今日はTC1000に走りに行ってきました。
前回の本庄と同じ仕様でABS固着の症状が出ないかの確認が主な目的です。
A00(8:00-8:15)
フロントA052(215/40R17)
リヤA052(205/50R16)IN-OUT逆転
バネレートF12R10
減衰 前後10戻し
懸念していたABS固着の症状は出ずにブレーキコントロールがし易い。
今回のもう一つの目的の細めのタイヤサイズはどうなのか、というのもやや限界が下がるものの全然アリな印象。
タイヤサイズが細いのでタイヤの負担が大きいものの安定したタイムが刻め、このヒートベストは40.911でした。
B(9:20-9:40)
フロントA052(215/40R17)
リヤA052(205/50R16)IN-OUT逆転
バネレートF12R10
減衰 前後10戻し
1本目で試したインフィールド先で4速に上げて、洗濯板手前で3速に落とす練習をするために走行。
イマイチクリアが取り辛い状況でしたが、練習しつつ朝のブリーフィングで井尻さんが言っていた立ち上がり重視した乗り方を意識してみました。
朝イチより気温が高かったものの、当日ベストの40.856が出ました。
来シーズンのタイヤサイズ選定をするためにこのサイズで走りましたが、細めのサイズはパワーが喰われないので良いかもしれません。
ただ、小回りのコーナーでフロントグリップが足りない印象があるのでフロントはもう少し太くしても良いかもしれません。
本日ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2021/09/20 20:17:02 | |
トラックバック(0) |
筑波