• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

01/27 TC1000 ファミ走 3回目

今日はTC1000のファミ走に行ってきました。

朝イチの枠を狙って行こうと自宅を出るとクルマに雪が薄らと・・・

道路は特に問題なく出発出来ました。


先日お会いしたノリティさんとゲートオープン待ちでバッタリと。

パドックは取らずに陽の当たる暖かい場所に陣取りました。


今回はフロントタイヤを新品にしたので気合いも入ります。仕様は前回のTC2000と同じで減衰を少し締めました。

結果は41.782とベストは更新出来ました。ただ、タイヤを温めてもリヤが妙に出易い状態で1コーナー進入時、インフィールド進入時にも結構流れ過ぎてしまうような感じに。コントロールは出来るのですがロスが大きいので勿体ないですね。もう少しリヤの限界を上げれば更にタイムは縮められそうな感じはします。

姿勢変化が大きいのでバネレートを上げて、車高を下げたいのが正直なところです。来シーズンまでには脚のセットアップをきっちり詰めていきたいですね。自分で手の入れられる部分で今シーズンは乗り切れればいいかなと思います。

まさかのトラブルに見舞われてしまったノリティさんも原因が重度ではなかったようですので、一安心ですね。

本日ご一緒頂いた皆様お疲れ様でした♪

Posted at 2019/01/27 18:57:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波 | 日記
2019年01月16日 イイね!

01/16 TC2000 ファミ走2回目

今日はTC2000のファミ走に行ってきました。今回はY1の枠を走りましたが9:30からと良い時間に走れました。

前回のTC1000の走行からフロントキャンバーを戻して15mmのワイトレを外した仕様にしました。フロントタイヤがツルペタなので前回から回転方向無視の左右ローテで走ってます。

走行した感じリヤキャンバーの追加したのが正解でダンロップ下とか最終の安定感が増して乗り易くなりました。ブレーキバランスも前後AP2にしたのも正解でした。

フロントタイヤが2~3部程度でしたがグリップ感はまだあるもののショルダーがあまりない状態でしたので前回よりも状態は悪かったものの本日の目標の7秒台に入り、1'07.883までいきました。アタックかければ7秒台に入るのでクルマのセットは良い方向になったようです。

今回の走行でダンパーの減衰をもう少し上げないと動き過ぎる傾向が強く感じました。前回のTC1000の時に写真を撮って頂いたのですが凄い車体が動いてるのですよね・・・。荷重移動がし易く、コントロールもし易いのですがブレーキング時に前荷重になり過ぎてしまうのでロスが大きくアンダーを作り出してしまう状態なので勿体ない状態なのですよね。

フロントタイヤも今回の走行で終了なのですがまだ勿体ないのでその内に本庄サーキットで履き潰そうかなと思ってます。次期タイヤも225/45R16の71Rにする予定ですがネットショップで見ると欠品ぽいので今回の走行で思う所があり外径の大きい225/50R16も検討してみます。

ご一緒頂いたアリアリブレークさんがEK9に乗り換えて初走行で勝手の違うクルマで大変そうでした。上手い方なので慣れてくればかなりのタイムを刻んでいくでしょうから、自分も頑張りたいと思います。

本日はご一緒頂いた皆様お疲れ様でした♪

Posted at 2019/01/16 18:19:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波 | 日記
2019年01月14日 イイね!

01/14 TC1000 ファミ走 2回目

今日は先日弄った効果を確認するためにTC1000のファミ走に行ってきました。

フロントキャンバーを5°、リヤキャンバーはアールズのリヤキャンバーシム大盛りで-2°追加しました。ただ気になる点が一つあり、フロントキャンバーを付けた際にそのままホイールが入らなかったので15mmのワイトレを追加した事です。

トレッドが大きく変わってしまったので後日のTC2000にぶっつけ本番は避けたかったのが今日走った最大の理由だったりします。

一本走りましたが想像していた通りで前後バランスが悪くなりました。1コーナーの進入でフロントが入っていくのですがリヤが流れ過ぎるようになってしまいました。今までの良かったバランスが崩れてしまったので、今の状態を活かすならリヤにインセットの浅いホイールを使えば良さそうです。

タイムは42.128まで出ました。アタックすれば同じ様なタイムは出るものの41秒台までは手が届きませんでした。現状の状態では納得の結果でした。

走行台数も3台だけだったのに活かせなくて勿体なかったです。

走行後、フロントキャンバーを3°に戻してワイトレも外して次回の走行に向けて準備を済ませました。フロントタイヤが次の走行で終わりそうなのが気になりますが次回の走行も楽しもうと思います。

ご一緒頂いたノリティさん、お疲れ様でした♪
Posted at 2019/01/14 20:36:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波 | 日記
2019年01月13日 イイね!

気になるとこに手を入れてみた。

先日のTC1000の走行した時に感じたキャンバー不足を対策する事にしました。

フロントキャンバーはトラストの車高調を使っているのでブラケットのアジャストプレートの位置を変えれば5段階で調整出来ます。今までは真ん中の位置で3°程で、今回はもう一つネガ方向に振ってみました。恐らく5°近く付いてそうです。

アライメントは今回取らずに結果が良ければ、フロントタイヤ交換時に一緒にやろうと思います。

良い感じにキャンバーが付いたものの問題があってホイールが入らなくなりました。ブラケットでキャンバー調整するのでネガ方向に強く降るとインセットの問題でダンパーに干渉してしまいます。今回は手持ちのワイトレ15mmを導入しました。

良い感じのツラ具合で満足です♪ただ、ワイトレは出来れば使いたくないのが本音なのですけどね。


フロントは解決できたので今度はリヤです。リヤキャンバーシムはアールズとモンスターから出ていたのでトーが変わらないアールズの物を使う事にしました。

アールズ製は並盛と大盛の2種類あったのでフロントとの兼ね合いを考えて2°追加出来る大盛を選択しました。

取り付けは取説も有ったので問題なく終了。片側は確認しつつだったのですが、もう片方はかなり早く取り付け出来ました~


前後キャンバーを追加してタイヤを綺麗使えるようになると思います。

今まではフロントとリヤが外側ばかり使っている状態ですが解決できるでしょう。

次回走行は16日のTC2000のファミ走の予定ですが、明日TC1000のファミ走でテストしようか考えてます。今シーズン中に41秒台は入れたいのですよね。
Posted at 2019/01/13 21:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33 | 日記
2019年01月05日 イイね!

01/05 TC1000 ファミ走 1回目

今日は走り初めでTC1000のファミ走に行ってきました。

TC1000のファミ走は初なので受付をご一緒したkame@109kgさんに教えて頂きました。折角なので筑千職人にエントリーしてみました。

前回の走行時に感じたブレーキバランスの悪さを改善するためフロントと同じwinmaxAP2をリヤにも入れました。後はリヤ周りがしっかりし過ぎてバランスが悪く感じたためリヤピラーバーを外しました。

RE-71Rの使い方をアドバイスして頂いたのでそれを念頭に入れて走行しました。走行枠は13:00〜のK枠でした。

前回の走行でタイヤが上手く使えてなかったので非常に参考になりました。

走行した感じかなり乗り易くなり非常に楽しめました。縦グリップを上手く使うように走ってみると想像以上に走り易く、前回感じた乗り辛さを感じなかったです。
タイムは安定して42秒前半が出て、ベストは42.013と41秒台に寸止めで終了しました。41秒台はなんとか出したかったのですが71Rの減りが中々早かったのでおかわりしないで一本で終了しました。


タイムは思ったよりも良かったのですが前回から解っていたのですがリヤタイヤの内側が全然使えていない事とフロントキャンバーが足りてないためかショルダーの摩耗が大きいようです。

すぐには対策出来ないですがリヤキャンバーシムの導入とフロントキャンバーを追加する事が必要ですね。そうすれば限界も上がり更にタイムが縮まる可能性が高まりそうです。

やっと運転手が乗り方を理解出来てきたようなので回数重ねて練習しようと思います。

次回は16日のTC2000のファミ走なので今回の走行の具合を忘れずに目標の7秒台に入れたいと思います。

本日ご一緒して頂いた皆様お疲れ様でした♪
Posted at 2019/01/05 22:54:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波 | 日記

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 234 5
6789101112
13 1415 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation