昨日はTC1000に走りに行ってきました。
前回の走行でハイフライでの走行が楽しくなってきたので、今回はハイフライのみで走る事にしました。

走行前にタイヤ履き替えしないのも久しぶりかもしれません。
T2(8:15-8:30)
フロント、リアHF805(225/45R17)
バネレートF12R12
減衰 前5戻し、後8戻し
パッド 前AP1 後TMサーキット
フルードRF-650
前回の走行を生かしグリップ力が高くないので、タイヤと相談しながら走行。無理するとタイムダウンするので難しいけど面白い。
コツを掴めてきたようで前回よりも良いタイムが出てヒートベスト42.362が出ました。
前後通しサイズなので、フロントのタレが早いですが0.5落ち以内で走れるので練習の成果が出てるのかも。
もう少し詰められないかとおかわりする事に。
A2(9:20-9:40)
フロント、リアHF805(225/45R17)
バネレートF12R12
減衰 前5戻し、後8戻し
パッド 前AP1 後TMサーキット
フルードRF-650
一本目よりも気温が上がりタイヤがタレるのが早くなってきたので、途中でピットに入ってエア調整してタイヤ冷やしましたがヒートベスト42.531でした。
欲が出るとドライビングに影響が出るのか、ピットアウト後は0.2落ち程度しか刻めませんでした。
街乗りと15分を2本、20分を1本走行した1番負担の大きい左フロントですが、ブロック飛びもせず綺麗な状態です。

リアに比べるとそれなりに摩耗してますが、まだまだいけそうです。フロントが終わったら、245/40R17にしようか悩ましいですね。
ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2022/04/10 07:03:10 | |
トラックバック(0) |
筑波