• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

10/28 本庄サーキット・フリー走行

今日は本庄サーキットに行ってきました。

前回走行した時はECU書き換えとVSCCが無い状態でした。季節が進むと気温が下がり良い状態になってしまうので敢えてこの時期にもう一度走る事にしました。

走行してみると電子制御の介入が無くなりましたが立ち上がりでの空転が目立つようになりました。考えられる可能性はECU書き換えで全域でパワーアップが上乗せされたのでそれが逆に働いたのでしょう。本来ならデフを入れれば済む話なのですが直ぐにとはいかないので別の案としてフロントタイヤサイズを225幅にしようかと考えてます。

先週TC1000を走行した感じの乗り味も再現出来たので中々良い感じに走れました。ベストは47.530と更新は出来ました。前回よりもトップスピードがかなり落ちていたのでコンディションを考えると悪くは無い結果でした。

そこそこタイヤも減ってきたので年明けにはフロントタイヤの交換になりそうです。

ショルダーの減り具合を考えるとキャンバーは現状で大丈夫そうです。本音はもう少し欲しい所ですが今履いてるホイールの内側のクリアランスの問題があるので追々やっていこうと思います。

乗り方も解ってきたのでシーズンイン前の準備も出来た感じになったのでこれからが楽しみになりました♪
Posted at 2018/10/28 22:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄 | 日記
2018年10月21日 イイね!

10/21 TC1000走行会

今日は走行会でTC1000を走ってきました。

前回の走行からトライフォースカンパニーのECU、BBRのVSCCを追加しました。これで前回走行時に起こっていた電子制御の介入がなくなり走り易くなる筈です。

近くのパドックにリコーセイのZC33Sが来ていてビックリ。テストで来ていたようで色々とお話させて頂きました。要所要所パーツ交換してセットアップをキッチリ行ってそこまでチューニング度は高くないという話でした。

RE-12Dを使われて驚きのタイムの40秒台を連発をしてました。きっちりセットアップすればZC33Sでもこのタイムが出るとは驚きしかありませんでした。


一本目はVSCCを使い電子制御をカットして走行しました。前回の走行で悩まされた電子制御の介入がなくなりリヤの動きが自然な感じになり乗り易くなりました。ただオープンデフのせいでコーナーで踏んでも立ち上がりで踏んでも空転してしまい失速してしまいます。

二本目はアドバイスを頂いたのでリヤの減衰を少し上げて、純正のESP・OFFで電子制御を敢えて入る形で空転を少しでもなくならないかと試してみることにしました。走ってみましたが空転がやや抑えられてるものの電子制御の介入が多くてタイムダウン。

三本目はVSCCでカットして走行。かなり乗り易いものの空転に悩まされるのと速いクルマを避けるとタイヤカスを大量に拾い終了。


走行した結果、やはりデフが無ければ厳しいという事が良く解りました(笑)

解っていたもののここまで空転に悩まされる事になるとは思いませんでした。導入資金が結構掛かるので暫くは別のやり方で少しでもマシにならないか対策を考えていきます。

ベストは43.463でした。安定して同程度のタイムは出るので現状ではまずまずなので、セットアップと乗り方を考えていこうと思います。いくつか案はあるので試していきます。

楽しく走れて、色々試せたので収穫ばかりでした。問題点もありますが走るのが楽しいので走り込もうと思います。


Posted at 2018/10/21 23:18:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波 | 日記
2018年10月14日 イイね!

少し快適にしてみた。

今日はやろうと思って中々手が出せてなかった不便だと感じていた部分に手を入れることにしました。

その①、ドラポジを改善する前から非常に使い辛いと感じていたハザードスイッチの増設を行う事にしました。ハザードスイッチから分岐させるのですがパネル外したり、ナビ外したりと地味に外すモノが多いのですよね。

パネルを破損させたくないので慎重に外しました。最近のクルマは盗難対策とはいえ面倒になりましたね~

サクッと分岐させてセンターコンソールの助手席側の空きにスイッチを取り付けました。この位置なら非常に使い易いです♪サーキット走行の時、大変な思いをして押す必要がなくなりました。

某メーカーから部品が出てますが中々の値段で手が出ないのもありますし、自作で十分対応出来たのは先人の方々のお陰です。


その②が早朝に釣行する事が多く、照明が無いのでドリンクホルダーが見えないため手さぐり状態で遣い辛いなーと感じていました。

今回ナビを外したのでそこからイルミ電源を取り、ライトを付けると連動するように取り付けました。

フルバケを組んでいると着座位置が低くLEDの光が直撃したりしたので、何度か位置合わせして良い位置にもってこれたので手元が見やすくなりました。


走りの面を優先していたので快適面に関しては中々手が出なかったので色々工夫しながら自分なりに扱い易くしていきたいものですね。
Posted at 2018/10/14 21:06:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC33 | 日記
2018年10月13日 イイね!

トライフォースに行ってみた。その2

今日はトライフォースカンパニーに行ってきました。

行く前は早起きして碓氷峠の旧道を楽しんでから向かいました。

今回はキャンペーンを利用してECUの書き換えとBBRのVSCCを取り付けて貰いにきました。ECUは前回デモカーを借りた時に非常に乗り易かった事とサーキット走行時に感じていたレブリミットの低さ、電スロのレスポンスの悪さなど気になる点がいくつかあったので、暫くは我慢するつもりだったのですがキャンペーンでかなり安くなっていたのでイっちゃいました♪

こんなに早くECUの書き換えをやるなんて思わなかったのでちょっとびっくりです。

VSCCも取り付けして頂きました。配線処理も綺麗にして頂いたので安心です♪

取り付け位置が想定していた場所と違ったので驚きでした。

取り付けをお願いしている間、色々お話をさせて頂きましたがZC33Sのポテンシャルは非常に高いモノなのだと改めてわかりました。今後がかなり楽しみですね~


やりたかった大物2点の装着が終わったのでネガな部分は後はオープンデフのみとなりました。帰宅の途中でECUの効果は確認出来て非常に乗り易く速くなったので来週のTC1000の走行会が楽しみになりました♪

お店でキャンペーンに乗っかってもう1点パーツを購入しましたがこちらはECU単体を楽しんでから取り付けたいと思います。

散財が続きましたがLSD組むまでは消耗品の交換のみに留めていきます。次のステップは大分先ですが今から楽しみです♪
Posted at 2018/10/13 20:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC33 | 日記
2018年10月05日 イイね!

10/05 本庄サーキット・フリー走行

今日は本庄サーキットのフリー走行に行ってきました。

脚を交換して効果の確認と、来週とあるパーツを導入するのでその前に現状のタイムがどんなものかを確認するためです。

脚の交換だけに留める予定でしたがフロントキャンバーを取り付けた事による引っ込み具合に我慢出来ずBNR32純正ホイールに組み替えちゃいました。タイヤは今までのZⅢを使いました。

いつかはやりたかったので良いツラ具合で満足です♪

減衰は街乗りで試して具合の良かった16段戻しで走行してみました。姿勢変化も少なく乗り易くなりましたがコーナーで攻め込むとかなり電子制御が働いているようでアクセル踏んでも進まない状況が顕著に出るようになりました。踏める脚になったからか立ち上がりで空転が目立つようになりました。

純正脚よりも旋回スピードが上がっていてストロークも少なくなっているので横Gが増して電子制御の介入が顕著になったのかもしれません。最終コーナーからホームストレートへの立ち上がりで特に気になるので他のサーキット、特にTC1000の1コーナーと洗濯板から先では厄介な介入になるでしょう。

前回の走行でその傾向は解っていたので横滑り防止キャンセラーであるBBRのVSCCは取り付け予定なので今月末のTC1000での走行会では楽しく走る事が出来ると思います。空転する事はオープンデフなので乗り方をアジャストしていくしかないので運転手の腕を磨きます!

走る度に色々見えてくるので楽しい反面手を加えていきたい部分も出てくるのでプランを考えながらじっくりパーツ選定していきます。今回のパーツ導入後は消耗品の交換メインでLSD導入に向けて資金作りしていきます。

今回のタイムは47.830と前回より1秒程短縮出来ましたがもっと走り込んで乗り方を理解していきたいと思います。やはり走るのは楽しいものですね~
Posted at 2018/10/05 19:14:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄 | 日記

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation