• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

早朝ドライブとウインカー機能

今朝は山岡家で朝ラーしてから、ぶらりとドライブに行ってきました。

ヘアピンや周り込むようなところなど色々なコーナーが続く道を走りましたが、フロントスプリング交換の効果は上々。

早朝ドライブなので自分のペースで楽しめました♪

帰宅してからウインカーを直ぐに戻した時に3回ランプが点滅する、ワンタッチウインカーの機能をキャンセルしました。

手順は簡単でセッティングモードにして、ライト設定。

レーンチェンジ設定をOFFでキャンセル出来ます。

慣れるかなと思いそのまま数年乗ってましたが、自分的にはやっぱり無い方が自然で良いですね。

次回の走行は来週のTC1000なので、スプリング交換が良い結果に繋がれば良いなと思います。
Posted at 2021/04/11 17:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33
2021年04月04日 イイね!

次回の走行に向けて

最近のサーキット走行でシフトミスを何度かしているので、もう少ししっかりしたシフトフィールが欲しくなりTMスクエアのシフトカラーを導入する事にしました。

本当はエンジンマウント左右やりたいのが本音です。

室内側のみはレイル のが入ってますが、TMのに交換。

レイル の室内側だけでも体感出来ましたが、リジット化に興味があったので。

エンジンルーム側はバッテリーとかエアクリとか外さないでブラケットは外せますが、狭いのでシフトワイヤーをブラケットから外すのに時間が掛かりました。

ゴムブッシュはかなり柔らかいです。

先人の方々のやり方を真似してブラケットに接着剤を塗布してブッシュを取り付け。

コレをやらないと確実に落ちて面倒な事になります…

 取り付けして試走しましたが、かなりダイレクト感の強いシフトフィールになりました。エンジンルーム側を純正から変えた効果がデカイですね。


フロントスプリングの交換もすることにしました。X-COILの5インチ12キロからUC-01の6インチ14キロにします。

長さを変更して動きを穏やかにしたいのと、気になっていた銘柄が安く手に入ったので試してみる事に。本当は12キロで試したかった。

思うところがあり、今回はヘルパースプリングを取り外して組み付けました。

車高は今までと同じに調整。

 テスト走行でワインディングなどを流してきましたが、レートを上げたのに今までより乗り心地が良くなりました。今までも動きが良かったのですが、更にしなやかになり好印象。同じ低弾性系のスプリングでも動きは違うので面白いです。
 TC1000で洗濯板の進入での挙動が穏やかになれば、もう少しタイムが詰められそうなので期待出来そうな気がします。

今回のクルマ弄りが良い方向に転んでくれれば良いのですが…
Posted at 2021/04/04 07:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC33
2020年12月05日 イイね!

12/05 TC1000 ファミ走 (見学)

今日はTC1000のファミ走で8時枠があるので早めに現地到着。門前1番乗り出来たものの暫くしたらパラパラと…

次第に雨足強くなったり、止んだり、降ったりの落ち着かない天気でしたが走行準備はキッチリ済ませて準備万端。

今回からフロントは17インチに変更、リヤはタイヤが間に合わなかったので今までの16インチ。

蘇武選手の講習を受けて、カルガモ走行に参加してドライとウェットでのライン取りのレクチャーを受けました。

準備万端の状態でしたが、一向に止まない雨と待ってもドライは望めないので走るのはやめました。前日までの走行で路面状態がかなり悪かったみたいなので正解だったみたいです。

蘇武選手と今回も色々話をさせて頂いて、アドバイスを沢山貰えました。気になっていた部分や走らせ方など聞けたので、これからのクルマ作りとドライビングに非常に参考になりました。


本日ご一緒頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2020/12/05 23:55:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC33
2020年11月21日 イイね!

次回の走行に向けて色々と

前回の走行時に蘇武選手とお話しさせて頂きました。色々とヒントを頂いた中でリヤスタビを活用する方法があるという話が興味深かったので外していたリヤスタビを再び取り付けました。

リヤスタビはレイルの16パイです。

自分のクルマはマフラーにHKSのspecLを使用しているのですが、マフラーステーがスタビに干渉してしまうのでショップで短縮加工して貰いました。

手持ちの貧弱工具ではステンレスには勝てませんでした…


次回の走行で16インチは暫く使わなくなるので、軽くなったらタイムが出るようになるか試すためにリヤシートを外してみました。

リヤシート背面、座面とシートベルトのキャッチで約20キロ。今まで車載ジャッキやパンク修理キット等も敢えて下ろして無かったので次回は外します。あと、助手席も外します重量は約13.4キロらしいです。

約35キロの軽量化でリヤ周りメインなのでどうなるか楽しみです。タイヤが終わりかけなので前回同等のタイムが刻めれば次に繋がるかな、と思います。
Posted at 2020/11/21 20:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC33
2020年10月17日 イイね!

脚を変更する事にしました。

先日、脚をどうするかというブログを上げました。悩みましたが翌日には新しい車高調にする事に決めました。

今回選んだ車高調はHKSのハイパーマックス4SPです。

他にも候補はありましたが自分のやりたい方向性を考えて、こちらを選択。

吊るしのバネレートがフロント8kg、リヤ5kg。オーダー前にメーカーに色々聞いて貰い、フロント10kgに変更してオーダーしました。
リヤは樽バネなのでオーダー時変更不可との事ですが、ID65の直巻きスプリングに出来るので後々交換します。(+3kgまでは問題ないとの事なので、その辺りを選択予定。)

フロントキャンバーはアッパーだけで現状と同等の4.3°まで付けられるので、手持ちのホイールが使用出来る筈です。

新しい車高調になるので一からセッティングになりますが非常に楽しみです。

来週の土曜に取り付けなので待ち遠しいですね♪
Posted at 2020/10/17 21:21:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC33

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation