今日は日光サーキットに走りに行って来ました。

タイヤを新品に交換したので動きの確認をする事をメインにフロントの脚が少々気になるので走行前後でチェックすることに。
天気はお昼過ぎから雨予報だったので心配でしたが雲行きは悪いもののドライ路面。気温も前回より低いので期待出来そうです。
ロド天前の最後のスポーツ走行という事もあり、あおたまさん と なおとさん も来られてました。

仕様
AD09(205/50R16)
ホイール 8J+50
機械式LSD 1.5way
バネレートF14k R10k
減衰 F22戻し R17戻し
パッドFR ZBP HS2
フルード プロジェクトμ G-four335
A1(9:00-9:20)
新品タイヤなので皮剥きと動きを確認することを念頭に最後方からコースイン。
冷間エア圧はいつも通りにセットしましたが、ゴムの柔らかさと溝が深いので動くので少々戸惑いましたがグリップ力は流石新品という感じです。中古を使い込み過ぎて大分感覚が違うので、後半で合わせてヒートベスト41.119でした。ホントは前半で合わせたかったが中々上手くいきませんね。
タイヤのヨレ感は気になりますが、当たりもしっかりついたのであえて弄らずもう一本。
A2(10:00-10:20)
ヒート前半でベストが出すことを意識してコースイン。
熱入れ意識しつつ間合いを取ってアタックしてみます。ヒートベストは41.164が出て、同等のタイムがもう1回出ました。
意識して前半に出せたので目的達成です。
走行後にもフロント脚のチェックしましたが問題なさそうでしたので一安心。後々は一新したいところです。
脚のセットは問題なく、新品タイヤにアジャストするのに時間掛かってしまいましたがある程度掴めたので次回走る時のイメージが出来たのは収穫でした。
ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2025/10/14 21:20:07 | |
トラックバック(0) |
日光