• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

10/30 TC1000ファミ走 39回目

昨日はTC1000に走りに行ってきました。

今回は前々から考えていた前後215/45R17で走行する事にしました。タイヤはリヤがAR-1でフロントは某オクで入手した酷使されたRE71-RSです。

今シーズンは今までのフロント245幅から225幅に変更するので、細いタイヤでの練習です。

前オーナーがFFか4WDのフロントで本庄で使っていたようで片側だけ異常に減っていたので、減っている方を右に装着。
2本走行後の右




B15(8:15-8:30)
フロントRE-71RS(215/45R17)
リヤAR-1(215/45R17)
バネレートF12R10
減衰前後10戻し
 フロントタイヤが初銘柄なのと今までと左右入れ替えなので、リヤタイヤに熱入れしつつ徐々にペースアップ。
 フロントタイヤが215幅になり細くなったので加速感は明らかにアップ。面圧をしっかり掛けられているのかグリップはやや不足気味に感じるものの問題無し。
 リヤが負け気味なので1コーナー区間が踏み切れてないので前後同銘柄ならかなり良さそう。他も同じ様な印象だがなんとかなる範囲。
 アタックすれば安定したタイムが刻めてヒートベスト40.493。タイヤの状態考えると良い感じ。

気温が上がったタイミングでもう1本。
H(11:20-11:40)
フロントRE-71RS(215/45R17)
リヤAR-1(215/45R17)
バネレートF12R10
減衰前後10戻し
 特になにも変えずに走行。コース上はタイヤカスだらけでガタガタ… 前のヒートで右フロントの感触が怪しくなってきたので様子見しつつ走りました。
 やはりコントロールし易く乗り易い。ヘアピンの立ち上がりでパワー喰われてないのを強く感じます。コーナーでも上手く転がってくれてるので減速し過ぎてないようです。
 気温が上がっても1本目と変わらないペースで走れヒートベスト40.554。


前後215幅は不安がありましたが脚のセットも合っているようで一安心。少し早いですが次回から新品タイヤ導入予定なので、良い結果に繋がってくれればいいなと思います。

お会いした皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2021/10/31 08:34:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波
2021年10月10日 イイね!

10/9 TC1000ファミ走 38回目

昨日はTC1000に走りに行ってきました。

門前は2位だったのでピットは無事確保。

門前で色々お話させて頂きました。早めに行く楽しみの一つです♪

今回は前回の走行で試したくなったフロント245、リヤ225での組み合わせでの走行です。

リヤタイヤ外径がデカイので干渉しないかの確認が目的です。

B15(8:15-8:30)
フロントAR-1(245/40R17)
リヤZ3(225/45R17)
バネレートF12R10
減衰前後10戻し
 リヤタイヤのフェンダー干渉もなく問題無く走行出来るので一安心。
 インフィールドでリヤが引っかかるような症状で跳ねるような感じ。リヤが食い過ぎてるのか上手く転がらない印象。
 他はそこまで悪くないもののリヤタイヤが信用出来ずに40.894止まり。

1本で終わりにするのも勿体ないのでリヤの食い過ぎのような症状に対処する為、フロント5mm程車高ダウン。リヤのエアを0.1程上げてお代わりする事に。

H(11:20-11:40)
フロントAR-1(245/40R17)
リヤZ3(225/45R17)
バネレートF12R10
減衰前後10戻し
 インフィールドでの跳ねは解消されたので走り易くなった。
 1コーナーから先でリヤが妙にムズムズするように。コントロールは出来るので問題ないのですが、一度踏み抜いてみたらスピン。他のタイヤではここで回る事は無いので前触れが分かり辛く裏切られた感じ。
 変更した事は悪くなかったものの41.060止まりで終了。


今回も色々テスト出来て良かったです。
蘇武さんに色々相談させて頂き、次のタイヤも決められたので早めに確保したいと思います。

お会いした皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2021/10/10 10:20:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波
2021年10月03日 イイね!

10/3 北関東レーシング走行会

毎年参加させて頂いている北関東レーシングの走行会に行ってきました。

先日の台風は嘘のように中々な陽気なのと、走行時間がゆっくりなので今回は色々とテストが目的です。

1本目(10:00-10:15)
フロントAR-1(245/40R17)
リヤAR-1(215/45R17)
バネレートF12R10
減衰前後10戻し
 先日、前後のブレーキパッドとローター を交換したので当たり付けと銘柄変更による効きの確認しながら走行。やや効きが強くなったもののコントロール性は良好。

 前後タイヤ銘柄が一緒なのでタレてからのコントロールし易い。熱ダレが早めですが練習には全然アリ。このヒートベストは40.859。

2本目(11:45-12:00)
上記の仕様で減衰を前後5戻しに変更。
 走り始めは良いものの、タイヤが熱ダレしてからはアンダーがキツイ。このヒートベストは40.952。

3本目(13:30-13:45)
減衰を前後10戻しに変更。
フロントタイヤをZ3(225/45R17)の一年落ち中古に変更。

 バリ溝で状態良さそうだったのですがグリップ感がイマイチ… リヤタイヤが完全に勝ってしまい、コーナーでアクセルを踏んでいくとフロントが逃げてしまう。乗り方変えてもダメでヒートベストは41.991。

4本目(15:15-15:30)
1本目と同じ仕様に戻して走行。
 コントロール性良好ですがややグリップ不足に感じる。リヤの安定感が高いので、リヤ車高を少し上げてみても良さそう。ヒートベストは41.058。

ヒート事に仕様変更して走行してみましたが色々と試せたので、次回に生かせればいいかなと思います。

今シーズンのタイヤサイズをどうするか、未だに悩んでます。面圧を稼ぐ為に現状よりサイズダウンが最有力候補になりそうです。

走る度に悩みが増えていきますねー
Posted at 2021/10/03 20:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation