• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

リアスプリング交換とショックな出来事

今日はリアのスプリング交換を行いました。


ジャッキアップして馬掛けてタイヤを外してみると、右リアタイヤがパンクしてました・・・
昨日の買い物の帰り道リアの動きがおかしかったのでやはりでした。

折角上げたので下回りをみていると更にショックな出来事が・・・・

マフラーのセンターパイプが凹んでおりました・・・orz


 落ち込んでられないのでダンパーを外しスプリングを交換しようとするとアッパーが固すぎて外れない・・・
ホント、トラブルが続きますね。
仕方なくパンク修理とダンパーをショップに持ち込み交換してもらいました。

自宅に帰ると既に日も暮れていたので照明をつけてサクサク作業を終えてテスト走行へ!!


 いつものテストコースで走ってみたのですが明らかにリアの動きが良くなっていました♪リニアに動いてくれるので荒れた路面でもかなり良い感じで分かりやすいです。
しかし、良い事だけではなくて・・・今度はフロントの動きがダルに感じるようになってしまいました。これは交換の方向になりそうですね~

スプリングの銘柄変更だけでも特性が変わるのだな、と感じられたのは大きな収穫でした♪
Posted at 2013/10/27 23:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

クルマ弄りの準備とこれからのプラン

今日は明日リアのスプリング交換をする予定なのでそれに合わせてジャッキをアストロプロダクツへ買いに行きました。

自宅にアルミジャッキがあるのですが・・・ストロークが足らずに上げきらないので仕方なく購入しました。

これから色々活躍してもらいます。


交換するスプリングは某オクにて手に入れたハイパコのスプリングでレートは23.4k。吊るしが20kですので出来れば同レートが欲しかったです・・・

塗装が剥げている部分が結構あったのでワイヤーブラシで磨いてシャシーブラックで塗装しました。折角のハイパコの紺色がイマイチな感じに・・・。錆びさせたくないので気にしない・・・

今のインテのリアの動きがハイグリップを履かせれば結構良い動きなのですが、サイド剛性の低いタイヤを履かせるとリアの動きがおかしく限界が分かりづらい状態です。(サイドがたわみすぎてサスペンションになっている)
 
以前ショップの方と話をした時にスプリングの特性とダンパーの相性が良くないという話をされました。
吊るしのスプリングはある程度スプリングが縮んでからレートが掛かる特性なのですが、DC5はストロークが非常に短いので使える範囲が狭いのです。
 そこで初期からレートがしっかり掛かるスプリングに変更すればリアの動きが分かりやすくなり使える範囲が広がればもっと良い走りが出来るだろうと考え今回スプリング交換をしてみようと思ったのです。


これから少し弄ろうというプランがあってリアスプリング交換の後はリアのアッパーアームの交換。

調整式にすることで現状リアのキャンバーが2°ついてるので起すのが目的です。メーカーはどう動きが変化するのかわからないので値段が安い百式自動車のを入れてみて、後々はジェイズレーシングの車検対応品に交換しようかなと考えていたりします。

この二点の交換で動きは変わるだろうと思いますので、順々に試していきます♪


リアスプリング変更後の初走行は11/17の本庄サーキットのフリー走行になるので変化が確認出来ればいいなと思います。あ、機械式LSD入れてから未走行なのでどうなるかわかりません・・・

後は年明けの1/12にK1スポーツさんの走行会でTC2000を走るのでそれまでには仕上げられればいいなと思います。その時には新品のフロントタイヤ(ZⅡ 255幅)を導入しますのでタイムを縮めますよ!

K1スポーツさんの走行会は3人以上だと走行が安くなるので今回も使わせて貰います♪
TC2000の前にTC1000の走行会に出ようかと悩んでたりします・・・
Posted at 2013/10/26 17:07:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2013年10月20日 イイね!

ダートラを楽しんできました。

今日はダートラをやりに浅間サーキットに行ってきました。

生憎の雨でしかも毎回借りているランエボがステアリングギアボックスのトラブルなどが重なってお役御免にされてしまうようで、今回はオートマのCJミラージュをお借りしました・・・


オートマとはいえMTモードで走ればかなり良く走ってくれるので楽しいです♪
後、リアブレーキがドラムみたいでサイド引けば簡単にリアがロックしてくれるのでタイトターンでもクルリと回ってくれます。


練習もほとんどなく本番勝負!
自分なりに走行してみましたがタイムはイマイチですね。楽しい泥遊びが出来たのでいいのですけどね~


CB SPORTSさんの走行会でもジャンケン大会がありまして運が良いみたいで頂いちゃいました♪

DOT5.1のブレーキフルードとTシャツです。買うと結構するのでラッキーでした~


帰りは行きの高速を使うルートから、峠道メインのルートでドライブを楽しんできました。雨で川が出来ているような感じでしたが安全運転で問題なしです(笑)


その後、高崎にある湘屋に行き横浜家系のラーメンを食べてきました。

ここのラーメンはバラつきが無く安定した味でいつ食べても美味しいです。


帰宅後はオフィシャルの仕事や会場の片付けで疲れたので甘いもの食べてまったりしてます~

Posted at 2013/10/20 21:26:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2013年10月13日 イイね!

10/13 K-1スポーツ走行会TC2000

今日はK-1スポーツさんの走行会に参加してきました。

DC5では2回目のTC2000で今回はLSDも導入したのでなんとかタイムが上がればと走行に望みました!

結果ですが、3ヒート走行してベストは1'07.733と前回とほぼ同じ・・・・・
機械式LSDに合わせた走りが出来ていないようですね。走行した感じリアが勝っているのでリアのキャンバーを起した方がいいのかもしれません。
後、一番は運転手の練習不足ですね・・・・・

悔しいので来年の1月の気温が低い良い時期にまた走りたいと思ってます♪
次回はタイヤも新調して気合を入れたいですね~。


今日ご一緒したみなさまお疲れ様でした。




後、本日の戦利品♪

ジャンケン大会で頂きました~
Posted at 2013/10/13 18:14:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波 | 日記
2013年10月12日 イイね!

ドライブ行ったり、明日の走行会の準備したり

昨日は仕事が終ってからお店にインテを取りに行ってきました。

初車検でしたが事前に分かっていた不具合以外は問題ありませんでした。
Fハブとエンジンマウントの二種類が今回の大きな修理でした~

前回のブログで書いた駄目になったエンジンマウントですが・・・

こうやって見ると普通ですが・・・

こうすると

綺麗に破断しておりました。中にはシリコンオイルが大量に入っていたみたいです。
無限の硬度が上がったのに交換したので安心かな・・・?そのうちエンジントルクダンパーも入れるかもです。



今日になって天気もいいのでドライブへ!
ルートはR122で日光方面⇒R62通称ネリ⇒赤城⇒渋川⇒自宅という感じです。
気持ち良くドライブ出来るので楽しいルートです♪

R62で一枚

近くの街灯にカメラらしきものが・・・・


自宅に帰ると明日の走行会の準備をしました。
フロントを255幅へ交換

リアシート取っ払い、プラグ交換。
準備はとりあえずOK!


明日はなんとか良いタイムが出せるように頑張りたいです!youtubeとか見て勉強だ~
Posted at 2013/10/12 18:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 | 日記

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation