昨日はTC1000に走りに行ってきました。
今回は前々から考えていた前後215/45R17で走行する事にしました。タイヤはリヤがAR-1でフロントは某オクで入手した酷使されたRE71-RSです。

今シーズンは今までのフロント245幅から225幅に変更するので、細いタイヤでの練習です。
前オーナーがFFか4WDのフロントで本庄で使っていたようで片側だけ異常に減っていたので、減っている方を右に装着。
2本走行後の右

左
B15(8:15-8:30)
フロントRE-71RS(215/45R17)
リヤAR-1(215/45R17)
バネレートF12R10
減衰前後10戻し
フロントタイヤが初銘柄なのと今までと左右入れ替えなので、リヤタイヤに熱入れしつつ徐々にペースアップ。
フロントタイヤが215幅になり細くなったので加速感は明らかにアップ。面圧をしっかり掛けられているのかグリップはやや不足気味に感じるものの問題無し。
リヤが負け気味なので1コーナー区間が踏み切れてないので前後同銘柄ならかなり良さそう。他も同じ様な印象だがなんとかなる範囲。
アタックすれば安定したタイムが刻めてヒートベスト40.493。タイヤの状態考えると良い感じ。
気温が上がったタイミングでもう1本。
H(11:20-11:40)
フロントRE-71RS(215/45R17)
リヤAR-1(215/45R17)
バネレートF12R10
減衰前後10戻し
特になにも変えずに走行。コース上はタイヤカスだらけでガタガタ… 前のヒートで右フロントの感触が怪しくなってきたので様子見しつつ走りました。
やはりコントロールし易く乗り易い。ヘアピンの立ち上がりでパワー喰われてないのを強く感じます。コーナーでも上手く転がってくれてるので減速し過ぎてないようです。
気温が上がっても1本目と変わらないペースで走れヒートベスト40.554。
前後215幅は不安がありましたが脚のセットも合っているようで一安心。少し早いですが次回から新品タイヤ導入予定なので、良い結果に繋がってくれればいいなと思います。
お会いした皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2021/10/31 08:34:17 | |
トラックバック(0) |
筑波