昨日はTC1000に走りに行ってきました。
先日の走行で試したくなったリアスプリングの変更と、リアタイヤを中古のA052にしたので変化を確認するのが目的です。

フロント CR-S(245/40R17)
リア A052(215/45R17)
バネレートF8 R8
減衰 前8戻し、後全締め
パッド 前後レーシングN1
フルードRF-650
この日は午後からの走行でしたが、大盛況で日曜日の午後からの走行とは思えない台数でした。

筑波スタッフの方も珍しいと驚いてました。
P1(13:00-13:20)
フルグリッドでの走行なので様子見しながらの走行。
リアの動きが更に良くなり安心して踏める感じになりました。リアに比べて、フロントタイヤの横グリップが少し弱い感じが改めて分かる感じに。
クリア取るのが非常に困難でしたがヒートベスト40.396で終了。完全にクリア取れたのは一本だけでした。
不完全燃焼だったのでお代わりする事にしました。
P9(15:40-16:00)
先程の経験を活かし、普段やらないアタック時にライトオンして走る事にしました。
このヒートもフルグリッドみたいでクリア取りづらい状況で、ライトオンの効果をイマイチ体感出来なかったのですが3本アタック出来ました。
路面状態が悪かったのもあり、ヒートベスト40.592で終了。安定して同程度なので良い感じでした。
久しぶりに使うA052は安心感が高かったです。新品下ろす前にこの中古で練習しよう、と思います。
蘇武さんに脚のセッティングについても色々質問出来たので、悩みも解決の方向にいきそうなので徐々に試していこうと思います。
ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2022/10/24 21:19:01 | |
トラックバック(0) |
筑波