前回の走行で脚のセットの見直しが必要だと感じたので、手始めにリアスプリングを交換しました。
X-COILの12kからハイパコの8kに。

車高は何度か組み直して、今までと同じに調整しました。
テスト走行でリアが良く動くのを確認出来たので、一度サーキットで走ってフロントをどうするか考えようと思います。
脚のセットの見直しを考えたのも前後通しサイズのハイフライでTC1000を走った事がきっかけでした。
今までのフロント幅広のハイグリップだと誤魔化しが効いていたのが、グリップが低く無理が効かないのでドライビングで誤魔化してたのが浮き彫りに…
前回の走行で同乗して貰い、脚のセット見直しが必要だと改めて感じました。
ハイフライですが街乗り、高速、ワインディング、TC1000を3本含めて2000km程走行しました。リアに履いてる方はトレッドのサイズ表記が薄ら残る程度の減り具合。
画像左のフロント用は駆動輪でデフ入りという事もあり、それなりに減ってきてる感じ。残り6部ぐらい。

画像右はメインで使ってるタイヤにサイズを合わせる為に245/40R17を準備しました。暫くはハイフライで修行出来そうです。
作業も終わったので、昼食に豚丼を食べてきました。

炭火焼きで非常に美味しかったです♪ 近くのお店でテイクアウトも出来るのでリピートしようと思います。
ブログ一覧 |
ZC33
Posted at
2022/04/24 23:29:20