• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2023年03月23日 イイね!

3/21 TC1000 ファミ走 65回目

前日に日光の走行会でしたが、8時枠もありますし、気になる事もあるのでTC1000に走りに行きました。

前回からタイヤを前後CR-Sにしたのですが、リアの熱の入りが遅く非常に困りました。
前日の温度データから傾向はみえてきていたので再確認するのが今回の目的です。

前日もご一緒させて頂いた大さんにジャンケン大会の景品の信玄餅ロールケーキをお裾分けして頂きました。

中に信玄餅が入っていて美味しかったです♪

前日と仕様は変えずに走行する事にしました。
フロント CR-S(225/45R17)
リア CR-S(215/45R17)
バネレートF8 R8
減衰 前8戻し、後3戻し
パッド 前後レーシングN1
フルードRF-650

T2(8:15-8:30)
 前日の朝イチの走行を踏まえてリアタイヤの熱入れを最重視して走行開始。イマイチペース上げられないまま、そこそこのペースで7-8分走行。
 そろそろいけるだろうとアタック開始。少し抑え気味でいたものの、インフィールドでスピン…
 気を取り直し更に熱入れに注力。残り4分ぐらいで抑え気味にアタックしてヒートベスト40.777が出ました。

前日の温度データ通りで、路面温度が低いとタイヤの作動温度まで持っていくのが難しい事が良く分かりました。
FFのリアは温まりただでさえ温まり辛いのに、作動温度が高めのこのタイヤを活かすのは自分の腕では難しいと感じました。

蘇武さんにも相談させて頂きましたが、タイヤの作動温度と路面温度のお話しが出てきて、これからの路面温度が上がる時期まで待つのも手という話をして頂きました。

スペアで持ってきていた2年落ちのショルダーが終わりかけの215幅のA052をリアタイヤにしてお代わりする事に。
A2(9:20-9:40)
 コースインして1コーナーに進入した時にリアタイヤのグリップ感を感じる。あっ…全然違う…
 フロントタイヤの熱の入りを確認しながら、クリアを作ってアタック開始。
 A052と比べて横•斜め方向のグリップは劣るので、フロントが負ける傾向。後半になるとフロントがタレて曲がらない…
 リアタイヤに不安がないので、早めの段階からアタック出来てヒートベスト40.618でしたがアタックすれば同程度のタイムが刻めるので悪くないです。


走行終了後はタイヤのカス取りをしました。

ポカポカ陽気で上着無しで気持ちいいです。

タイヤカス取りは全部やり切る前にお腹が空いたので途中で終了して、撤収しました。中途半端な時間だったので近くのラーメンショップでネギチャーシューメンを頂きました。

少し濃いめな味なのでライスが良い仕事してくれました。

2日連続の走行でしたが、得られた情報は大きかったです。リアタイヤにCR-Sを使うのは熱入れの時間が掛かってしまい、最近のファミ走のクリアの取り辛さを考えるとネックとなってしまいます。リアタイヤは早めの段階からアタック出来るA052がベストな選択になりそうです。

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2023/03/23 23:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122 232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation