最近のサーキット走行でシフトミスを何度かしているので、もう少ししっかりしたシフトフィールが欲しくなりTMスクエアのシフトカラーを導入する事にしました。

本当はエンジンマウント左右やりたいのが本音です。
室内側のみはレイル のが入ってますが、TMのに交換。

レイル の室内側だけでも体感出来ましたが、リジット化に興味があったので。
エンジンルーム側はバッテリーとかエアクリとか外さないでブラケットは外せますが、狭いのでシフトワイヤーをブラケットから外すのに時間が掛かりました。

ゴムブッシュはかなり柔らかいです。
先人の方々のやり方を真似してブラケットに接着剤を塗布してブッシュを取り付け。

コレをやらないと確実に落ちて面倒な事になります…
取り付けして試走しましたが、かなりダイレクト感の強いシフトフィールになりました。エンジンルーム側を純正から変えた効果がデカイですね。
フロントスプリングの交換もすることにしました。X-COILの5インチ12キロからUC-01の6インチ14キロにします。

長さを変更して動きを穏やかにしたいのと、気になっていた銘柄が安く手に入ったので試してみる事に。本当は12キロで試したかった。
思うところがあり、今回はヘルパースプリングを取り外して組み付けました。

車高は今までと同じに調整。
テスト走行でワインディングなどを流してきましたが、レートを上げたのに今までより乗り心地が良くなりました。今までも動きが良かったのですが、更にしなやかになり好印象。同じ低弾性系のスプリングでも動きは違うので面白いです。
TC1000で洗濯板の進入での挙動が穏やかになれば、もう少しタイムが詰められそうなので期待出来そうな気がします。
今回のクルマ弄りが良い方向に転んでくれれば良いのですが…
Posted at 2021/04/04 07:44:27 | |
トラックバック(0) |
ZC33