• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

第18回 ロドスタ天国 に参加してきました。

昨日は日光サーキットで行われたロドスタ天国に参加してきました。

ロドに乗り換えて、以前からレギュレーションがあるカップ戦に魅力を感じていたので205Nの規格の範囲内でセットしてきました。

まだ乗り換えて日が浅いですが、参加して雰囲気を味わう事にしました。

今回は申告タイム(42.6)からBクラスからスタートになりました。
早いスタートになるのでしっかり準備して走行に臨みました。

仕様
AD09(205/50R16)
バネレートF14k R10k
減衰 前後20戻し
パッドFR ZBP HS2
フルード プロジェクトμ G-four335

午前3ヒート、午後2ヒート計5ヒート走行枠があります。午前3ヒートのタイムでクラス再編成して、午後2ヒートのタイムでカップ戦が行われます。

Bクラス1ヒート目(8:10-8:20)
 新品タイヤなのでタイヤの当たりをつける事を念頭にコースイン。
 2番手にコースインしましたが、クリアが取りづらかったので良い位置にポジショニングをして、タイヤを使いすぎないようにアタック。
41.959が出て、もう1回アタックして同程度が出たので終了。

前回走った時よりタイヤがヨレてる感覚がありますが、まだ当たりが付いてないのもあるので調整はしないでおきます。

2、3ヒートはキャンセルして周りの皆様の走りの観察とイメトレをメインに場を楽しみながら、ロドの事を色々教えて頂いたりしました。

クラス再編成になりDクラスに変わりました。
午前の走行でポジショニングが重要だと実感したので早めに並び先頭に。
Dクラス 4ヒート目(13:15-13:30)
 早めにアタックすることを念頭にコースイン。徐々にペースを上げていき、前回の走行を意識して走るもののタイヤがヨレる感覚がしてなんとなく違う…
 なんとかアジャストしようと普段やらない連続アタックしたりと、今思えばかなり焦って冷静さがない感じでした。ヒートベスト41.710で終了。

205Nの参加の方が後のヒート走られて、4ヒート終了時に暫定2位でした。
死守する為に更なるタイムを詰める事を考えましたが、タイヤのカス取りしてもコースのタイヤカスが酷く拾ってしまう可能性が高いので特に何もしない事にしました。
Dクラス5ヒート目(14:45-15:00)
 先頭にポジショニング出来たので今度こそは冷静にいこうとコースイン。
 案の定コース上のタイヤカスが酷く、そして自分のタイヤにカスが思ったより酷かったので早々に終了。ヒートベスト41.916で終了。

同クラスの方が走り終わるのを待ちリザルトを確認すると、タイム更新はなかったようで3位の方と0.017差で2位を死守する事が出来ました。

トロフィーと

銀メダルと

梨の品種にっこりを1箱頂きました。

1位の方が40秒台なので、来年はそのタイムを目指して練習していこうと思います。

走行会終了後、あおたま さんとディメンション台場 さんとステーキ宮に行き夕食に行きました。

久しぶりに行きましたがメニューが色々あり悩みましたが、50周年記念の超宮のタレとソースバー味変を楽しみながらで美味しく頂きました。
色々とお話ししているとラストオーダーとなりお開きとなりました。

今回の走行で来年までの目標と、改善点が見つかったので徐々に対策していこうと思います。

参加された皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2024/10/27 23:14:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日光
2024年10月06日 イイね!

10/06 日光サーキット スポーツ走行5回目

今日は日光サーキットに走りに行ってきました。

朝食に以前から気になっていた宇都宮市内の朝6:00からやっている家系ラーメンたつ家に行ってみました。

朝からガッツリとネギチャーシューメンを頂きました。美味しかったのでリピートしたいですね♪

日光サーキットに向かっている道中、雨に振られて到着するとウエット。バネレート変更後の確認もしたかったので好都合。

前回のTC1000の走行からブレーキパッドの交換をしました。今まで使用していたHS2Eでは周回を重ねた後のフルブレーキ時に効きが安定していない感覚がありました。メーカーの方に相談させて頂き、一つ上のHS2を選択してみました。受注生産のメーカーですが、たまたま在庫があったようで即納で今回の走行に間に合いました。

仕様
AD09(205/50R16)
バネレートF14k R10k
減衰 前後20戻し
パッドFR ZBP HS2
フルード プロジェクトμ G-four335

B1(9:30-9:50)
 雨は止んでますがウエット路面からスタートなので、動きを確認しながら徐々にペースを上げる事に。
 ウエット路面でもコントロール性が高く、今まで動き過ぎてた感じがなくなり非常に乗り易くなりました。
 路面がハーフウエットからレコードラインがドライと、変わっていっても問題なく走れました。
 ヒート終了までドライにはなりきらない状況でしたが、ヒートベスト42.326で終了。中々良い手答えでした。

動かし方は分かってきたのでもう1本

B2(11:00-11:20)
 路面はドライなものの、今にも振りそうな雰囲気なので早めにアタックを心掛けてコースイン。
 ポジショニングに失敗しましたが、なんとかクリアをつくりアタックしました。
 今まで動きが大きくて待ちがあるもどかしい状態でした。バネレートと銘柄変更の効果は非常に大きく、動きが小さく待ちがなくなり思い通り動くようになりました。
 ブレーキパッド変更でコントロール性そのままに制動力が上がり、不安に感じてた感覚がなくなりました。
 タイヤの良いところで上手くまとめてヒートベスト41.586が出ました。今まで42.6までしか出なかったので一気に縮まりました。
 コントロールライン手前で詰まってしまったタイムだったので、もう一声のつもりでクリアとろうとしましたがタイヤのピックアップが酷く、次第に雨も降り出して終了。


クルマの動きがかなり良くなり非常に乗り易い事が確認出来たので、一安心でした。今回の走行で色々と分かった事があったので次回から活かしていこうと思います。
Posted at 2024/10/06 20:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日光

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation