今日は日光サーキットに走りに行ってきました。
先日のTC1000でイマイチ乗れてなかったので、日光ではどうだろうと確認することに。

暑いので台数がかなり少なかったです。
仕様
AD09(205/50R16)
バネレートF10k R8k
減衰 前16戻し 後16戻し
パッドFR ZBP HS2E
フルード プロジェクトμ G-four335
前回と仕様は変えず、一本走って様子見する事にしました。
BC1(9:30-9:50)
自分だけなので乗り方試したり出来る絶好のチャンス。気温が既に31℃、路面温度42℃なので無理せずいきます。
ここでも55偏平から50偏平に変わりローギア気味(元々に戻っただけ)になったので、シフトタイミングを確認しながら数周でとりあえず分かってきたのでアタックしてみます。
乗り方がまだ理解出来てないのでそれなりですが、乗れるようになってきました。横G掛かりながらのシフト操作が下手クソなので走り込まないとダメだな、と改めて実感しました。
仕様は弄らないでも乗り方で対処出来る事が分かったのは収穫でした。

ヒートベスト42.649でした。アタックすれば同程度は出せたので、良い感じ。タラレバで0.3近く縮まるので気温考えれば良い結果でした。
結果次第では脚弄ってもう一本でしたが、問題なかったので一本で終了。
暑いのでテキパキと片付けて撤収。
昼飯に久しぶりに小山のげんこつ亭のロースカツを頂きました。

揚げではなく、焼きなので見た目よりサラッと食べられます。久しぶりでしたが、相変わらず美味しかったです。
Posted at 2024/07/05 21:18:23 | |
トラックバック(0) |
日光