• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2023年08月28日 イイね!

8/27 TC1000ファミ走 72回目

昨日はTC1000に走りに行ってきました。

先日こちらのパーツを交換したのでテストです。

コルトスピードのタービンキットを導入しました。

脚のセットも前回の走行から前後共に調整して、今回は前後A052のラジアルタイヤで走行しました。

フロント A052(225/45R17)
リア A052(215/45R17)
バネレートF10k+ヘルパー2k R8k
減衰 前8戻し、後0戻し
パッド 前プロジェクトμ レーシングN1
    後ZBP FFR1
フルードRF-650

T1(8:00-8:15)
 タービン交換して初の走行なので様子見しながらコースイン。
 加速感が違うので、前回までの違いを確認しながらアタック開始。
 久しぶりのフロントA052はA050との違いを改めて感じれました。1ヘアのブレーキで同様のブレーキではABS固着の症状が出ました。
 走り方を修正してアタックしてみましたが安定して40秒前半が刻め、ヒートベスト40.160で終了しました。脚のセットは悪くないものの、気になる点があるので要調整ですね。
 以前よりも加速感は高まっているので活かせるようにクルマと運転手を仕上げていければと思います。

午後のブリーフィングに参加させて頂きました。今回はコース上に出て洗濯板から先について解説をして頂きました。

濃い解説はコースを知り尽くした蘇武選手ならではです。次回に活かせるようにモノにしたいですね。

片付けしながら皆様の走る姿を見学したり、途中でゲリラ豪雨がありましたがZC33S の話を色々出来たりと夕方まで楽しい時間を過ごせました。

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2023/08/28 22:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波
2023年08月07日 イイね!

8/6 TC1000ファミ走 71回目

昨日はTC1000に走りに行ってきました。

今回は先日変更したフロントスプリングの効果を確認するのが目的です。

スプリング交換単体で試したかったのですが、①前回まで使っていたフロントタイヤが終了した為に225幅のA050のMコンに変更。(勿論、某オク中古)
②フロントに10mmスペーサー追加。
の2点が追加項目です。

後は変更無しです。
フロント A050(225/45R17) Mコン 21年
リア A052(215/45R17) 21年
バネレートF10k+ヘルパー2k R8k
減衰 前8戻し、後0戻し
パッド 前プロジェクトμ レーシングN1
    後ZBP FFR1
フルードRF-650

T1(8:00-8:15)
 気温が既に32℃と中々の温度。変更点も多いので様子見しながらコースイン。
 ヒート始めはフロントの入りは良く感じるが、動きに慣れて以前と同様に1コーナーに入るとスピンすること数回…
 ヘアピンで舵が入らないし、曲がらない。なにかしら対策考えなくては。
 ヒートベストは40.551でしたが手答えがなく腑に落ちない感じ。

走行後アドバイス頂いたりして、現場で出来る対策をすることに。
A7(11:00-11:20)
フロントスペーサー10mmを取り外し。
 1本目より舵が効くし、1コーナーで止まらない症状がなくなった。ただ、リアが動き過ぎてる感じがする。
 ヘアピンとかは1本目より明らかに舵が入り曲がる。
 ヒートベストは40.913でしたが気温と路面温度がかなり上がっているので悪くない。

リアの動き過ぎの感覚は最近特に感じていた事だったので、リアの車高を下げてみる事に。
P4(14:00-14:20)
 1コーナーの進入でバネレート変更前と同じに入れる。以前よりリアの動き過ぎが改善されて、自分でリアをコントロール出来る。
 全体的に良い方向になったが気温が高く、遅い感じ。ヒートベスト40.999でしたが、アタックすれば同じタイムが刻めました。

暑い中での走行でしたが色々と試せたので収穫が多かったです。乗り方ももっと考えないとダメだな、と改めて感じました。

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2023/08/07 22:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波
2023年08月05日 イイね!

久しぶりにスプリング交換

暫く脚の設定を変えてなかったのですが今月末にタービン交換を控えてるので、その前に試したい事があるのでスプリング交換をしました。

右側が今までのHAL高反発7in-8kから、左側のHKSの6in-10k + ヘルパーの車高調吊るしの仕様に変更しました。

今回はHKSスプリングですが、届き次第ベステックスの同サイズに変更します。

スタビリンクのブーツがパックリいってました。

4箇所ともパックリでした。

スタビリンクの交換も考えましたがHKSの補修品は中々高いので、調べたところ先人の方がブーツのみ交換されていたので同じ品番を購入。

4つ買って1,020円でした。ちなみにスタビリンク2つ買うと15,400円です。

グリス交換して組付

お安く直せたので良かったです。

明日、脚の仕様変更した状態でTC1000を走行するのが楽しみです。
Posted at 2023/08/05 16:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1234 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation