昨日はTC1000に走りに行ってきました。
先日交換したレートダウンしたフロントスプリングの効果を確認する事が目的です。
GWで皆様出足が遅いらしく門前4位でした。

1番前はクルマ置いていった人なので実質3位。(置いていくのは反則だと思うのですけどね。)
今回は1本目はA052、もう1本はハイフライで走る予定で準備しました。
走行準備が終わり、デジスパイスとスマホがリンクしないトラブルが発生。走行前にあたふたしながら1本目
T1(8:00-8:15)
フロントA052(245/40R17)
リアA08B(225/45R17)
バネレートF8 R8
減衰 前5戻し、後5戻し
パッド 前AP1 後HS3
フルードRF-650
前後レートダウンしたので、前回感じたアンバランス感はなくなりました。
舵を当て始めは以前より頭が入るようになったのと、踏んでいくとロール感が大きいものの、接地感が高いので良好なフィーリング。
洗濯板乗っても以前よりも安定してるので良い感じに。
交換して1本目の走行ですが慣れればもう少し攻められそうな感じです。安定して同程度のタイムが刻めヒートベストは40.119でした。
デジスパイスは結局リンク出来ませんでした。よく見るとBLEにしてもランプが点いてないのでバッテリー切れが原因でした…
(帰宅後、充電してリンクさせると問題なかったので一安心でした。故障じゃなくて良かった…)
2本目の準備が終わり、どの枠走るか悩んでいるとコース整備が…
コース半周にオイルが撒かれたらしく、心が折れて2本目は諦めました。
走行ラインにガッツリおがくずが…

おがくずが風に乗せられて目が痛い…
走行後は初めて味平に行きました。皆様オススメのポークジンジャーを食べました。

美味しかったです♪
色々と濃い話が出来て非常に楽しかったです♪
ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2022/05/04 09:04:23 | |
トラックバック(0) |
筑波