• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2015年01月24日 イイね!

小さい事からコツコツと

今日は次回の走行(2/15 TC2000)に向けての準備としてちょっとバンパー外しました。

ホーン取り付けてから外してなかったので数年ぶり・・・・

バンパー外したというのもこの部品を移設するためです。

そうです、ウォッシャータンクです。

 去年のインテ祭りの時にコウタパパさんがやられていて、配線加工無しでいける情報を頂いていたので部品はスグに購入しましたが手付かずでした(笑)
 今回作業をしたというのも前回のTC2000で6秒台寸止めだったのが悔しかったので、少しでも軽量化したいのと出来るだけフロントオーバーハングを軽くしたかったからです。

早速取り外して体重測定してみます。

700g程でしたが、ここにウォッシャー液が入るので3.0kgは超えてくるでしょう。効果は期待できそうなのでかなり楽しみ♪

タンクを外すとスッキリします(笑)


次にエンジンルーム内に移設するので、純正ハーネスを加工せずに延長ハーネスを作りました。

長さには少し余裕を持たせているので、断線の心配はないかな・・・・動作確認はしっかりしてあるので問題なし!

今回使うタンクは日産の旧車とかに使われているカンガルーバックってやつです。最近トラストからも販売してますが、自分は通販で安いのを購入しました。

体重測定もしました。200g程でウォッシャー液入っても1kgいかないぐらいだと思います。

固定方法がイマイチですが、この場所に移設しました。付属のホースは使い物にならなかったので余り物のシリコンホースで代用しました~

ホームセンターで良さそうな固定部品を見つけてこよう・・・・

後は、フロントバンパーを取り付けてウォッシャー移設は完了!


次はフロントブレーキパッドの交換をします。

今回もおかわりでDIXCEL RAにしました。

ローター攻撃性は高いですが連続でアタックしたりする場合など良い感じです。次の走行終ったら外して温存しておく予定です。

特に問題なく交換して、洗車して終了。



洗車した後にとある部品が届いたらしいので回収してきましたが、取り付けはまた今度にしようと思います。今日やった事と合わせると効果が高いので、取り付けが楽しみな一方耐久性が心配だったりします・・・・

次回のTC2000では6秒台には確実に入れたいので今までやらなかった助手席外ししたり、調子の悪いナビ取っ払うか真剣に考え中~♪
Posted at 2015/01/24 21:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2015年01月11日 イイね!

走り始め 1/11 K1スポーツ TC2000走行会

今日は走り始めでK1スポーツさんの走行会でTC2000を走ってきました。

受付の時間よりも早めに行って、前の走行会の見学してました。
一枠の走行台数が少なめでタイム差が大きすぎないため凄く走りやすそう・・・・・
みんカラで見かける速い方々も沢山走っていたので少しでもラインとか真似出来るようにジックリ見学してました~

速い方々の熱い走りを見てタイム更新目指して頑張ってみようと、意気込んでみます!

こう見ると自分のインテは普通のクルマだなぁ・・・・


今回も3ヒートなので、1ヒート目は本庄と同じ減衰とエア圧で走ってみます。前回TC2000の走行時からリアタイヤとリアダンパーOHと結構変わっているので確認しながらでタイムはほぼ前回と同じ。
 リアタイヤ(ZⅡ☆86 215/45R-17)が中々良い感じで前使っていた無印ZⅡ225幅よりグリップ感は上で発熱が良いみたいで0.4近く上がっていました。

2ヒート目は色々試しながら走るも同じ枠でタイム差が結構あるので、譲りながらアタックしようと試みるも1ヒート目とほぼ同じ・・・・

3ヒート目はなんとか6秒台には乗せたいのでフロント減衰を少し上げてトライしてみると、今までの枠よりも進入時の頭の入りが良い感じ♪
ちょっと頑張ってみるも寸止めの1′7″098とベスト更新したものの微妙すぎるタイムに・・・・・

走行してみて改めて思ったのが4→3→2のシフトダウンが遅いな・・・・ということでした。1ヘアと2ヘアはその動作が必要です。特に1ヘアはかなりスピードが速くないとロスしまくりでタイムダウン必須なので4→2のダウン方法もあるので試してみましたが上手くいかなかったので、街乗り等で意識しながら練習していきたいと思います。
 クルマの方で対策するには4→3→2のダウンしなくて済むように5.1ファイナルを入れれば多分4→3で済みそうな感じなんですけどね・・・・運転手のスキルを上げないとこれからタイムが余計に伸び悩むのでミッションOH時に改めて考えてみたいですね~


走行後は恒例のジャンケン大会!でしたが、やはり弱いために勝てずに きよにい さんとアリアリブレークさんにお裾分けしてもらいました。

ホント、ジャンケン弱いな~。走行会割引券はかなり欲しかった!


今日はご一緒されたみなさんタイム更新出来たようでかなり楽しめたようでした♪

自分もタイム更新出来たものの寸止めで6秒台に入らなかったので、来月辺りTC2000もう一度走りたいなぁ・・・・

ご一緒されたみなさんお疲れ様でした♪
Posted at 2015/01/11 23:37:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波 | 日記
2015年01月09日 イイね!

走行会の準備とジャッキのオイル交換

11日はK1スポーツさんの走行会でTC2000を走るので色々準備をしてました。

フロントブレーキパッドを前回使っていたのに戻したり、エア抜きしたりのブレーキ周りメインで後は剥き出しエアクリにまた戻しました。

剥き出しエアクリでTC2000は走った事ないので、どうなるか楽しみなところです。今回もそのまま付けないで蛇腹ホースを引いて、後はグリルを加工して放置したままだったので採寸してプラダンでインテークを追加しました。

試作で作ってみたので結構やっつけなので、効果がありそうなら綺麗に作り直したいところですね。ホントはもう少しインテーク伸ばしたい所ですがプラダンでは風圧でやばそうなので今回は無理しない作りに・・・・


あらかた準備が終わりジャッキを見ていると傾けたりしていたからかオイルが垂れていたので、足すのではなくオイル交換する事にしました。

真ん中の+ネジを外すとオイルが足せます。

今回は交換するので引っくり返してオイルを抜きます。
抜いてみると使い始めて8年近く使っていてオイル交換一度もしていないのでかなり汚れてました・・・・・

底面を見ると結構傷だらけなのはどうやら車輪が磨り減って底面を引きずっている感じなので、そろそろ新調したい所だなぁ・・・・

後はオイルを入れてエア抜きして動作確認して終了です。

オイルはホームセンターで売ってるタービン油を使いました。150mlぐらい使用しました。


オイル交換してしばらくは様子見ながら使ってみて、ダメそうなら工具屋行くと気になってるマサダのシザースジャッキが欲しいなぁ・・・・、自分のインテではギリギリ使えそうな感じなのでその内手に入れようと思います♪
Posted at 2015/01/09 22:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2015年01月01日 イイね!

初日の出を観てきました。

新年、明けましておめでとうございます。今年も拙い文章のブログですが、よろしくお願いいたします。

本日は除夜の鐘を聞かずに仮眠して、初詣と初日の出を観てきました。

ここ数年初詣で訪れている大沼の所にある赤城神社に行きました。自分のインテはまだスタッドレス履いてないので友人のS203で行きました~

道中アイスバーンがあったり中々の路面具合でしたが安定した走行性能でした。タイヤは自分も使っているNANKANGのSN-1ですが問題なし、友人は東北在住ですが向こうでも安定しているようです。


大沼に到着する前、道路の温度計を見ると-8℃でした・・・・ふもとでは2℃だったのにな~
赤城神社に到着


去年は結構人が多かったのですが、今年は少なくカップルと家族連れの数組だけでした。

早速、今年良い事があるようにお参りさせていただきました。


初詣が終ったのでお次は初日の出を拝みに行きます。
下見で外に出たら寒い!!風の通り道でとてつもない寒さです・・・・寒さを甘くみていました。活動限界はいいとこ五分ぐらいです。

日の出の時間が近づいてくると人がどんどん増えていきました。

頃合になってきたので外に出ると風がとてつもないですが、我慢我慢・・・・

おっ出てきた。


今年も良い初日の出が観れました~



今年は良い年になればいいなと、思いつつ寒いので退散しました。

帰りに道路の温度計をもう一度見ると-12℃に下がっていました。体感的はもっと寒かったです・・・・

来年は更に厚着とニット帽は必須だなとつくづく感じました。
Posted at 2015/01/01 14:37:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678 910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation