• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2017年08月02日 イイね!

インプに乗り換え1年が過ぎました。

DC5からGRBに乗り換えて1年が過ぎました。

去年の今頃は激務続きでストレスが非常に溜まっている状態で勢いに任せるような形で購入したのもあり、1年の間に乗り換えて良かったのかと葛藤があったりしました。

途中、軽快さに憧れてNAのロードスターをレンタカーで借りたりとかしてました。

今年の頭に脚入れたり、9.5Jのホイールでタイヤを265幅を入れたりして楽しめる形になってきたのですが、乗り換えて1年でそこそこサーキット走行を楽しんできましたが早くもフロントキャリパーが開いてしまいました・・・・

サーキット走行時はワンアタック・ワンクーリングを心掛け、ブレーキに出来るだけ負担を掛けないようにしていたのですがやはり駄目でした。

その内交換する予定だったものの予期せぬタイミングだったので、かなり参りましたが散々悩んで部品を発注しました。初の社外ブレーキシステムになるので楽しみ半分、懐具合のダメージが大きいのとで少々複雑な気持ちだったりしています。

今年から夏はサーキットのオフシーズンにするつもりなので消耗品の負担も減るので無駄遣いをなくしつつ蓄えていこうと思います。オフシーズンは釣り三昧で楽しんでます~


ブレーキシステム変更で弊害が既に出ていて去年購入した17インチのスタッドレスのセット(GDB純正+TOYO G5(235/45R-17))が使用出来なくなりました・・・・気合い入れてタイヤだけ新品購入したものの数百キロ程度しか使わないとか、先を見越して18インチにしておけという話なんですけどね。もっと計画的にいかないと駄目ですね。
17インチのスタッドレスのセット欲しい方居ればお安くお譲りいたします。

年末に向けてスタッドレスの準備だとか、転がし用のホイール見つけたりとか出費が重なりそうですがお仕事頑張ってモチベーションをなんとか上げつつ楽しんでいこうと思います。
Posted at 2017/08/02 22:17:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2017年06月04日 イイね!

ちょっとしたクルマ弄り

最近は釣りばかりでクルマネタが無かったのですが、今週末にファミリーカーのタントのブレーキパッドとブレーキローターの交換を行いました。

タントは車体が重い割にプアなブレーキなので消耗がそこそこ早いですね。

うちのタントはZ11キューブのオーテックverのホイールを流用してたりします。

サクッと交換。パッドとローターはアクレで統一してみました。

ローターは非ベンチのものなので需要がないのか受注生産でした。商品もしっかりしていて、梱包もしっかりされていたのは好印象でした。


インプのフロント牽引フックのメクラも痛んでいたので交換します。

ホームセンターに売ってる椅子の脚のゴムです。頭を油性マジック黒で塗ったローコスト仕様です。

遠目から見れば違和感なしですね。

痛んでも近場で安価に手に入るので気になったら即交換してます。脱着を繰り返しているので仕方ないのですよね。


後、街乗りタイヤからサーキット用のタイヤに履き替えました。

イマイチ慣れないナンカンAR-1に慣れる為に夜のお山を流してみました。減衰を前後上げてみたら調子良さそうです。

11日に本庄のフリー走行へ行くので取り敢えずこのセットで遊んでみたいと思います。

本庄も楽しいのですがTC2000も走りたい今日この頃です・・・・
Posted at 2017/06/04 20:49:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2017年02月10日 イイね!

マフラーを交換しました。

先日、某中古パーツ店に前から気になっていたパーツがあったので見に行って来たら、思ったより程度が良かったので購入してきました。

HKSのスーパーターボマフラーです。

のちのちHKSのキャタライザーを入れる予定なのでそれもあり、このマフラーにしました。

今日は時間があったので取り付けしました。ガスケットは本来専用リングガスケットですが、汎用品のガスケットを使用しました。

軽く磨いたので、結構綺麗になってます。

軽くテスト走行しましたが、メインパイプが太くないので下のトルクも出ていて上まで回るので好感触でした♪ 音量も程々なので長く使えそうな感じです。


来週末にはTC1000の走行会なのですが、月曜に本庄を軽く一本走ってこようと思います。タイヤの特性を掴むためなので、無理せず酷使しないように遊んで来ようと思います。
Posted at 2017/02/10 22:05:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2017年01月29日 イイね!

水回りのリフレッシュとデカ盛りに挑戦してみた。

昨日から一泊二日でウォーターポンプのリコールでディーラーにGRBを預けていました。

距離的にまだタイミングベルト交換は早かったのでその辺りは見送る事にして、ついでにガレージKM1の強化ロアホースと純正アッパーホースと周辺のホース類、ビリオンのローテンプサーモスタットにケミテックのスポーツクーラントを入れました。

工賃掛からないのでその辺は抜かりなくいきました。

先日導入したタイヤの595RS-RRがあまりのロードノイズなのでハブが少し心配だったので一緒に診てもらいましたが、案の定問題無しでした。パターン的にわかっていた事なので我慢して付き合っていきます。


GRBを引き取ってきてオイルキャッチタンクのホースを耐油耐熱の弘進ゴムのホースに交換しました。

オイルフィラーキャップからキャッチタンクへの配管を諸事情により廃止しました。キャッチタンクのメクラには配管用の1/4サイズのネジで行いました。


本日の昼食は前々から気になっていた前橋にあるハンバーグ屋に行き、1キロハンバーグに挑戦してみました。

画像だと中々分かりづらいですがかなりの大きさです。

そこまで油っぽくなかったので一緒に頼んだご飯とスープと共に完食出来ました。久々に量食べたので暫くは減量に励もうと思います。

最近ストレスが溜まる一方なので上手い解消法見つけないと潰れそうだなぁ・・・・ホント、困ったものです。
Posted at 2017/01/29 17:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2017年01月15日 イイね!

脚導入しました。

今日は先週の土曜に車高調の取り付けでGRBをアライモータースポーツに預けていたので引取りに行ってきました。実のところ、昨日も作業の様子を見に行ってましたw

今回選んだ車高調はHKSのハイパーマックスも考えたりしたのですが、のちのちのステップアップをした時に対応出来るようにDC5の時でも使用していたエンドレスにしました。

モデルはFunction.comでカスタマイズドモデルになるので相談して、当面は純正タイヤ幅で行くつもりなので245幅からのちのちの265幅にも使えるようにと結構ワガママな感じでお願いしました。

車高調の組み付けと合わせてロアアーム後ろ側のブッシュも打ち替えてもらいました。

車高は30mmとほどほどに落してみましたが結構低く見えますね。

自宅で早速リップ擦りましたが消耗品なので気にしない、気にしない・・・・


乗ってみて、これはサーキット走行が楽しみだな~と思いました。高レートのスプリングで組んで貰いましたが脚が良く動いてくれるので街乗りも悪くないですね。

来月のTC1000に向けて乗り方を理解しないとならないので今週末に軽く本庄のフリー走行に行って来ようと思ってます。タイヤも前回と同じタイヤなので脚交換のみの比較が出来るのでそれも楽しみです。

でも、今週末の天気が怪しいのでテスト出来るか微妙な所なので参ったなぁ・・・・・

Posted at 2017/01/15 19:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRB | 日記

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation