毎年参加させて頂いてる走行会に行って来ました。場所はいつものTC1000です。
今回はクルマの仕様は変えずにリヤタイヤをRE-05DtypeAとIN-OUT逆転A052の205/50R16の同サイズを乗り比べてみました。フロントはA052の225/45R16です。
1本目、2本目はRE05Dを使用しました。
1本目は路面状況が悪くなく今までの走りが再現出来てアタックすれば40秒後半が刻め、当日ベストの40.788が出ました。
2本目はリヤタイヤのタイヤカスのピックアップが気になったものの敢えてそのままコースイン。アタックしても41秒が切れなくなり41.186止まりで終了。
リヤタイヤ交換で外すとすごいタイヤカスが…
Sタイヤ比率が高いので仕方ないですが…

コース上にかなり落ちてるのは分かってましたがラインを外すと拾ってしまうと剥がれない。BSのタイヤはこの傾向が強い感じがしますね。次のタイヤはA052に決定かな。
3本目、4本目はA052を使用。
3本目、ドライでこの使い方のA052は初なのでしたがグリップ感は問題なし。先程までと同じ走り方でもいけましたがややグリップ感は下かな。IN-OUT逆で内側が殆ど残ってないので仕方ないですが… 安定して2本目と同じぐらいのタイムが刻めて41.096。タイムの落ち幅はA052の方が少なく、RE-05はtypeAでコンパウンドが柔らかいから仕方ないですけどね。
4本目、リヤタイヤのピックアップがありますが2本目と同条件で剥がさずに走行。コース上はタイヤカスが凄まじい状態でしたがタイムは安定していて41.246で終了。
走行の合間にEP82のレースカーに同乗させて頂きましたが、NAの非力なクルマを速く走らせているだけあって操作に無駄がなく、他のクルマを抜く際の判断能力も流石だなと感じました。非常に良い経験になりました。
久しぶりの走行会で自分なりに色々試しながら楽しめました。他の走行枠で色々な車種が走っていてすごいクルマが居ました。

ダッチの車種名は分からないのですが、かなりチューニングされてるようで連続周回されてました。アメリカンV8サウンドが良い感じでした♪
ご一緒頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2020/10/05 07:24:20 | |
トラックバック(0)