• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

8/20 TC1000 ファミ走 53回目

今日はTC1000に走りに行ってきました。

先日ステアリングサイズを変更したのをテストするのが目的です。

ワインディングで遊んでみましたが、イマイチ慣れないのですよね…

フロント シバタイヤTW200(245/40R17)
リア シバタイヤTW200(215/45R17)
バネレートF8 R8
減衰 前8戻し、後12戻し
パッド 前後レーシングN1
フルードRF-650
 今回はセンターパイプを純正に戻し、リアフロアブレスも純正に戻しました。

 後、フロントホイールを8.5Jから9Jに変更しました。タイヤは使い回しましたがシバタイヤは細めなので、引っ張り気味なのが気になるところ。

T1(8:00-8:15)
 フルグリッドなので上手く間合いを取りながら走行することを念頭に置いてコースイン。
 周回を重ねるとステアリングサイズが大きいと改めて感じます。高速コーナーはコントロールし易いものの、低速コーナーのような切り込み量が大きいところは更に切らないといけないので慣れが必要と感じました。
 中々タイミングが合わず早めのアタックが出来なかったので、ヒートベスト40.507で終了。

ikujiさんに試したかったサイズのタイヤをお借りしたので、もう一本。

来シーズンのサイズの有力候補です。

A4(10:00-10:20)
 フロントタイヤをA052の255/40R17に変更しての走行。リアがシバタイヤの215幅なので様子見しながらコースイン。 
 フロントグリップ感がかなりあるので1コーナーの進入がかなり良いものの、立ち上がりで踏んでいくとリアが流れるのでコントロールして調整が必要なので踏み切れない。
 1番ブレーキを強く使う1ヘアはシバ2と同じタイミングでブレーキングすると止まり過ぎるので調整。
 インフィールドでも舵が良く効くのでフロントのグリップの高さを実感。
 最終セクションもフロントグリップの高さを実感出来ました。
 ただ、リアタイヤの限界が低いのでイマイチ使いきれずにヒートベスト40.886で終了。路面コンディション考えるとまずまずのタイムでした。

 残り溝が少なかったとはいえA052のグリップの高さと扱い易さを改めて実感出来ました。 
 干渉せずに走り切れたので、太いは偉いでこのサイズを選択するのもアリだと思いました。ただ、パワー喰われてる感が否めないですが…
 お貸し頂いたikujiさん、ありがとうございました!


走行後は皆様と味平へ行きました。

今回はポークジンジャーを頂きました。

汗かいた後だったので余計に美味しく感じました。

その後、kameさんがラーメンに行くそうなのでご一緒させて頂きました。

kameさんオススメの塩ネギチャーシュー美味しかったです!

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2022/08/21 01:34:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 筑波
2022年08月13日 イイね!

ステアリングサイズ変更

先日の蘇武さんにドラポジの相談をした際にステアリングサイズの話が出ました。

ずっと33φを愛用していると話をしたら、サイズが小さいとシビアになりがちなので機会があれば34φか35φを使ってみるといいですよ。とアドバイスを頂きました。

蘇武さんの愛車に35φを使われているとの事で、サイズ変更を一度試してみたくなりました。

流石にお試しなので近くの某中古パーツ店に未使用で出ていた格安のモノを取り付けてみました。

ホーンボタンが使い物にならなかったので、手持ちのモノを使いました。

70mmのディープコーンなので、ラフィックスと50mmのスペーサーを取り外して、代わりに30mmを追加しました。

テレスコを使えば、ほぼ同じ位置に持ってこれるので調整は完了。

昨日のうちに組み替えは終わったので、今朝はワインディングで試してみる事に。
 以前の33φと比べて切り始めがシビアでないし、舵を当てても以前とは同じには切れないのでコントロール性が上がって扱い易い印象。クイック感は減ったが路面が悪いところで好印象でした。

お土産にいつものお饅頭を購入して帰路につきました。

早朝から購入出来るので、お土産にピッタリです。味も甘さ控えめで美味しいです。

朝食は山岡家で朝ラーしました。

別皿のネギが箸休めに良い感じです。

ステアリングサイズの変更は今のところ良い感じですが、やはり2 φ大きいのは慣れが必要なので暫く使ってみようと思います。
Posted at 2022/08/13 15:53:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZC33
2022年08月11日 イイね!

8/11 TC1000 ファミ走52回目

今日は前日、蘇武さんにドラポジを調整して頂いたのを確認したくてTC1000に走りに来ました。

走行準備をしていると、こもりんさんから熱中症対策グッズであるクールネックリングを貸していただけました。

首筋が冷えるとかなり快適です!帰宅後、早速注文入れました(笑)

今回は久しぶりにハイフライで走る事にしました。

先日のA08Bは保存しておく事にしました。

フロント HF805(245/40R17)
リア HF805(225/45R17)
バネレートF8 R8
減衰 前8戻し、後12戻し
パッド 前後レーシングN1
フルードRF-650

T2(8:15-8:30)
 気温も既に32℃、路面温度も40℃あるので早めにアタックしなければと思いコースイン。

 ドラポジ調整した効果が出ているのかコントロールし易く感じます。シートをワンノッチ前にしただけで、ペダル操作がし易くなりました。舵を当てるのも合わせて調整したステアリングの位置調整が効いていて乗り易い。
 乗り方色々と工夫してみましたがヒートベストは42.354で終了。同程度のタイムは刻めるものの、まだまだ改善点があるので練習しなければ…

久しぶりのハイフライチャレンジでしたが、食わないタイヤでの練習は面白いので次回もハイフライで遊ぼうかと思います。

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2022/08/11 20:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波
2022年08月08日 イイね!

8/7 TC1000ファミ走 51回目

昨日はTC1000に走りに行って来ました。

家を出ると雨が降っていてガックリきました。気を取り直して向かっていると、路面すら濡れていない状態で現地に着くとドライコンディションでした。

今回はリア用に購入したホイールにおまけで付いてた3年落ちのA08Bをやっつけるのが目的。

3年落ちでサーキットで使われたタイヤで保存状態があまり良くなさそうだったので、事前にテストコースで熱が入るのとグリップ感は確認しておきました。

今回はフロントにも使い古しのA08Bを使うこにしました。
フロント A08B標準(225/45R17)
リア A08B標準(215/45R17)
バネレートF8 R8
減衰 前8戻し、後10戻し
パッド 前後レーシングN1
フルードRF-650

T1(8:00-8:15)
 リアタイヤがイマイチ信用出来ないのでしっかり熱入れしてから、アタック。
 低バネレート仕様で初のA08Bでしたが中々良い感触です。リアホイールがナローなのと、グリップ自体が低下してる為か高速コーナーで踏んでいくと、何度かカウンター当てる事がありましたが問題無し。
 徐々にペースを上げていきヒートベストは40.280でした。同程度のタイムは刻めるのでタイヤはまだまだ使える事が分かりました。

高速コーナーでの弱オーバー傾向が気になったのでリア減衰を5戻しに変更。
A1(9:00-9:20)
 気温も上がってきて、コース上にタイヤカスが出始めてました。台数が少ないので練習にはもってこいでした。
 アタックすると前のヒートよりも、オーバー傾向がやや強くなってしまいました。インフィールドの進入でもリアが出やすくなってしまいました。
 乗り方変えたりしましたがヒートベスト40.465で終了。


走行後にアドバイザーでいらしていた蘇武さんに聞いてみました。
バネレートにより変わるが柔かめだと、A08Bのような剛性が高いタイヤだと緩める方向になるのかもとの事でした。前回使ったシバタイヤは締める方向で正解だったので納得です。

減衰の話を聞いた後は、ドラポジの確認をして頂きました。普段乗っているポジションより一つ前に調整した方が良いとの事で、それに合わせてステアリングの調整もしました。
 ドラポジの相談は中々出来ないので非常に参考になりました。他にもドラポジ関係の話は聞けました割愛させて頂きます。

 今回は以前蘇武さんに乗って頂いたデジスパイスのデータが自分とかなり違かったので、乗り方を真似してみようと試してみました。
 中々上手くいく訳もなく、ロガー上では再現出来てるのは1箇所だけで他は全然ダメだったので練習あるのみですね。

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2022/08/08 21:22:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
7 8910 1112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation