• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

10/7 TC1000ファミ走 75回目&日光スポーツ走行 4回目

昨日は日光とTC1000の走行が被ったので、悩んだ結果どちらも走ろうとなりハシゴしてきました。

朝イチは日光からのスタートで到着したら、大さんとあおたまさんがいらっしゃいました。

日向は程よく、日陰は肌寒く秋っぽくなってきました。

フロント A052(225/45R17)
リア A052(215/45R17)
バネレートF10k+ヘルパー2k R8k
減衰 前8戻し、後0戻し
パッド 前プロジェクトμ レーシングN1
    後ZBP FFR1
フルードRF-650

仕様はいつもと同じではなく、今回はスーパーナウのフロントロアアームピロを導入したので動きの確認が主な目的です。

A1(9:00-9:20)
 街乗りでも変化を体感出来ましたが、ブレーキングからのターンインでワンテンポ遅れるような動きがなくなりました。進入で舵をきればその通り動くので非常に乗り易いです。
 前回、フロントの入りがイマイチだったのでリアの車高を上げてバランスが良くなりました。
 乗り易くなったものの、リアの動きがイマイチ納得出来ない感じ。ヒートベスト39.916で終了。後0.3はいけたのですが、中々まとめられない…

もう1本走るか悩みましたが、リアの動きが気になるので走る事に。
リア減衰を最近は全締めで走ってましたが、思い切って全緩めの30戻しでスタートする事に。
A2(10:30-10:50)
 全緩めは初なので様子見しながら走行する事に。
 前のヒートで曲がらない感覚がなくなり低速コーナーが良く曲がります。心配だった高速コーナーも踏めるので問題なし。39.957が出たのでピットイン。
 リア減衰を15戻しにして走行再開。リアの動きが全締めよりマシなものの突っ張る感覚は相変わらず。40.217で終了。
 20-25戻し辺りが良さそうな感触が確認出来たのは収穫でした。

色々な方と話してると良い時間になってしまったので片付けてTC1000に移動。混んでて2時間ぐらい掛かってしまった…

TC1000に着くと14時過ぎで準備をサクッと終わらせました。
先程の走行を踏まえてリア減衰を25戻しに変更して走行する事に。
P7(15:00-15:20)
 かなり良いフィーリングで高速コーナーも踏めて、ヘアピンも良く曲がるので良い感じ。イマイチ上手くいかない部分があったものの39.881で終了。

同程度のタイムが3回出たものの、目標タイムを考えるともう一声欲しいところ。

走行終了後はTC2000に移動して気温の確認をしました。大さんにアイス奢って頂きました。

ご馳走様です!
色々と話をしていると脚のセットはもっと詰める必要があるな、と改めて感じました。

シーズンインに向けてタイヤの選定はある程度絞ったものの決めきれてないので、納期考えるといい加減決めなくてはなりません。
サイズを含めて悩めば悩むほど決まらない…

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2023/10/08 12:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日光

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation