昨晩はいつもの所にドライブへ。
先日の雨の影響でまばらにウエットの嫌らしい路面でしたがワイトレの効果の確認のために何本か流してみました。
片側15mmで両側で30mm広がっているので旋回時の限界が上がったのですが、タイヤがあまり使ったことのないタイプなのでちょっと微妙な感触です。サイド剛性はZⅡよりありそうな感じなものの潰すとZⅡよりグリップが低いので慣れが必要な感じです。

ワイトレ入れてない先週の方が感触が良かったので、今のタイヤの事を考えるとワイトレ抜きでトレッド戻した方がバランスが良さそうなので週末には取り外してみようと思ってます。
今回はワイトレ15mmいれてフェンダーの干渉が無いかのテストも兼ねていました。走行時干渉してる感触は無かったのですが、明るい時間に再チェックしてみましたが干渉は無いようです。純正脚でこのサイズが入るようなら車高調導入後のホイール選びの参考になりそうです。
脚導入計画を練っているのですがプランとしては来シーズンまでに導入の流れで考えていました。ですが今シーズン走らず無駄にするのも勿体無いのと、自分が走らずに我慢出来そうにないので早々に導入してしまうつもりです。

純正脚でも走れるのですがタイヤがいくつあっても足りないですからね~
脚はHKSのハイパーマックス4SPが有力候補です。来月の頭にアライモータースポーツのフェアがあるようなので、その前に行って軽く相談してみようかと思ってます。多分、オリジナル品勧められるでしょうけど・・・・
脚導入後、年明け2月ぐらいにでもTC1000走れたらいいかなと、今から妄想しております(笑)
計画通りに行くかどうか分かりませんが楽しんでいけたらいいかなと思います。
来月の自分がどうなってる事やら・・・・・
Posted at 2016/11/13 21:47:26 | |
トラックバック(0) |
GRB | 日記