• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

降りる事になりました。

久しぶりの更新になります。いきなりですが色々悩んだ結果GRBを降りる事にしました。

GRBに乗り換えて、以前の愛車DC5とのギャップが大きいもののパワーがあるのでそこそこタイムは出ますが乗れてない感覚が強く、走る度に悩みがどんどん出てくる始末で正直楽しめてない状態でした。

脚とブレーキなど色々手を加えましたが更に手を入れていかないと楽しめない事とランニングコストが高いので走る回数が減っていくのも耐えがたいものがあり、今年の車検を前に降りる事にしました。

次期愛車も決まっており走れるクルマなのですが、今シーズンはお休みして来シーズンからまた走り始めようと考えています。GRBの時は弄る頻度が早かったので基本ノーマルで必要なものを変更していくスタイルで楽しもうと思います。走る事は辞めるつもりはありませんからね。

GRBとは来週お別れなので短い期間を楽しもうと思います。

それに伴い車高調とブレーキキットを外すので嫁ぎ先も考えないと・・・・

次期愛車も来週には納車されるのでそのうち紹介出来ると思います。試乗した感じかなり好印象で自分の中では思い入れのある車種なので楽しみです。
Posted at 2018/05/27 21:48:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2018年04月01日 イイね!

ちょっとしたイメチェン

先日、左側のLOWビームが切れたのでバーナーが原因だろうと取り外すと切れておらずヒューズの点検をしても問題なしで結局バラストが原因だった事が判明しました。

そもそもの原因が諸事情によりヘッドライトのインナーが割れていたのが原因で、最近内側に水滴が付くなと思っていたらバラストが水没で終了してしまったので合わせてヘッドライトの交換も行う事にしました。

バラストは信頼の純正品を購入。

Oリングは左右新品にする事にしました。

ヘッドライトは純正中古も考えましたが右側も経年劣化で焼けてきているのでリフレッシュとイメチェンも兼ねて社外品にしました。


点灯すると今風で良い感じ。

光軸は大体で調整したので様子見。耐久性が心配なところですね・・・・ポジションが切れない事を祈るしかないですね。

バンパーを取り外すので先日のハイパミで購入したリーンホースメントバーの交換とホーンを移設取り付けも行いました。

重量測定をしてみると3.5kgの軽量化になりました♪


前周りの軽量化の効果は15日の本庄フリー走行で確認してみようと思います。

次回の走行でシーズンオフのつもりなので楽しんできます♪
Posted at 2018/04/01 21:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2017年09月18日 イイね!

今シーズンに向けての準備

今日は走行会シーズンインの前にプラグ交換とリアブレーキパッドの交換を行いました。

前々からプラグは交換するつもりだったのですが結構手間が掛かるので先延ばしになっていました。

今回は今まで使って信頼の高いNGKにしました。純正が6番と意外と番手が低いのには驚きでした。

作業は始めにバッテリーとオイルキャッチタンクを外しました。

面倒な左バンクから交換作業に入る事にして二次エアポンプを取り外します。

本体を取り外してもダクトは外せないので作業しづらいです。

やっとコイルにアクセス出来るようになるのですが工具を揃えておかないと作業が進まないので下調べして必要なモノは揃えておきました。

組み合わせを変えながら、無事に交換終了しました。

今度は右バンクの作業を行います。こちらはエアクリボックスを外せばアクセス出来ます。

左バンクより遥かにラクに交換終了しました。

先日アライモータースポーツにてオイルキャッチタンクのレイアウトを変えた方が良い、とアドバイスを頂いていたのでついでにその作業も行いました。

以前よりもホースの余裕を取ったので、しばらく様子見して干渉しているか経過を見てみようと思います。


先日導入したフロントブレーキは素晴らしい性能なのですが、街乗りとワインディング程度ですがリアの初期制動がもう少し欲しいと感じていました。

色々調べてお手軽価格で試せそうなパッドが見つかったので購入してみました。

APPのKG1204というパッドです。

まだ慣らしの段階ですがMX72+よりは初期制動が上がった印象だったので、サーキットで思惑通りにいってくれれば良い結果が出そうな感じがします。


やりたい事はやったので後はオイル交換を行って来月のTC1000の走行会に向けて更に準備を進めていこうと思います。

その前に本庄で軽くテストして詰められれば、更に良い結果が出そうな感じがしますね。走るのが楽しみですね~
Posted at 2017/09/18 20:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2017年08月27日 イイね!

ブレーキキャリパーを交換しました。

先日ブレーキキットをアライモータースポーツで取り付けて貰いました。

今回取り付けて頂いたのはエンドレスの6POTキャリパーでローターサイズは345のモノです。当初カラーを変えるつもりでいたもののスタンダードのブルーも良いなと思い、ブルーになりました。

色変更でそこそこ高くなるのも理由の一つだったりします。

中々の価格の商品だったのでかなり悩んでの購入でしたが乗り始めて直ぐに交換して正解だったな、と感じました。

まだ慣らし中でハードに扱ってないものの自分の開き始めた純正ブレンボがペダルをある程度踏み込まないと効き始めなかったに対し、ペダル踏み始めからリニアに効き始めるようになったのでコントロールし易くなりました。

慣らしが終わったらいつもの所で軽くテストして、本庄に行ってみようと思います。かなり効果が期待出来ると感じますので今から楽しみです。ただ、バランス考えるとリアパッドをワンランク上げたい所ですが徐々に手を入れていくつもりです。


アライモータースポーツで色々お話させて頂き、暫く先になると思いますが次のプランも決まったのでお仕事頑張って行こうと思います♪



Posted at 2017/08/27 19:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2017年08月16日 イイね!

テールランプを塗ってみました。

お盆休みを利用して前々からやろうと思っていたテールランプの塗装をやってみました。

当初は板金屋さんに頼もうと考えましたが時間もあるので自分で作業する事にしてみました。

塗料は使われている方が多い、ホルツのモノを使用しました。


車載状態でラインテープを使い外側だけマーキングして、テールゲートと車体側のラインも合うようにしました。


後はレッドを5回にクリアを3回吹きましたがどうも色が薄く感じたので、足付けして再塗装したら結構良い感じの色になりました。

時間が無く磨きが出来なかったので近くで見るとイマイチな感じに・・・・

塗料とラインテープの購入で3000円以下でイメチェン出来たので満足です♪


一月前に発注したブレーキキットが入荷したとショップからTELが来たので次の日曜日にインプをお店に預けてきます。

ついにブレーキキットが導入なるのか、と思うと同時に走り用のホイールは干渉せずに入るのだろうか?と心配な部分もあったりします。

心配なので一本積んでいって作業時に確認は取ってもらうつもりでいます。

ブレーキキット導入後は本庄で試して、10月末のTC1000の走行会に備えようと思います。

明日から通常勤務なので気合い入れていきます!
Posted at 2017/08/16 21:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRB | 日記

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation