昨日、今日でTC2000とTC1000に走りに行ってきました。
今シーズンはフロントタイヤのサイズダウンして走ろうと考えてましたが、前回のTC2000でもう一度フロントタイヤサイズを戻してみようと思いA052の245/40R17に変更しました。

シーズン入っていたので手に入るか心配でしたが、無事に確保出来ました。
12/25
E2(15:30-15:50)
フロントA052(245/40R17)
リヤA08B(225/45R17)
バネレートF12R10
減衰前後5戻し
今回はリヤタイヤに標準コンパウンドのA08Bを初使用。気温も12.7℃と季節の割に高めだったので早めの段階でグリップ感がきて走れました。
苦手意識の強い高速コーナーが前後バランスが良いためか、いつもより踏んでいける。ヘアピンでもグリップ力が前回より高いため、旋回性は上がってる印象。

安定して同様のタイムが刻めて、ベスト更新の1’04.890が出ました。前回よりトップスピード3km遅いのでコンディションの割には良いタイムが出たかな、と思います。
翌日の朝が早いので帰宅せずに、まつさんと同じビジネスホテルに宿泊していく事に。
夕方は寒かったので夕食はホテル近くのラーショでネギチャーシューで暖まりました。

ボリュームもあって中々美味しかったです。
翌日、ホテルは筑波から10分弱の距離なので、いつもよりゆっくり出来ました。
いつもと同じぐらいに門前に並ぶと4番手であっと言う間に後ろに列が出来てました。
早めに入場出来て、前日にお会いした方もいたりして筑波の走り納めを楽しんでる方々が何人もいらっしゃいました。
12/26
A00(8:00-8:15)
フロントA052(245/40R17)
リヤA08BspecG(215/45R17)
バネレートF12R10
減衰前後5戻し
かなり冷え込み走行時間は1.5℃でした。リヤタイヤにspecGを使用して、少しでも早くリヤを温める事に。

フロントタイヤサイズを戻した効果は高く、幅があるのでグリップ感も高く舵が効く印象。
中々クリアが取れずにいましたがアタックすれば39秒台が刻め、ベスト更新の39.699が出ました。もう少し詰められそうな部分があるので、次回試してみようと思います。
走り納めでベスト更新出来たのですが、まだ試したい事もあるので対策をして次回の走行に臨もうと思います。
お会いした皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2021/12/26 23:23:08 | |
トラックバック(0) |
筑波