• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

02/26 TC1000 ファミ走 4回目

今日はTC1000のファミ走に行ってきました。

前回の走行時に感じたダメなところを改善して走行に臨みました。

早めに準備も終わったので初めて奥まで来てみました。

朝イチの一枠目だけ走ると決めていたので、仕様を変えたクルマの走り方を活かせるように探りながら走行をしました。

結果はベスト更新の41.423でした。アタックすれば安定して41秒台半ばが刻めるので仕様変更は成功でした♪

ワインディングでテストして調整したのが正解でした。

前回よりも遥かに乗り易く、自分の理想的な動きになってきましたがフロントタイヤのショルダーの摩耗がやはり大きい点が気になるところ…

フロントキャンバー-5°化も来シーズンまでには考えてみる必要がありそうですねー

今日走った感じ実現すればかなり良さそうです。その前に走り込めという話なのですけどね…


最近は筑波メインでしたので久しぶりに本庄も走りたくなってきました。

全然走りに行ってないのでライセンス取得からになりますが…

デフを入れてから走ってないのでどれぐらいのタイムが出るか楽しみです。
Posted at 2019/02/26 18:37:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波
2019年02月23日 イイね!

気になるところを調整してみた。

前回の走行でクルマの前後バランスが悪く感じていたので少し手を入れる事にしました。

今までのサーキット走行でブレーキング時にノーズダイブが大きく感じていたので車高をややリヤ下がりに調整しました。

前後20mm近く落としたので良い感じの見た目になりました。前々から見づらかったライトの光軸調整もしましたので快適になりました。


フロントタイヤのショルダーの摩耗が大きいのでキャンバーを-3°から-5°ぐらいにしました。


ワインディングを流しましたがトーを弄ってないのでステアリングインフォメーションが希薄なので、帰宅後元の状態に戻しました。

キャンバーを-5°にするには8J+30のホイールでは車高調に干渉するので、対策として15mmのワイトレを入れてます。イマイチ信用仕切れないのもそれを余計に感じさせてるのかもしれないですけどね。この仕様にするには強度が信用出来るKSP製を導入してアライメントを取ってからですね。


前々から考えてたリヤホイールを変更しました。以外と16インチの7.5Jはないので安価で使えそうなのがないか探しました。BBSですが純正流用品です。

Z32純正オプション品なので結構珍しいかもしれません。何気に鍛造ホイールだったのは驚きでした。


色々手を入れたので26日のファミ走でTC1000を走ってきます。前日天気が悪そうなのが気になりますが楽しみです♪
Posted at 2019/02/23 21:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC33

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425 262728  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation