今日は先日購入したフロントのブレーキパッドとローター交換やりました。
今回交換するパーツはこちら

ブレーキパッドは初めて使うDIXELのRAタイプで、ローターはFPです。ローターは毎回使っているのですがパッドは初挑戦なのでかなり期待しちゃいますね~。本当はPFCのパッドを使ってみたかったけど高かった・・・
後、一緒に写っているのは先週筑波にギャラリーに行った時に購入したプロジェクトμのレーシングフローティングナットです。今使っているクロモリナットが痛んでいたのと定価の半額だったので購入しちゃいました♪

緩み防止機能ついてたり色々良さそうなナットです。プロジェクトμでナットってのも珍しいですよね~
さて作業ですが特に問題なく進み外したローターと新しいローター

写真ではわかりづらいですがスリットはもう無くなりそうです。ローターの磨耗はかなり進んでいました・・・
パッドもかなり焼けていたのでもしかして・・・と思いキャリパーのピストンシールが中々な感じでした。これはその内キャリパーのオーバーホールが必要になりそうですね~
後もう一つ気になる部分も見てみましたがフロントロアアームのブッシュがやはりひび割れしてました。フロントは車高調から純正に戻しているのでダンパーの長さが違うので走りこんだ低い車高からノーマル車高になったのでブッシュの負担の掛かり方が変わったので余計負担が増えたようですね~
交換する時は折角なのでトレーシースポーツのハイキャスターピロボールがいいですね。すぐには交換は厳しいのでコツコツ資金を貯めていきたいと思ってます♪
車高調の話ですが年内オーバーホールして取り付けまでいけそうです!費用聞く感じではショックのオーバーホールとアッパーのピロボールの打ち換えっぽいです。
スプリングもハイパコの16キロになるので、前後で銘柄がようやく同じになります。はたしてレートアップしたのが吉と出るか凶と出るか走ってからのお楽しみですね。
年内には間に合うのですが22日の本庄はかなり怪しいです。走り収め出来ずに走り始めがテスト走行になりそうですね。年明け3日に走り始めになるかな~
Posted at 2013/12/14 20:52:06 | |
トラックバック(0) | 日記