昨日は毎年参加させて頂いている北関東レーシングの走行会でTC1000を走ってきました。
久しぶりの走行会なので、きっちり全枠走って練習するのが今回の目的です。

前日の天気予報では雨っぽい感じでしたが、降ることもなく汗ばむぐらいの良い天気でした。
今回はフロントタイヤを215/45R17のAR-1にしました。今まで235/40R17だったので正直なところ細くしてどうだろうか、と心配ではありました。

45偏平にしたのも前のタイヤに近い外径にするためです。
走行した感じ前後215幅はかなりアリだと感じました。1コーナーも今まで以上に踏んでいけるようになり、前後バランスも良く感じます。インフィールドも前後でのグリップの差が大き過ぎないので今まで以上に走り易く感じました。洗濯板から先も問題なく走れたのでかなり良好な手応えでした。
ただ、45偏平なのは正直失敗だったかなと感じました。1ヘアは今まで3速で入っても低速トルクでも持っていけたのが2速でないと失速してる感じが強いです。他もやや加速が鈍く感じたので40偏平なら更に良い感触を得られたかもしれません。
自分の走行枠を全部走って当日ベストが出たのが気温29℃あった14:00からの枠で出た41.489でした。

アタックかければ同じぐらいのタイムが出るので安定感は高いです。ほぼ自己ベストに近いですのでシーズンには40秒台もみえてきました。
レース経験豊富な方達に色々アドバイス頂けたのでその事を念頭に練習していこう、と思います。
当日ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2019/09/30 21:08:04 | |
トラックバック(0) |
筑波