昨日は六連星さんの走行会でTC1000走ってきました。
道中、天気予報では晴れのはずが筑波の近くに近づくと小雨がパラっと・・・・
現地に着くと取り合えずは大丈夫そうでしたが、準備してると霰か雹みたいのが少々・・・・

走行時間までには晴れてきたのでホッとしました。
前回の本庄サーキットでの走行で仕様を少し変更したインテの動きは把握出来ているので1本目からアタックしてみました。
結果は取り合えずベスト更新出来て一安心出来ましたが、1コーナー進入で相変わらずのビビリ発揮してロスが大きいです。全体的にもまだまだ走り方がイマイチな感じ・・・・
2本目はリアダンパーの減衰を少し固めて(20戻しから15戻しへ)走行してみましたが0.3ほどタイムダウン。乗った感じはリアのしっかり感が増して乗りやすくなりました。
3本目はもう少しリアのしっかり感が欲しくてもう少し固めて(15戻しから10戻しへ)みました。タイムは先程と変わらない感じでしたが少々固めすぎな感じでした。
ここでお昼休み。暖かいお弁当はホント助かりますね~
後、おしるこが最高でした♪

六連星さんの走行会は至れり尽くせりでホント助かります。
4本目、5本目は2本目の減衰に戻して走り方を変えたりして走りましたがタイムは下がる一方で・・・・
お腹一杯でまったりし過ぎました(笑)
走行の合間に1ヒート目のリザルト貰う時に間違えて持って行った際お話させて頂いた、かの@GRBさんとTC1000の走り方についてや最近気になっているGRBの事についてお話させていただいたりしました。
たまたま駐車場がお隣だったGC8乗りのすぎさんと合間に色々お話させてもらいました。

ツボを押さえた仕様で40秒台は凄いです。
CL7乗りのノリティさんともお話が出来ました。今回の走行会でK20搭載車は珍しく二台だったので話しが盛り上がりました。息子さんもDC5乗りで親子でサーキット走ってるようなので羨ましいものですね~
恒例のコース上での集合写真の後はコース上で一枚

中々コース上を歩けないので貴重な体験ですね。
今回のタイムは今までのベストである42″フラットから41"235まで更新出来ました♪

六連星さんの走行会は記録証を出してくれるので嬉しい限りです♪
走り方含め今回も自分なりに改善点が見出せたので目標は大きく40"台目指して頑張ろうと思います!
今回ご一緒した皆様、六連星のスタッフの皆様お疲れ様でした♪
ブログ一覧 |
筑波 | 日記
Posted at
2015/12/27 10:11:32