今日はTC1000に走りに行ってきました。
昨日の雨で到着時はウェット路面でしたが、気温が高い事もあって走行時間までにはドライ路面に変わっていました。
B枠(9:20-9:40)
フロントA052(245/40R17)
リヤA052(215/40R17)
バネレートF14R10
減衰前後10戻し
フロントタイヤはなんとか1本走れる程度の残量でしたがグリップ感はまだまだあります。
新調したフロントパッドに慣れるまで少し時間を要しましたが安定してタイムが刻め、ベストは40.263。フロントタイヤのフィーリングが悪くなったので途中で終了しました。
今日はもうワンセット、フロントタイヤを持ってきたのでこちらでも走行する事に。
タイヤはレイダンのREVI MAX R23 (シバタイヤのロゴが付く前のものですね)の235/40R17です。

ややサイドは柔らかめなものの、ケース剛性も中々高く期待出来そうな感じがしました。
G枠(11:00-11:20)
フロントREVIMAX R23(235/40R17) tw180
リヤA052(215/40R17)
バネレートF14R10
減衰 前12戻し、後10戻し
リヤが温まる前からフロントが負けてる印象で、フロントが負けてアンダー。リヤが温まると更にアンダーがキツくなり、コーナーで踏んでいくと外に逃げて行く…ヒート始めに出た42.207がベストに。
連続周回はしてないのですが走行後、負担の多い左フロントタイヤの温度を測ると80℃オーバー。フロントタイヤはこの有り様。

ショルダーがゴリゴリに削れて、センター部分は斜めに摩耗してる感じ。リヤタイヤを同銘柄か同程度のグリップの物に変えれば、もう少し
違った印象になったかもしれません。
フェデラルなどでも良くあった横一直線の亀裂が出来てました。

多分、製造時の繋ぎ目かと思いますが一本走っただけで出るのにはビックリです。
今回はフロントタイヤを2セット持ってきて走りましたが、走り慣れたA052はやはり良いタイヤだなと改めて思いました。
お会いした、こもりんさんに新たに導入されたRECAROのPRO RACER RMS 2700Gに座らせて頂いたのですが、非常に良いシートだなと思いました。
自分のシートが最近お疲れなのでそろそろ新調を検討しているので、早めに導入したいと感じました。(調整と慣れるため)
今回の走行で課題もいくつか見つけたので、色々考えながら対策していこうと思います。
本日、お会いした皆様お疲れ様でした♪
ブログ一覧 |
筑波
Posted at
2021/05/24 00:43:42