• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

今後の走行に向けて。

今日は先日の本庄走行時に感じたブレーキがキツイ事の対策としてマルシェのコーンプロテクターを取り付けしました。

本当は3Dブレーキデフレクターとセットで導入が効果を考えると良いのですが、諸事情あって今回は見送りました。

取り付けは少々コツが必要でしたがサクッと終了しました。

純正と見比べると縁が無く穴が追加されてるぐらいですが取り付けたコーンプロテクターを裏から覗き込むと良く考えられてるな~、と思いました。

この状態で本庄をもう一度走ってみて多少でも良くなればいいのですが・・・・。駄目でも、もう一つ策があるのでそれの案も考えていこうと思います。


後、脚の導入を先送りにするかどうするかがここ最近の悩みの種でした。
先日本庄を走った際、今までの脚を作り込んだDC5と比べ攻められないので全然楽しくありませんでした・・・・

このまま脚入れないまま走っても自分のモチベーションが下がる一方でタイヤだけ無駄に消費させていく事になりそうなので、思い切って注文入れてきちゃいました。

時期も時期なのもあり、オーダーモデルなので多少時間は掛かりそうですが今シーズン一度は気持ちよく走る事が出来そうです♪

のちのちのステップアップも考えて選択したので、来シーズンには265幅化する予定なのもバッチリ対応出来るので装着が待ち遠しいです。

脚導入後は245幅で練習していく予定なのでタイヤも新調しようと思います。銘柄は安価でグリップが良いというゼスティノでいくつもりです。RかRRのどちらかにするつもりなのでもう少し情報収集しようと思います。

出費が重なりますが、それよりもどんな走りになるか今から楽しみです♪

Posted at 2016/12/18 20:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2016年11月13日 イイね!

ワイトレのテストしてみたり

昨晩はいつもの所にドライブへ。

先日の雨の影響でまばらにウエットの嫌らしい路面でしたがワイトレの効果の確認のために何本か流してみました。

片側15mmで両側で30mm広がっているので旋回時の限界が上がったのですが、タイヤがあまり使ったことのないタイプなのでちょっと微妙な感触です。サイド剛性はZⅡよりありそうな感じなものの潰すとZⅡよりグリップが低いので慣れが必要な感じです。

ワイトレ入れてない先週の方が感触が良かったので、今のタイヤの事を考えるとワイトレ抜きでトレッド戻した方がバランスが良さそうなので週末には取り外してみようと思ってます。

今回はワイトレ15mmいれてフェンダーの干渉が無いかのテストも兼ねていました。走行時干渉してる感触は無かったのですが、明るい時間に再チェックしてみましたが干渉は無いようです。純正脚でこのサイズが入るようなら車高調導入後のホイール選びの参考になりそうです。


脚導入計画を練っているのですがプランとしては来シーズンまでに導入の流れで考えていました。ですが今シーズン走らず無駄にするのも勿体無いのと、自分が走らずに我慢出来そうにないので早々に導入してしまうつもりです。

純正脚でも走れるのですがタイヤがいくつあっても足りないですからね~

脚はHKSのハイパーマックス4SPが有力候補です。来月の頭にアライモータースポーツのフェアがあるようなので、その前に行って軽く相談してみようかと思ってます。多分、オリジナル品勧められるでしょうけど・・・・

脚導入後、年明け2月ぐらいにでもTC1000走れたらいいかなと、今から妄想しております(笑)

計画通りに行くかどうか分かりませんが楽しんでいけたらいいかなと思います。

来月の自分がどうなってる事やら・・・・・
Posted at 2016/11/13 21:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2016年11月06日 イイね!

週末のあれこれ

昨日は先日の走行会で終了した3年落ちの大分劣化したZⅡから友人から頂いたVAB純正タイヤに組み替えて貰ってきました。

当初の予定では595RS-RRを導入予定でしたが友人と話をしていたら急に頂ける話になり予定が変更となりました。それに伴い車高調導入も気持ち早くしてしまおうと考えています。

新しいタイヤを入れたらどんな感じか気になるものでいつもの所で軽く流してみました。
ZⅡと比べショルダーが固いな~といった印象で思ったよりも悪くなさそうな感じがしました。年明けにでも本庄サーキット走ってどんなものか試してみようと思います。

その日の夕方、自宅にスタッドレスも届いたので同じタイヤショップで組んで貰ったらお店の方にビックリされましたw


今日は近くでオータサロンなるイベントがあったので少し覗いてきました。

ぶらっと見ているとMoty'sのブースがあり色々とお話しさせて頂きました。聞くとその方も筑波を走られているようで、自分と同じような考えでサーキット走行されてるようで共感出来る部分も多々あり長話しちゃいましたw

耐久性がありフィーリングの良いブレーキフルードを探していたのですが、かなりお勧めされたのでお祭り価格も手伝ってブレーキフルード2本購入しました。

おまけでタオルと小物入れとステッカーも頂きました~

その後HKSのブースがあったので最近気になっている車高調の話を聞いてみました。自分の用途を話すとハイパーマックス4SPの一択でした。フロントキャンバーも3°は付けられるそうで、レートが少し低めなのが気になる所ですがダンパー締め込めばレート上げても対応出来るそうです。某ショップ等のデモ車でも使用してたりするので現段階での候補になりそうです。

スパルコのブースもあり、レーシングシューズを試着させてもらいました。
普段履きから使えそうなタイプがあったので試着してみましたら、かなり気に入りました♪サイズは分かったのでのちのち購入しようと思います。


自宅に帰りGRBに15mmのワイトレを組んでみました。

試走してみましたが干渉無かったのでノーマル脚でも8.5J+40なら問題なく履けそうですね。のちのちのホイール選びの参考になりそうです。

後もう一つオイルキャッチタンクの導入も考えてるので、ブローバイの出具合を確認するためにホースのみ透明の物に交換しました。

経過を見つつ自宅にあるキャッチタンクを使うか、新規にアルミ製の軽いのを導入するか決めようと思います。


ノーマル脚の間はサーキット走行を控えようと考えてはいますがどうなる事やら・・・・

早々に脚を交換してサーキット走行楽しみたいものですね~
Posted at 2016/11/06 16:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2016年10月23日 イイね!

走行会に向けての準備したり

昨日は今週の土曜の走行会(走郎練習会)に向けて色々準備しました。

DC5で使っていた4点式シートベルトの移植と先週出来なかったブレーキフルードの交換(DIXCEL DOT5.1使用)を行いました。
油脂類の点検したりして、先日アライモータースポーツに行った際に購入していたエアフィルターに交換しました。

外した画像はエンジン側なので綺麗ですが吸入側は虫などで中々の具合でした・・・・

テスト走行でいつもの所に行ってみましたが、エアクリが新品になったせいか気温が低いせいだかでエンジンの吹けが凄く良くてびっくり。ブレーキフルードの交換してタッチがかなり良くなったので上々な感触でした♪


今朝は先日頂いたコーティング剤を使用して洗車しました。

ツルツルピカピカになったので良い感じですが購入するとお高いので今回限りですね~

昼食は自宅から割と近くにあるお店に行ってみました。

利根川天丼なるものを某ブログで見て行きたかったのですが中々機会がなかったのですよね。

しばらくすると着丼しました。凄まじいボリュームです(笑)

一番手前の天ぷらは穴子なのですが40cm近くありました。他にもエビ二本に卵、ピーマン、海苔の天ぷらと中々のボリュームですが周りの席の年輩の方々も含めみんな食べられてました。

ご飯大盛りにしましたが天ぷらが美味しかったのでペロリと完食しました♪


帰宅後は純正の牽引フックを赤に塗装してみました。

前後に取り付けれるように一本友人から頂きました。リアはカバーを外して取り付けるとしてフロントは運転席側のフォグカバー外して今回は装着します。その内フォグカバー加工して装着出来るようにしたいですね。

車両の準備は出来たので走行会前日に荷物を積み込み準備は完了です。クルマに慣れていないしタイヤも新しくないので無理せずクルマの動かし方の練習をしに行ってこようと思ってます。

週間予報では悪くなさそうな天気なのでドライで走りたいところですね。今から週末が楽しみです♪
Posted at 2016/10/23 20:11:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2016年10月10日 イイね!

メーター取り付けました。

昨日はクルマ弄りをしようと思っていましたが午前中は生憎の雨だったのでブレーキフルードの交換は断念してブースト計の取り付けのみを行いました。

メーカーはDefiと決めていたのでピークホールド機能と録画機能有りを考えるとADVANCEシリーズ一択だったのですが悩んだのはBFの赤か新作A1の二択でした。

BFの赤はDC5の時に使っていたので、今回はA1に決定。ホワイトイルミも落ち着きがあって良い感じ♪

時計の照明がホワイトなのでイメージ通りでした。


そこまで時間も掛からず取り付けが終わったのでぶらっとアライモータースポーツにお邪魔してみました。

気になるパーツもあったので聞いてみると、現物を見ながら商品の説明をして頂き最近感じていた事が解消出来そうなので取り付けして貰いました。

最近発売されたばかりのフロントメンバーブレースです。

取り付けして頂き試運転をしてきてみましたが思った以上の効果でした♪
ステアリングの切り始めで曖昧な感覚だったのが解消されて、フロントの接地感が薄く感じていたのも解消されました。

前後のバランスも良くなったのでかなり楽しめそうな感触となりました。GRBでの初サーキットは29日の走朗の練習会でTC1000なのでかなり楽しみでいます。

後はブレーキフルードの交換と4点式シートベルトの取り付けさえ終われば準備完了なので今週末には手を付けないといけませんね。

他にも色々やりたい事があるので週末が待ち遠しいものですね~

Posted at 2016/10/10 22:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | 日記

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation