• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2020年03月21日 イイね!

ちょっとしたクルマ弄り

昨日は前回の走行でタイヤ外径の違いでリヤ下がりになり過ぎていたので、車高調整を行いました。

フロントも前回の走行で左フロントが洗濯板から先で干渉してるようなので5mm上げました。

リヤはそれに合わせて10mm上げで様子をみる事にしました。

車高調整が終わったらフロントブレーキパッドとローターの交換をしました。

パッドはリピート、ローターは初交換でこちらをチョイスしました。

交換したローターはヒートクラックが酷かったので綺麗なローターは良い感じ♪

耐久性は純正の方が上でしょうが、どれぐらい保つか楽しみです。

前回の走行でフロントに使ったR-S4の特性がリヤのA052とはかなり違いバランスが悪かったので、次回の走行は手持ちにあったZ IIIの同サイズをリヤに使用してみます。

R-S4の使い方がイマイチわからないので色々試してみようと思います。ここまで、分からないタイヤは初めてだな…

次回は28日のTC1000のファミ走で走り方含めて、なにか得られるものがあればいいのですが。
Posted at 2020/03/21 16:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC33
2020年03月15日 イイね!

03/15 TC1000 ファミ走 12回目

今日はTC1000に走りに行ってきました。

後々、フロント245/40R17化を検討していたのですがオフシーズンにセッティングを決めたいと思い前倒しして導入しました。

タイヤは耐久性が高く、コスパの高いR-S4にしました。初銘柄なので未知数ですが…

フロントは9Jのホイールに245幅でそれ以外は前回と同じままで走行する事にしました。

あ、マフラーは社外に、パッドは今までのモノに戻しました。

初銘柄だったので走り始めはかなり慎重に走行しましたが、リヤのA052に比べて発熱がやや遅いタイヤだなが第一印象でした。使い方をA052の時と同じ走り方をするとダメで探り探り走りましたが、2本走って41.233止まりで終了しました。

今まで使ってた225/45R16より外径が19mm大きいので、かなりリヤ下がりの姿勢になっていたので乗り方でなんとかしようにもアンダー傾向がかなり強い印象でした。

A052とタイヤのキャラクターがかなり違く、Z 3辺りに近いかなーと思いました。

フロント車高がやや低いためか洗濯板辺りで左側のタイヤがフェンダーに干渉してました。

フロントバンパーの付根辺りと干渉してるので車高を少し上げれば問題なさそうです。

シェイクダウンで色々問題点が出てきたので徐々に調整していこう、と思います。

後、A052の凄さが改めて理解出来ました。タイヤに助けられてたのを痛感しました…


本日、ご一緒させて頂いた皆様お疲れ様でした♪
Posted at 2020/03/15 21:22:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波
2020年03月07日 イイね!

03/07 TC1000 ファミ走 11回目

今日はTC1000に走りに行ってきました。

前回の走行で以前使っていた、初期の弱い踏力コントロール型のブレーキパッドを使ってみたくなり組み替えて走ってみる事にしました。

8:00のA00枠は4台と気温も相まって、有り得ない好条件で走れました♪

1アタック1クーリングで皆さん走っていたので詰まる事なくアタック出来ました。1番遅い自分は少々冷や汗ものでした。

交換したブレーキパッドは中々コントロールし易かったのですが、周回を重ねるとフィーリングが悪化していき早めに走行終了。

タイムは40.774が当日のベストでしたがアタックすれば、ほぼ同じタイムが毎回出るので精度が上がってきました。ただ、それ以上が出ないのでデータロガーを導入してダメな所の洗い出しが必要だと感じてます。

帰宅途中に美味しいラーメンを食べて一休み。

その近くのタイ焼きをお土産に帰宅しました。

帰宅後、早速ブレーキパッドを今までのものに組み替えました。案の定、今日使ったパッドは炭化していてフィーリング悪化の原因はこれでした。今使ってるパッドも残量が少ないので、今度はローターと一緒に交換しようと思います。


本日、ご一緒頂いた皆様お疲れ様でした♪
Posted at 2020/03/07 20:19:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年03月01日 イイね!

02/29 TC2000 ファミ走5回目

昨日はTC2000のファミ走に行ってきました。

今回からはレーシングスーツを購入したのでE枠の走行が出来るようになったので、E2のチケットを購入しました。

走行前にコース上でのトラブルを目の当たりにして、かなりブルーになっちゃいました…

2月にしては暖かいのでタイムは気にせず小変更したフロントサスの動きの確認が今回の目的です。

走行した感じ、動き方は前と大きく変わらずアンダー傾向。リヤが粘り過ぎるので安定感は高いのですが、曲がらない。フロントタイヤサイズを変えないならば、リヤ車高上げればアンダー傾向がマシになりそうな感触。

今回、2000で初純正マフラーでしたが高回転での伸びがイマイチだったので早めにシフトアップしていきましたが、車速の伸び具合がイマイチでした。走ってて静か過ぎるのも気分的にもイマイチでした…

フロントタイヤが終わり気味ということもあり、1’06.919止まりでした。確認したいことは出来たので収穫有りでした。

ご一緒させて頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2020/03/01 06:36:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation