• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コシアキトンボのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

僕のインプには虫がいる

僕のインプには虫がいるチョット前に会社の女性と秋の虫の話になりました、
彼女が「スイッチョ、スイッチョと鳴く虫見た事ある?」と、

僕は見た事あるのですが、正式な名前は知らないので「スイッチョ」で検索するとウマオイと言う虫だそうです、

さて話はインプになりますが、僕のインプにも虫が住んでいて、荒れてる路面なんか走るとカタカタと、秋の夜の虫の音は情緒がありますが、この音は気に障るばかりです、

居場所はわかるので整備手帳にUPした様にオーディオテクニカの高比重制振材を使用して、この虫(音)の退治を施してみました、

そういえば、オーディオテクニカと言えばアナログオーディオ時代のレコードカートリッジ、
シェアのMM型はポップスやロックやパンチのある曲、繊細な音楽はオーディオテクニカのMC型なんて、使い分けてレコードを聴いていた事を思い出しました、

話を戻しますが、制振材を使用した効果はあり、かなりカタカタ音が抑えられ気にならない程になりました、
しかし、この音の根源は最初ツイータースピーカーのパネルが原因かと思いましたが、Aピラーの遊びが原因であるとわかりました、

Aピラーの下はクリップがあるわけでもなく遊んでいるのでガタガタです、ここが振動することで、悩ましい音がなっているのでした、

この遊びをなくするためには、隙間にくさびを入れれば良いのですが、さてさて、くさびに使用するものは・・・

そこで用意したのが、サッシ窓の網戸に使用するゴム、

我ながらナイスひらめき、

直径のサイズも数種類あるし、屋外で使用するので直射日光・熱にも強いはず、熱でボロボロやベトベトになる事も無いはず、

使用したのが2.8mmの物、それを下の写真の様に隙間に入れ込みました、



これが、効果絶大、完璧に虫(音)を退治することができました、これで、また、楽しいドライブができそうです、

オーディオテクニカの高比重制振材の効果もあり、高音がクリアーになりました、
ある程度制振材の効果でスピーカの音に変化はあるだろうとは思いましたが、想像以上でした、
ドアスピーカのデッドニングより簡単に音を良く出来ますよ、お試しあれです、


さて僕のインプのスピーカーですが、Dオプションのクラリオンスピーカーを使用しています、これがエージングも進み最近いい感じです、

当初は高音が粗い感じがしたのですが、それも薄れ、フルレンジのドアスピーカーも良く鳴ります、
しかし、それに伴いドアが反響し音楽によってはブーミー気味になってしまいます、そうなると、ドアのデッドニングとなりますが、それは、ボチボチと。
Posted at 2012/10/21 15:44:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car Life | クルマ
2012年10月07日 イイね!

あっ そうそう

あっ そうそうもう一ネタ、

書くのを忘れてました、

やっとこさ、わが家にも、御上から補助金なるものが・・・・・

ありがたや、ありがたや、

しかし、なんですか、「ご注意」に

「補助金を受けた新車は新規登録日から1年間の使用義務があり、新車の処分をしてはならないと、
処分されたときには、補助金金額を返せと・・・・・」

マジっすか、

まぁ、長く乗りますけど、
Posted at 2012/10/07 14:53:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car Life | クルマ
2012年10月07日 イイね!

今日はディラーへ

今日はディラーへ10月、過ごしやすい季節ですよね、行楽の秋です

三連休でどこかに遊びに行っているんでしょうね、

自分と言えば、土曜日は仕事、そして明日の体育の日も仕事で、唯一の休みにディラーに行ってきました、

用件は、

先にブログにカキコした「クレーマーに– ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!! \(○ `O´ ○)/トゥーー」の件

ステアリングリモコンの取り付けをディラーに頼んだんですが、見事に傷をつけられ、それを交換してもらうため、

9月上旬にディラーに行き確認してもらい、新品のパネルに交換することになったのですが、そのパネルが入ってくるのに一ヶ月もかかってしまった、

チョットしたパネルも一ヶ月、まだまだ忙しいんですねスバルさん、

あと、もう二つほど確認してもらう事が、


一つは、

停車時から加速して一定の速度になる時にガクとショックが、その症状が2,3日続き、

ECUのリプログラミングとか、してもらった方がいいんかな、等とモンモンしてましたが、

これがまた困った事に、その後その症状がおさまっちゃいました、とりあえずチェックしてもらう事に、


最後に、

右の写真、これボンネットなんですけど、錆びが出てるように見えますが、

例えば、小石が当たり傷付き錆が出たのなら仕方無いですが、手で触っても塗装面がはがれた様な感じにも無いので確認していただく事に、

今は代車を借りディラーからの連絡待ちです、
Posted at 2012/10/07 13:44:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car Life | クルマ
2012年08月28日 イイね!

クレーマーに– ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!! \(○ `O´ ○)/トゥーー 

クレーマーに– ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!! \(○ `O´ ○)/トゥーー ステアリングリモコンをディラーにて取り付けてもらった事は先にUPしましたが、

そこで、問題が、

いや、大問題だよな、

うん、絶対大問題だよ、

と、一人でブツブツ、

会社の同僚にも意見を募り、

僕は携帯電話を片手に怪人クレマーに

ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!! \(○ `O´ ○)/トゥーー

で、

何にクレームかと言いますと、これ↓



パネルを外す時に工具を差し込むすきま、
三カ所ともこんな状態、

これ、クレームですよね
自分でやったんなら諦めもつくけど、プロに任せたんだから、これはないですよね、

でもね、

僕も、いい大人だし、今は違う職種ですけど、客相手の商売の経験も長かったんで、むやみに怒鳴ったり怒ったりはしません、
そこは、穏やかに笑顔を絶やさず対応しました、(その笑顔が実は怖かったりして)

Dに出向きサービスの責任者に確認していただき交換する事で決着、
とりあえず、気持ちはスッキリです、
Posted at 2012/08/28 12:47:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | Car Life | クルマ
2012年08月27日 イイね!

通院

通院昨日の我が相棒は、Dに通院してました、

10時に予約を入れまして、お迎えは5時、
その間、インプの代役としてサンバー1BOXタイプをお借りしました、

我が家でも以前、4代目1BOXサンバーを所有しておりました、
(愛車紹介にある三菱ブラボーの前車)
パートタイム式の4WDだったので、それなりに雪道も走れましたが、ただ4輪走行時4輪ともスリップした日には、もう最悪で何度怖い目にあったことか、
あと、ノンターボでしたので(まだ軽自動車のターボ化が認められていなかった)坂道はキツイキツイ、
(その点トラックタイプは重量が軽い分、1BOXタイプより扱いやすかった)

なんて昔の事を思い出しました、

さて、今回の通院の目的は、
不具合の修正と操作性のアップデートです、

不具合の箇所は、インプの愛車ログにもカキコしましたが、フロント・ツィーター・パネルのガタです、
運転席側は良いのですが、助手席側がビビリ音が発生します、

ツメの癖を修正しハメ直したのですが、
又、再発し、新品のパネルの交換する事になりました、


アップデートは、オーディオ関係の操作性アップです、

そう、ステアリングリモコンの追加、但し、取り付けてあるナビがパイオニアの楽ナビLite AVIC-MRZ09,

なので、ガレイラの「スバル車用ステアリングリモコンアダプタ有線タイプ(GAP-SLC05)」が必要になります、

(すでに何人かの方がすでにUPされてますね)


やっぱ、ステアリングから手を離さず操作できると便利ですね、
但しミュート機能は未対応ですが、


Posted at 2012/08/27 19:05:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car Life | クルマ

プロフィール

「久しぶりの綺麗な夕暮れに http://cvw.jp/b/1431435/44329797/
何シテル?   08/26 20:34
新車購入を期に「みんカラ」デビューしました、 苗字がコシアキ名前がトンボです、 よろしく、

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ カローラ]トヨタ(純正) フードインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 19:11:56

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
カミさん曰く5ドアタイプのスタイリング(SUV、ステーションワゴン、ハッチバック)は、も ...
トヨタ スターレット 1300スターレット (トヨタ スターレット)
1981年購入(中古) 当時、専門学校に通っていたが卒業する前に会社が決まり勤める事に ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
SUBARU IMPREZA SPORT 1.6i-L DBA-GP3 (1.6DOHC ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード TXF4WD (ダイハツ シャレード)
1987年購入(新車) やっぱり雪国は4WDだよな~なんて思ってた所にダイハツさんから ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation