前回までの走行でタイヤサイズを変更してから、ロール感が大きいなと感じでいました。
蘇武選手にも外から見てロールが大きいという話も聞いていたのと、orangeEPさんの外撮り動画を見させて頂いたのもあり、バネレートを変更する事にしました。
手持ちのスプリングを使用して暫定仕様でフロントを吊しのID65-150-10kからX-COIL ID65-125-16kに変更。

ヘルパーはそのまま使いました。
リヤはTMのハイパコID65-110-8kからX-COIL ID65-125-12kに変更しました。

スプリングシート下側は純正の受けを使っても問題無さそうなので、わざわざ下側が純正現状のスプリングでなくても良かったかも…
筑波はお休みに入ってしまったので、営業している本庄でテストしてみることにしました。
アプリの雨雲レーダーに翻弄されてしまい、最終枠目当てに現地に向かうと大盛況で中々の混み具合。走行テストなので気にせず準備を進め、最終枠の走行時は15℃と中々の気温でした。

厚着で来てしまったので準備していると汗が出てきました。
走行台数マックスでタイム差が相当デカいのでかろうじて2本はまともに走れました。動き自体はかなり好みの動きに変わり、更に旋回がし易くなりました。シケインでは縁石に乗るとバネレートの高さは気になりますが、筑波では問題なさそうです。
当日ベストはシケイン手前で先行車を上手くパス出来なかったのでベストラインで走れませんでしたが、微妙にベスト更新の45.219が出ました。
気温が低ければ44秒台も見えてきましたが、シケインで右フロントタイヤがフェンダーに干渉してしまうので245幅仕様では走行控えようと思います。
暫定仕様での走行でしたが、中々良い結果だったので筑波での走行が楽しみになりました♪
Posted at 2020/12/30 21:01:08 | |
トラックバック(0) |
本庄