納車前に準備にしていた物を納車翌日から早速取り付けを始めました。
納車翌日
手始めにシートとステアリング、シフトノブを交換。

なぜかシートポジションが下がらない。おかしいと思いながら取り敢えず次へ。
前後ブレーキパッド交換。自分の中でお気に入りプロμのレーシングN1。

使ってみた感じ現状の仕様では少し強すぎな感じなので、熱を入れる前に別銘柄に一旦変更予定。
ホイールナットも結構使い込まれていたので交換することに。

RAYSのクロモリナットにしました。
発注してあったタイヤもその日のうちに組み替えて貰いました。暫くは銘柄、サイズ固定でいくのでAD09をチョイスしました。

触ってみるとサイドが思った以上に柔らかいのでビックリ。
翌日、通勤に使ってみるとポジションの高さが気になり改めて調べると自分の購入したシートレールはLOWMAX用だった事が判明…
使い慣れたZETA3を取り外し、持っていたZIEG4に交換しました。

良い感じに下がったので、今度はステアリングの位置が気になったのでスペーサーをいれて微調整しました。
今度はシートベルトキャッチが低すぎて
シートベルトが非常にし難い…
先人の方々の真似をさせて頂きCREWプレマシーのモノを流用して事なきを得ました。

左が流用したもので、シートベルトのセンサーも一緒ですので警告灯もしっかり消えます。
土曜日はいつものショップでアライメント調整とMTオイル交換とブレーキフルード交換。
後、脚の構造を調べていると変えておくべき箇所があったので一緒に交換する事に。
リアのトーコントロールリンクです。

今回はスーパーナウ製を選択。ピロの補修品が出るので安心です。
日曜日はドライブがてら日光サーキットにライセンス更新と見学しに行きました。

途中のワインディングは非常に気持ち良く楽しめました。数乗って慣れないとまともに走らせられないな、と改めて実感。
お知り合いの方々と色々とお話しさせて頂きました。NCの方も結構居られたので走りの見学をさせて頂きました。
走りに来られた、どりとすさんと昼食にフタツメに行きました。外待ちをしている間に唐揚げセットのライス(小)では濃い味付けに対して足りないという話になりました。
それなので唐揚げセットにライス(大)で注文したところ、店員さんに唐揚げセットに+110円でライス(大)に出来る裏ワザを教えて頂いたので2人でそれをオーダー。
ラーメンはパイコートマトタンメンにしました。

唐揚げに唐揚げですが、豚と鶏なので別ですね。美味しく頂きました♪
走行したい気持ちもありましたが、一つ問題が残ってます。それはリアフェンダーのツメ問題。

ハード走行するとタイヤと干渉する可能性が高いです。引っ込んでる現状のオフセットでコレでは話にならないので、今週末に板金屋さんでツメを加工して貰います。
コレが終われば最低限の準備も完了です。手始めに4/4のプロセス練習会に参加して基礎練してから、コースに出ようと思います。
まだ先ですが、サーキットを走るのが楽しみで仕方ありません♪
Posted at 2024/03/11 22:07:48 | |
トラックバック(0) |
NCEC | 日記