• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

次の走行に向けての準備をしました。

昨日は明日の本庄のフリー走行に向けて準備をしました。

GTウイング取り付け、カナードはちょっと手直ししつつ問題なく取り付け出来ました。


カナードのちょっとした手直しはボディ接地面にゴムを貼っているのでその厚み分位置関係がちょっとずれたので修正。

フィッテイングは中々上手くいったので満足♪


今回から投入するフロントホイールも装着。9.5Jなので中々な深リム具合で良い感じ♪

タイヤはクラック入れたホイールからの移植したZⅡ☆の255幅です。


フロントホイール9.5J化とカナード取り付けが前回走行時からの大きな変更点なので、リアとの兼ね合いが気になる所です。

昨晩はいつもの所でテストした感じは明らかにフロントの入りが良いのでこれはかなり期待出来ちゃうかもしれませんね~


明日は本庄のフリー走行に行き軽く一本走って、今年の走り収めである26日の六連星さんの走行会でTC1000を走りたいと思います。

ベスト更新目指して楽しんできたいと思います!
Posted at 2015/12/20 07:42:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2015年12月12日 イイね!

カナード取り付けしました。

今日は風も無く天気が良かったのでカナードの取り付けをしました。

前回はパテ盛ってバンパーに沿ってペーパー掛けまでしか出来ていなかったので、今日こそは終らせようと意気込んで作業しました。ホントの所はバンパーに穴開けるに抵抗があったからなのですけどね・・・・・

位置決めはバンパー端面からの測定で左右で大体合わせてマーキングしました。

一度穴開けしてしまえば抵抗がなくなり、気にせず穴が開けられました♪

今回カナードの取り付けは脱着時にバンパーを外さずに出来るようにナッターを使う事に決めていたのですが、ハンドナッターを買うと中々の値段でそんなに使う機会がないのでどうするかホームセンターで色々物色していると良い物を発見!

ちょっとナッターなるものがあったので今回はコレを使用する事にしました。


実際に使用する前に一つテストしてみました。

いきなり本番は流石にミスったら嫌ですからね~

やり方もわかったのでバンパーにナッターを打ちこみ


早速取り付けしました。

位置は下気味ですがもう一段上に取り付けを想定しているので効果の程を試してどうするか決めたいですね~


次回の走行は26日の六連星さんの走行会でTC1000を走る事に決まっているのですが、その前にどうしても一度走りたいので21日に本庄のフリー走行で動きを確認してから走り収めでTC1000に望もうと思ってます。

良い時期にTC1000は走ったことないのでベスト更新目指してみようかと思ってます♪


Posted at 2015/12/12 18:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2015年11月29日 イイね!

カナード取り付けに向けて

先日届いたカナードを取り付けるべく部品を買い足しにいき、助手席側でどの位置に取り付けようか友人とアレコレ・・・・

汎用品なので上手く取り付けられるのが二通りでした。
こっちか


こちちのどちらかですね。


バンパーの空気流れ的に二枚目の画像の方が良さそうな感じなのでこちらの方法で進めていきます。

ここで問題が発生。助手席側では問題なかったのですが運転席側で合わせると隙間が・・・

どうやら左右でRの具合が違うようですね~。油断しました・・・

ここまで隙間が広いのはマズイのでエポキシでバンパーに合わせてカナード側を盛って成形して合わせることにしました。

硬化まで時間が掛かるタイプのエポキシなのでバンパーに仮合わせしながら良さそうな感じになったので今日はここで終了。

来週にでも取り付けしようと思います。


天気もいいので洗車ついでにボンネット開けようとボンピンを開けようとすると・・・・やってしまった。

最近渋いと思っていたがやっぱり折ってしまいました。前回反対側を折ってしまったので1つ余っていたので出費が出ずに助かりました・・・・・エアロキャッチは高いですからね。

新品に交換しましたが動きはバッチリです。

次は折らないように気をつけないといけませんね~


洗車もしました。

フロントホイールをブラックからホワイトに再塗装しました。仕上がりがイマイチなのが気に入らないのですけどね・・・・

前後ホワイトもいい感じですね。走り用のホイールもホワイトなので暫くは前後同じ色を楽しもうと思います。
Posted at 2015/11/29 16:13:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2015年11月16日 イイね!

週末の色々

先日、新しいホイールを購入したので早速組み替えて貰ってきました。

軽さはクラック入ったトレーサーの方が軽いかも・・・・・。まぁ9Jと9.5Jだからそんなもんかな~

外したホイールを見てみると外から見たよりパックリでした。

この程度ならホイール修理でなんとかなるのかなー

組み替えて貰ったお店で一緒にヘッドライトの磨きとコーティングもして貰いました。

上部が少し曇り気味だったのですが、かなり綺麗になりました♪夜の走行で明るさが増していたので結構レンズが汚れてたのだなー、と実感しました。


昨日は久しぶりにデカ盛りを食べようと前橋のパンプキンに行きました。

数年ぶりに来ましたが開店待ちの行列具合に驚きました。

ここに来たら久々に拝みたかったイタリアントマトのレギュラーサイズを注文しました。

レギュラーサイズでパン2斤の中をくり抜いてトマトベースの魚介パスタが詰まってます。

中々の量でしたが下のパンが少し食べきらなかったぐらいでほぼ完食♪最近食べられなくなってきたなー、と感じていましたがまだいけますね。

隣の方が注文されていたハンバーグも中々なサイズだったので次回トライしようと思います。


久しぶりに天気が良くなったので洗車も

綺麗な愛車はやはりいいですね♪

今週末に天気が良ければ届いたパーツの取り付けもしてみようかなと考えてます。どの位置にどう付けるか悩みますね~
Posted at 2015/11/16 11:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2015年11月07日 イイね!

インテ弄ったり、次のホイールが届いたり♪

今日は家族から要望があったテラス下のホイールの移動をするべくとあるモノを組み立てました。

ホイールを保管するにあたって使わないのは量販店で買えるカバーで屋外保管でしたがどうしても雨水が浸入してしまう・・・・色々ネットで良さそうなのがないか探して、見つけたのが今回組み立てましたサイクルハウスです。

組み立てはパイプフレームを組み立てて


幌を張って終了なものですが一工夫して、下にホームセンターのブロックを敷いて

その上に木製の一枚板を敷きました。この敷いた板が1800×900のサイズで購入時はタントで行ったのですが、シートを倒せばなんとかいける室内空間の広さには驚かされました~

早速ホイールを入れてみると、17インチが三列入って高さ的には9Jを四本積んでも余裕でした。

中々の広さで大満足です♪


お次はインテのオイル交換をしてリアのブレーキパッドをacreのFormura acreからZONE 88Bに交換しました。

この前フロントブレーキパッドをZONE 10Fに交換してリアFormura acreの組み合わせで乗っていたのですが、リア効きすぎて尚且つ特性が違いすぎて乗り辛かったのですよね。

交換後、早速試乗するとやはり乗り易いですね!ブレーキパッドもメーカー・銘柄によって特性が違うので組み合わせ方で乗りやすくなったり、乗り辛くなったりという事が改めて実感出来ました。

前回のTC2000の時ブレーキの効き過ぎ感があったので暫くは前後ZONEの組み合わせで走ろうと思います。次回走行は年末にTC1000かな・・・・


先日購入したフロントホイールが届きました。なににするか散々悩んで9.5Jで尚且つ手の出し易い価格帯で・・・・とwebカタログと睨めっこして注文しました。何気に新品ホイール初購入だったりします!

ホイールはENKEIのPF01EVOにしました。

他にも候補があったもののサイズ設定が9Jからしかないという漢らしさに惹かれましたね~

性能も中々良さそうだったのもありますがリムが深めなのも中々良い感じ♪

18インチ化も検討しましたがまだ先のお楽しみにする事にしました。まだ、導入する腕もないですからね・・・・

市販のホイールコーティング材でコーティングしてからタイヤ組んでサーキットで使おうと思ってます。白はダストが目立ちますからね~


フロントホイールも届き、フロント周りもどうするか決めたので部品が届き次第取り付けて年末の走行会に向けて準備を進めようと思います。

なんとかGTウイングを生かせるセットが出来ればいいのですけどね・・・・・
Posted at 2015/11/07 22:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC5 | 日記

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation