昨日は走り納めで日光サーキットに行ってきました。

先日、色々と変更したものの確認が主な目的です。
タイヤの前後の摩耗具合がかなり進んでいますが、比較する為なので前回と同じものを使用しました。

フロント A08B標準(225/45R17)
リア A052(215/45R17)
バネレートF9k R6k
減衰 前30戻し 後30戻し
純正キャリパー
パッド
F プロジェクトμ レーシングN1
R ZBP FFR1
フルード プロジェクトμ G-four335
A1(9:00-9:20)
路面温度がかなり低いので温めを念頭にコースイン。
タイヤに熱が入った後、脚は弄ってないのにフロントの入りがイマイチで思った以上に終わっている様でした。
LSDの効き方は改善出来た感じはするものの、脚のセットと合わないのか挙動は問題ないものの動きがマッチしてない感じです。
ブレーキ回りも純正キャリパーに変更しましたので踏み方を変えていくとABS固着がなくなってきましたが、油断すると出ると出るのは変わらず。やはりコントロール性は確実に上がりました。
色々と気になる点がありますがヒートベスト39.870で終了。タラレバで0.2詰められそうでした。
同枠のTAKAさんとあおたまさんはベスト更新おめでとうございます!
A2は走るのを見送り見学することに。外から見ていてTAKAさんの走りは圧巻でした。
どうするか悩みましたが、取り敢えずお昼。
安定の唐揚げカレーにマヨをトッピングしました。マイルドになって美味かったです。

自分で唐揚げが終わったようで、後ろの方ごめんなさい。
インターバルで脚を弄るか考えましたが、前後共にショルダーが無くタイヤが終わってる状態なのでリアのカス取りだけして、もう1本走る事にしました。
A3(13:00-13:20)
苦手なsec1の練習をメインに考えてコースイン。路面温度が高くなり早めにアタックすることに。
1本目より乗れてる感じになってきたものの、油断するとABS固着が顔を出します。フロントタイヤのグリップ感は更に低く感じました。
結局まとめられずヒートベスト39.803と1本目より僅かに良かったです。タラレバで0.4は詰められたのでまだまだ練習が必要です。
走行後はフタツメで濃厚トマトタンメン唐揚げセットを食べました。安定の美味しさでした。

他の皆さんが食べてらしたパイコーが美味しそうだったので、次回は自分も食べたいと思います。
お店を出たら並んでいるので折角なので1枚
ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2023/12/29 05:59:38 | |
トラックバック(0) |
日光