今日は走り初めでTC1000のファミ走に行ってきました。
TC1000のファミ走は初なので受付をご一緒したkame@109kgさんに教えて頂きました。折角なので筑千職人にエントリーしてみました。
前回の走行時に感じたブレーキバランスの悪さを改善するためフロントと同じwinmaxAP2をリヤにも入れました。後はリヤ周りがしっかりし過ぎてバランスが悪く感じたためリヤピラーバーを外しました。
RE-71Rの使い方をアドバイスして頂いたのでそれを念頭に入れて走行しました。走行枠は13:00〜のK枠でした。

前回の走行でタイヤが上手く使えてなかったので非常に参考になりました。
走行した感じかなり乗り易くなり非常に楽しめました。縦グリップを上手く使うように走ってみると想像以上に走り易く、前回感じた乗り辛さを感じなかったです。
タイムは安定して42秒前半が出て、ベストは42.013と41秒台に寸止めで終了しました。41秒台はなんとか出したかったのですが71Rの減りが中々早かったのでおかわりしないで一本で終了しました。
タイムは思ったよりも良かったのですが前回から解っていたのですがリヤタイヤの内側が全然使えていない事とフロントキャンバーが足りてないためかショルダーの摩耗が大きいようです。

すぐには対策出来ないですがリヤキャンバーシムの導入とフロントキャンバーを追加する事が必要ですね。そうすれば限界も上がり更にタイムが縮まる可能性が高まりそうです。
やっと運転手が乗り方を理解出来てきたようなので回数重ねて練習しようと思います。
次回は16日のTC2000のファミ走なので今回の走行の具合を忘れずに目標の7秒台に入れたいと思います。
本日ご一緒して頂いた皆様お疲れ様でした♪
Posted at 2019/01/05 22:54:05 | |
トラックバック(0) |
筑波 | 日記