日曜は日光サーキットに走りに行きました。
仮眠をとったとこが寒くて早めに目を覚ましてしまい、温まる為に山岡家で朝ラー

クーポンで餃子と穂先メンマを貰いました。寒さは吹き飛びました。
到着すると少しすると大さんや激速のTTRさん達が来られました。

かなり混み合っていてチケットは早めに並ばないと買えない状態なので、開店待ちして購入。
フロント A08B標準(225/45R17)
リア A052(215/45R17)
バネレートF9k R6k
減衰 前30戻しのつもり… 後30戻し
パッド 前プロジェクトμ レーシングN1
後ZBP FFR1
フルードRF-650
路面状態は前日ドリフトではなかったので良好で、気温も低くくコンディションも良し。
A1(9:00-9:20)
色々と確認したい事もあったので最後尾からコースイン。
動きは良くて曲がるものの、動き過ぎて忙しい感じ。イマイチ攻めきれなくて試行錯誤して1本だけそれなりに繋がり誤差範囲ですがベスト更新39.613が出ました。リザルト見るとsec1が遅くてタラレバで0.2は縮められる感じ。
イマイチ動きに納得出来ずにもう1本走る事に
A2(10:30-10:50)
特に弄らないでそのままの状態でコースイン。
走行前に色々とアドバイス頂いたりしたのですが、やはり動きがおかしく感じたので早々に終了。ヒートベスト40.065、やはりタイムのバラつきがある感じ。
TTRさんが外から動きを見て貰っていたみたいで、やはり動き過ぎて待ちが多いようです。脚のセットなど色々アドバイス頂きました。ここから先を考えると脚は色々と変えないとダメですね…
昼食は唐揚げが売り切れだったのでチキンカツカレーを食べました。

チキンカツがかなり柔らかかったのにビックリでした。
A3は外から見学しました。TTRさんのクルマの動きは非常に参考になりました。やっぱり脚のセットは考えないとダメだと実感しました。
片付けしながらやらかした事に気が付きました。フロントの減衰が左右で全然違う… ちょっと前に他の人に脚を触って貰った事があり、その後自分で見てなかったので昨日と今日感じた違和感はこれが原因でした。自分の確認不足なので、次回からは確認はしっかりしていこうと思います。
来週は走行会で日光なので大きくは変えられないですが調整して、少しでも良い方向にもっていきたいですね。
ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2023/11/13 23:15:14 | |
トラックバック(0) |
日光