
昨日は朝イチで昭@BP5C&SH5A さんがTC2000で走行されるので見学に行ってきました。自分も車両トラブルが無ければ参加するつもりだったのですけどね・・・・
天気も曇りで気温も低めで、尚且つ台数が少ない!この時期にしては好条件で走れたようで凄く羨ましかったですね~
走行を眺めているとコーナーが速いクルマがいたのでオーナーさんと話をしてみました。
車種はZC32S現行のスイスポです。仕様はエンジンノーマルでECU,LSD、車高調(Fキャンバー6度!!)、タイヤV700の225幅の16インチ、ドンガラでロールバー、エアロ等のライトチューンで8秒台で走るようです。
エンジンもZC31よりパワーが出ているようでノーマルで中々のタイムが出るようです。
元・ZC31乗りとしましては興味津々で色々話を聞いちゃいました♪
スイスポはやっぱり楽しそうだなぁ・・・・以前の愛車に未練タラタラだったりします。

手放して4年ぐらい経ってるのですけどね。
久しぶりにお会いした昭@BP5C&SH5A さんと色々お話出来て走行も見れたので、今度は走行もご一緒したい所です。また、カートとかもいいですね~
夕方になりドライブシャフト交換のためオレボに行きました。
流石、作業は早いです!
こちらご抜いたドラシャです。右側をゴリゴリで逝くのも時間の問題でした・・・TC2000走ってたらブローしてたでしょう。
こちらは新品のドラシャです~。ジョイント部も新品なのでしっかり慣らしをしてサーキット走行を楽しみたいと思います!
馬にかけた状態で軽く慣らし~
この時問題発生!走行中気になってた右からの音が出とる・・・
ブレーキを軽く踏むと異音が消える・・・どうやらブレーキローターとパッドが当たる音みたいです。右フロントのローターが歪んでる可能性が高いみたい・・・。
どうやら今回のドラシャの件と関係があるようです・・・・
今回着いてるローターは6000km程で終了。やはり安いローターですのでそれなり・・・・パッドも今回は攻撃性が高いヤツでしたので仕方ないかな。色々、お店の方に聞いていると安いからには理由があるのが良く分かりました(笑)
そんなこんなで急にフロントブレーキローターとパッドの準備が必要になっちゃいました(泣)
日光まで時間がないので早速手配する事に・・・・
ブレーキローターはあえての純正。純正は材質の成分が安定していて耐久性もあるし、はじめから焼きいれもされてるようですので・・・でも高い(泣)
パッドは以前使ってたwinmaxのAP2がそれなりに残っているのでそれを使うか、ローターが新品なのでパッドも新品にするか・・・・悩みます。新品ならZONEの10Fになりそうです。
立て続けにトラブルが出るので今年は大人しくなりそうな感じかもですねぇ・・・・
週末にはブレーキ周りのメンテをして日光に備えようと思います!
Posted at 2014/07/14 22:00:15 | |
トラックバック(0) |
DC5 | 日記