを付けて、バックモニターにして使ってましたがカメラが壊れてしまいました)
ちなみに、映像入力は2系統です。
リモコンも付いてます♪
ミラー自体は、30cmくらいありますがモニターとして映像が写るのはそのうち半分です。

カロッツェリアのヘッドシステムもありまふ♪
これは、みんからフレンズの武乃輔さんに譲っていただいたものです。

とまあ、これくらいかしら・・・?





Posted at 2013/04/17 20:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連ネタ | 日記
2013年04月12日 イイね!

納車されました♪

納車されました♪はい、おはようございます♪
やっと、納車とあいなりました。
H19式 AHR20W エスティマHV Gグレードであります(。・ω・。)ノ
もうね、フル装備なんてもんじゃないw
付いてないのは、電動格納サードシートとパワーバックドアくらいで。。。
あ、ミリ波レーダーも付いてませんよ?w

でも、電マ パワーシート(運転席のみ) HDDナビ やら、なにやらそりゃもー盛りだくさん♪
車庫入れも自動でしてくれまっせ?だんな~~~♪

で、音楽を鳴らしてみれば、天井から音が出るじゃありませーんかwww

6年前の車なのに、すげえな~~~~www

さあ、頑張って走って頂戴ねー♪

とりあえず、報告まで♪
Posted at 2013/04/12 10:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連ネタ | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 http://cvw.jp/b/143132/44543165/
何シテル?   11/06 13:58
北海道の隅っこに住み、自然と戯れながら生きております。極めて珍しいわけではなく、いたって普通のおぢちゃんです。 妻1名 猫1匹 亀1匹 所有でつ(。・o・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北たかさんのトヨタ エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 21:06:35
オホーツク圏情報発信ホームページ「webnews」 
カテゴリ:オホーツク圏情報発信サイト
2006/05/24 11:57:59
 
石さんのHP 
カテゴリ:エスティマ関連
2005/08/04 22:27:45
 

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
妹が乗っていた車です。 息子が乗る予定なので、それまでの所有です。 完全フルノーマル。 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
エスティマハイブリッド2台目です。 前車より、若干グレードは落ちるものの革巻きステア、革 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
Wilier(ウィリエール)montegurappa です。 伊太利亜ブランドです♫(台 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
パジェロミニが廃車になりましたので、新たにこちらを購入しました。 レンタカー上がりで、3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation