• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

2016 10/29 走郎練習会TC1000

今日は走郎練習会でTC1000を走ってきました。

GRBで初サーキット走行なのでクルマの動かし方を練習するという目的が第一であったりします。

仕様は脚がノーマル、AMSのフロントメンバーブレースとマルシェのメンバー合体君で前後の動きを抑制、それにブレーキパッド(MX72PLUS)の殆どノーマルです。ただ、タイヤが車両購入時に着いていたZⅡで3年落ちなのが気がかりでした・・・・

現地に着くと昭さんが居られました。お隣にお邪魔させて頂きました~

走行準備しているとRyoさんが見学で来られてました。


1本目前日の雨の影響では生憎のハーフウェットでした。
無理せず走ってみたのですが、DC5と比べ車重が300kgぐらい重いので止まらないですね・・・・
わかってはいたのですが全体的に車重の重さを感じます。

2本目はほぼドライで走れました。
色々試して乗ってみましたが乗り易いなと感じました。脚がノーマルなのでロールが大きいですがコントロールし易くて良かったのですが、ブレーキがキツイな~と感じました。

3本目どうも動きがイマイチになったので早々に走行終了。
走行前に心配だった事が的中してタイヤが劣化して固くなっていたので左フロントタイヤのショルダーが剥離気味に・・・・

走行2本残して本日の走行は終了しました。
ベストは42.757でした。ノーマル脚と3年落ちZⅡだったのでまずまずですかね。


今回走行してみてフロントキャンバー付けないとマズイなと感じました。TC1000は左フロントタイヤの消耗が特に激しいのでノーマル脚のままではいくらタイヤが有っても足りないですね・・・・早めの段階で車高調導入してフロントキャンバー付けるようになりそうです。

ブレーキも厳しいのが今回感じたのですがそちらは金額的に厳しいのですよね・・・
取りあえず、フロントのバックプレートをマルシェの物にして導風板いれると良いとアドバイス頂いたのでそちらを先に検討していく形になりそうですね。

タイヤサイズも車重に対して245幅では厳しいので265幅化は決定ですね。265幅にすればタイヤのグリップが上がり限界も上がるので、ブレーキも多少余裕が出てくれるのではないかという考えもあったりします。

すぐにはお金も掛かるので手は出せませんがじっくり考えながらパーツ選択していこうと、思います。

今回の走行でタイヤは終了したのでKR20Aか595RS-RR辺りを買って練習します。国産買ってもノーマル脚ではショルダーが減って勿体ないので・・・

本日ご一緒させて頂いた皆様お疲れ様でした♪
Posted at 2016/10/29 22:05:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波 | 日記
2016年10月23日 イイね!

走行会に向けての準備したり

昨日は今週の土曜の走行会(走郎練習会)に向けて色々準備しました。

DC5で使っていた4点式シートベルトの移植と先週出来なかったブレーキフルードの交換(DIXCEL DOT5.1使用)を行いました。
油脂類の点検したりして、先日アライモータースポーツに行った際に購入していたエアフィルターに交換しました。

外した画像はエンジン側なので綺麗ですが吸入側は虫などで中々の具合でした・・・・

テスト走行でいつもの所に行ってみましたが、エアクリが新品になったせいか気温が低いせいだかでエンジンの吹けが凄く良くてびっくり。ブレーキフルードの交換してタッチがかなり良くなったので上々な感触でした♪


今朝は先日頂いたコーティング剤を使用して洗車しました。

ツルツルピカピカになったので良い感じですが購入するとお高いので今回限りですね~

昼食は自宅から割と近くにあるお店に行ってみました。

利根川天丼なるものを某ブログで見て行きたかったのですが中々機会がなかったのですよね。

しばらくすると着丼しました。凄まじいボリュームです(笑)

一番手前の天ぷらは穴子なのですが40cm近くありました。他にもエビ二本に卵、ピーマン、海苔の天ぷらと中々のボリュームですが周りの席の年輩の方々も含めみんな食べられてました。

ご飯大盛りにしましたが天ぷらが美味しかったのでペロリと完食しました♪


帰宅後は純正の牽引フックを赤に塗装してみました。

前後に取り付けれるように一本友人から頂きました。リアはカバーを外して取り付けるとしてフロントは運転席側のフォグカバー外して今回は装着します。その内フォグカバー加工して装着出来るようにしたいですね。

車両の準備は出来たので走行会前日に荷物を積み込み準備は完了です。クルマに慣れていないしタイヤも新しくないので無理せずクルマの動かし方の練習をしに行ってこようと思ってます。

週間予報では悪くなさそうな天気なのでドライで走りたいところですね。今から週末が楽しみです♪
Posted at 2016/10/23 20:11:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2016年10月10日 イイね!

メーター取り付けました。

昨日はクルマ弄りをしようと思っていましたが午前中は生憎の雨だったのでブレーキフルードの交換は断念してブースト計の取り付けのみを行いました。

メーカーはDefiと決めていたのでピークホールド機能と録画機能有りを考えるとADVANCEシリーズ一択だったのですが悩んだのはBFの赤か新作A1の二択でした。

BFの赤はDC5の時に使っていたので、今回はA1に決定。ホワイトイルミも落ち着きがあって良い感じ♪

時計の照明がホワイトなのでイメージ通りでした。


そこまで時間も掛からず取り付けが終わったのでぶらっとアライモータースポーツにお邪魔してみました。

気になるパーツもあったので聞いてみると、現物を見ながら商品の説明をして頂き最近感じていた事が解消出来そうなので取り付けして貰いました。

最近発売されたばかりのフロントメンバーブレースです。

取り付けして頂き試運転をしてきてみましたが思った以上の効果でした♪
ステアリングの切り始めで曖昧な感覚だったのが解消されて、フロントの接地感が薄く感じていたのも解消されました。

前後のバランスも良くなったのでかなり楽しめそうな感触となりました。GRBでの初サーキットは29日の走朗の練習会でTC1000なのでかなり楽しみでいます。

後はブレーキフルードの交換と4点式シートベルトの取り付けさえ終われば準備完了なので今週末には手を付けないといけませんね。

他にも色々やりたい事があるので週末が待ち遠しいものですね~

Posted at 2016/10/10 22:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2016年10月02日 イイね!

色々作業しました。

昨日はGRBのエンジンオイル交換をしようと準備していると宅配便が来ました。

到着したのはブレーキパッドで銘柄はMX72PLUSです。

実はサーキット用に購入したパッドでENDLESSは初めてだったりします。


作業はエンジンオイル交換と前後ブレーキパッドの交換も一気にやってしまう事にして、取りあえずオイル交換から。

ジャッキアップ無しでスロープと重量ブロックを使用してサクッと終了しました。アンダーカバー外すにもボルト三本とクリップ4つと最近のクルマは楽チンですね。

オイルはDC5の時のTAKUMI X-TREAM 5W-50を使用しました。ホントは下が10Wか15Wが良いのですけどね~


お次はブレーキパッドの交換。特に問題無く終了しました。

ブレーキパッドの性能を確認したいのでフルード交換を翌週回しにしました。ホントの所、天気が怪しかったというのが大きいのですが・・・・


もう一つついでにドライビングポジションで少しステアリングが遠いなと感じていました。GRBはチルトとテレスコが調整できるので、テレスコで一番手前まで引っ張ってきているのですが、まだ遠い・・・・

DC5というか歴代のクルマで使用してきた50mmのスペーサーを使う事にしました。

ちょっと長めですがテレスコとチルトの機能を使い走り易い位置に調整すれば問題なしです♪


ブレーキの慣らしがてらいつもの所へドライブに行きました。

道中ステアリング位置の微調整しながらなんとなく良さそうなポジションを発見出来ました。

良い感じにステアリング操作出来るようになったので、いつも以上に楽しむ事が出来ました♪

ブレーキもフィーリング上々で好みな効き具合なのでキッチリ当たりを付けてサーキットに行きたいですね~


来週にはブレーキフルード交換と4点式シートベルトの装着とブースト計も届いたのでそちらも装着したいと思ってます。

GRBでの初サーキットは今月末のTC1000になりそうな感じです。しっかり準備して、早めに問い合わせして申し込まなければ・・・・
Posted at 2016/10/02 07:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRB | 日記

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation