先日、念願だった機械式LSDを導入しました。
前々からTC1000の1コーナー、日光の1コーナーと10コーナーのブレーキング時にリアが不安定だと感じてました。コントロールする練習は出来ましたが、疑問に思っていましたが車載を見て頂くと純正のスーパーLSDは加速側はしっかり効いて、減速側がオープンになっている事に気がつきました。

調べるとそのような機構らしく、その為通常の動きのS2000の純正トルセンを流用するパターンが多いようです。
NCは結構バラさないと交換出来ないので色々考えて、機械式を導入することに決めました。
銘柄はショップと相談して2択に絞り、最有力候補の車種は違うFR車両に乗らせて頂き効き方が魅力的だったのでATSのカーボンLSD1.5wayにしました。

ファイナルの変更も検討しましたが今回は見送りました。
交換後、気になっていた減速側が今までの純正が左右が別々になっていた感じが左右が繋がってるイメージになりました。
加速側の効き方が早い。レスポンスが非常に良いです。。確実に効いてるのでトラクションが良い感じがします。
慣らしの段階でここまで変化を感じれたのにはビックリです。
先週組んで貰って、昨日慣らしの為に距離を乗る為に下道ドライブする事にしました。
雪の心配がある為無さそうなルートを考え、海が見たくなり大洗に行ってみる事に。
早朝出発して、7時に到着したので朝食に海鮮を食べる事に。
折角なのでおすすめの生牡蠣と焼き牡蠣を頂きます。

生はやっぱり美味いです。
本日の煮魚定食でセットのお刺身3点盛り

新鮮で美味しかったです。
メインの煮魚はどんこでした。

皿がデカ過ぎなので魚が小さく見えますが20cm弱はありました。サイズ合わせれば良いのにな。
ホントはアンコウ鍋が食べたかったのですが、時間が早過ぎたので今回は見送りました。
お土産でアンコウ鍋のセットとアンコウの唐揚げは買いましたが。
次に潮来の潮来つり具センターに行き、オリジナルのルアーを数点購入しました。

風が出てなかったので、釣り道具持ってくれば良かったと後悔。良い時期にまた来ようと思います。
特に寄り道せずに一旦帰宅しました。海を見に行ったのに、海の写真は一切なしでした(笑)
慣らしの距離はこなせたので予約の時間にショップにてオイル交換して慣らしの旅は終了。
本当は今日シェィクダウンで朝イチ日光走って、午後はTC1000の予定でした。こんな天気なので延期する事になりました。良い感触なのでアジャスト出来るように乗り方考えていきます。
Posted at 2025/02/02 21:10:39 | |
トラックバック(0) |
NCEC