• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

色々とメンテナンス

先日、定期メンテナンスでショップにてクーラント交換をしてきました。銘柄は前回と同じPG-55RCにしました。

ラジエターキャップも消耗品なので今回はビリオンのモノに交換。

純正品でも良かったのですが、手に入り易かった此方にしました。

バッテリーは去年交換したのですが吹いた形跡があるので、念のため同サイズのシールドタイプに交換。

サイズが同じなのに0.6kg重量増…

プラグは今回から8番に変更。

前回交換からそこまで期間は経っていなかったのですが、交換後は中々の変化を体感。サーキット走行が多いのでスパンを短くしようと思います。

ホイールナットは前回は2ピースタイプを使っていましたが脱着が多いので、かなり痛んでました。

ハブボルトは問題無さそうなので後々。

今回は安価で国内生産で良さそうだったnut屋のtypeCに交換。長さも何種類もあるので好みで選べるのは良い感じ。

ネジ山も綺麗でスルスル入ってくれたので問題なさそう。塗装もしっかりしてるので期待。


最近天気が良くなかったのでまとめて作業しましたが、早朝やると涼しくて良いですね。日中はまだ梅雨だというのに暑すぎます…
Posted at 2021/06/26 21:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC33
2021年06月20日 イイね!

6/9 TC1000ファミ走 34回目

昨日はTC1000に走りに行ってきました。

天気予報でワンチャンドライでいけるかと期待しましたが、やはりウェット。蘇武選手の朝の講習で聞いた話を試したくて1本走る事に。

B15枠(8:15-8:30)ウェット
フロントAR-1(245/40R17
リヤA052(215/40R17)
バネレートF12R10
減衰 前後10戻し
 フロントタイヤが新品で久しぶりの銘柄でウェットなので、慎重に走行。
 前後バランスも悪くはないものの、ペースを上げるとフロントが微妙に逃げていくので乗り方変えながら試しましたが45.121止まり。
 蘇武選手に聞いたライン取りも試せたので、ドライで試すのが楽しみです。

 今回の走行はあえてドライのエア圧で走行しましたが、走行後タイヤの内圧があまり上がっていない状態でした。

 フロントタイヤの表面温度も全然上がっていない状態で面圧があまり掛かってないような感じでした。なにか対策考えなければ…


ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪

Posted at 2021/06/20 08:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波
2021年06月13日 イイね!

ちょっとしたモノ作り。

サーキット走行後のタイヤカス取りで椅子に座って両脚で挟む感じでやっていたのですが、イマイチやりづらい…

良いやり方ないかと色々調べていたのですが、良さそうなのは地味にお金が掛かるので安上がりに出来ないかとホームセンターで良さそうな材料を購入してきました。

内径30の水道管1mと90°エルボを4つで800円ぐらい。

使っているタイヤホイールに合わせてカットして枠組のようにします。

タイヤ幅などに合わせて微調整出来るのとカットが簡単です。

試しにタイヤホイールのセットを乗せてみましたが安定しているので、倒れる心配はなさそうです。

軽くて持ち運びも楽なので結構アリかもしれません。使ってみて、使い難ければ改良してみようと思います。


前回の走行でフロントタイヤに嫌気が差したので久々にAR-1を購入しました。筑千職人も今回ハンデが付くので、Sタイヤ扱いのこのタイヤを気にせず購入出来ました。

シーズン中、フロントは245幅でいく予定なので練習にも同サイズを使います。ホントは同銘柄がベストなのですが…

次回の走行は6/19のTC1000なので、久々のAR-1での走行を楽しもうと思います。
Posted at 2021/06/13 12:32:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC33
2021年06月05日 イイね!

6/5 TC1000ファミ走 33回目

今日はTC1000に走りに行ってきました。

前日の雨で路面状態が心配でしたが案の定ウェット。準備している内に乾き始め、カルガモ走行でほぼドライに変わりました。

前回フロントタイヤに翻弄されましたが、今回は対策としてリヤのタイヤサイズを落として遊んでみる事に。

道中でまだまだリヤグリップが勝ってる感覚が…

B15枠(8:15-8:30)
フロントREVIMAX R23(235/40R17) tw180
リヤA052(205/50R16)IN-OUT逆
バネレートF12R10
減衰 前後10戻し
 コースイン直後は前回のリヤ勝ちすぎの感覚がなくなり大分良いフィーリング。フロントスプリング変更でレートダウンとレングス伸ばしてマイルドにしたのが良い方向に。
 ただリヤタイヤが温まるとアンダーがキツくなり、フロントタイヤが食わない状況に。前回より遥かに乗りやすくなりました。
 なんとなくコツを掴んだものの41.821止まりでしたが、安定して同等タイムが刻めました。

摩耗状態はTC1000を2枠の減り方ではないような…




使い方の問題なのかイマイチ分からないですね。前後銘柄揃えて、バネレート低めなら良さそうな感じ…そこまでする気はないですが。

イマイチ楽しくないのでフロントタイヤは別のを準備して、次回の走行に臨もうと思います。

本日、お会いした皆様お疲れ様でした♪
Posted at 2021/06/05 21:20:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation