• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2024年02月06日 イイね!

別れ

先日、TC1000でお会いした方達には先にお話ししたのですが2/3にZC33Sを降りました。

引き渡し前の最後の洗車は寂しいものでした。

前々から考えていたのですが、去年のタービン交換前のタイミングでやるか乗り換えるかをかなり悩みました。
今まで所有したクルマでそこまで手を出した事がなかったので、やらないで後悔するよりもやって納得したいと思ったのでタービン交換を実施。
その後も、脚を色々仕様変更したり気になっていたLSDの仕様変更も行い良い動きになりましたがシーズン半ばでしたが心境の変化があり、欲しかった車種の良いタマが見つかったので思い切って乗り換える事になりました。

車種は変わっても、TC1000と日光をメインに走っていくつもりなのでこれからも宜しくお願い致します。

次の車種は納車後のブログで紹介したいと思います。暫くは代車のジムニーを楽しもうと思います。
Posted at 2024/02/06 19:11:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ZC33
2024年01月14日 イイね!

01/13 TC1000ファミ走 79回目

昨日はTC1000に走りに行ってきました。

今年初めてのTC1000のファミ走でコース改修があったとの事で歩いてチェックする事に。
1ヘア

インフィールド

最終

いずれも高さがそこそこあるカマボコが内側に設置されました。通常はそこまでいく事は無いですが、乗ってしまうとダメージ必須かと思います。視覚的にも気になる…

今回から前後新品タイヤなのでリアタイヤを天日干しして温める作戦でいきます。リアに標準コンパウンドは初なのでA2を走行する事に。

フロント A08B標準(225/45R17)
リア A08B標準(215/45R17)
バネレートF9k R6k
減衰 前15戻し 後15戻し
純正キャリパー
パッド
F プロジェクトμ レーシングN1
R ZBP FFR1
フルード プロジェクトμ G-four335

A2(9:20-9:40)
 タイヤの皮剥きと温めを念頭にコースインしましたが、1コーナーでいきなりスピン。かなりゆっくり走行してましたが、路面温度が低いのと皮が剥けるまで全然グリップしないようです… コースインでフロントがホイールスピンしてましたし…
 抑えながら走ってもインフィールドで回ったりと中々苦戦… ヒート半分超えた辺りでリアが良い感じに。
 間合いをしっかり取ってライトオンでアタックしましたが、レコードラインに避けられたりそもそも後ろ見てなかったりでアタックを数回阻止されたりしましたが、微妙にベスト更新の39.624が最終ラップに出ました。タイヤの美味しいところが過ぎた後だったのでもう一声出そうでしたが、クリアを取るのが下手くそだと改めて実感…

リアタイヤの温め問題がやっぱり出てきたのでもう一本走る事に。
A8(11:20-11:40)
 路面温度が上がってきたのもありますが、コースインからグリップ感が1本目の冷えた状態から比べると全然ある感じ。それでも数周はクリアを作りながらタイヤ温めをする事に。
 1本目同様クリア取りづらい状況とタイヤカスが大分出てしまっていたのでヒートベスト39.749で終了。
 温め方は分かってきたので次回からの目安が出来たのは大きい収穫でした。

お昼はドラサロで初モツ定を頂きました。

相変わらず美味いです。

TC1000に戻り、片付けしながらカス取りしたり常連さん達と楽しい話をしていると、天気予報は当たってしまい曇ってきたと思うとパラパラと…
更に帰る頃には雪が…

普通に降り始めてしまいました。

体が底冷えしてしまったので近くのラーショでネギ味噌チャーシュー麺を頂きました。

セルフネギチャーシュー丼にして美味しく具材を頂きました。

茨城県を抜けると雪も止んだので、帰り道のコストコでミシュランのタイヤトートをお安く手に入れて帰路につきました。

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2024/01/14 14:20:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波
2024年01月05日 イイね!

01/04 日光サーキット スポーツ走行5回目

昨日は走り初めで日光サーキットに行ってきました。

前回の走行で気になる点があったので少し弄って、動きの確認することにしました。

動きの確認がメインなのでタイヤは前回と同じ前後共に摩耗が更に進んだものです。流石に終わりかな…

フロント A08B標準(225/45R17)
リア A052(215/45R17)
バネレートF9k R6k
減衰 前15戻し 後15戻し
純正キャリパー
パッド
F プロジェクトμ レーシングN1
R ZBP FFR1
フルード プロジェクトμ G-four335

前日の夜雨が降り、朝イチはウェットだったので見送りました。見学しながらタイムの推移を確認してるとドライになったっぽいので走る事に。

A2(10:30-10:50)
 少し弄ったので動きの確認とタイヤ温めを念頭にコースイン。
 タイヤが温まる前だからなのかグリップ感がイマイチのような感じはするものの、動きは良い方向になりました。
 上手くまとめる事が出来なかったものの、ヒートベスト39.806で終了。同程度のタイムは出るものの中々厳しい感じです。タラレバで0.3は詰められそうでした。

お昼はカレーとそばのセットで温まりました。セットで900円で、通常は半カレーでしたが+100円で通常サイズだったのでそちらを選択。

今回は唐揚げは販売前でした。

減衰の確認もしたかったので次のわくに向けて、変更していると右Fだけちょっと違う数値だった事が判明。再確認しなかった事に反省です…

A3(14:20-14:40)
 減衰を前後0戻しにして動きの確認することにしました。
 締め過ぎたようで動かな過ぎてイマイチ曲がらない感じ。向きが変わらず無理矢理曲げてるので噛み合わずヒートベスト40.192で終了。
 タイヤを相当いじめてしまったので、今回で終了になりそうです。

減衰の方向も見えたので次回からは新品タイヤを使う事になりそうです。中古と新品で違うので久しぶりの新品上手く使えれば良いな、と思います。

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2024/01/05 22:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日光
2023年12月29日 イイね!

12/28 日光サーキットスポーツ走行4回目

昨日は走り納めで日光サーキットに行ってきました。

先日、色々と変更したものの確認が主な目的です。

タイヤの前後の摩耗具合がかなり進んでいますが、比較する為なので前回と同じものを使用しました。

フロント A08B標準(225/45R17)
リア A052(215/45R17)
バネレートF9k R6k
減衰 前30戻し 後30戻し
純正キャリパー
パッド
F プロジェクトμ レーシングN1
R ZBP FFR1
フルード プロジェクトμ G-four335

A1(9:00-9:20)
 路面温度がかなり低いので温めを念頭にコースイン。
 タイヤに熱が入った後、脚は弄ってないのにフロントの入りがイマイチで思った以上に終わっている様でした。
 LSDの効き方は改善出来た感じはするものの、脚のセットと合わないのか挙動は問題ないものの動きがマッチしてない感じです。
 ブレーキ回りも純正キャリパーに変更しましたので踏み方を変えていくとABS固着がなくなってきましたが、油断すると出ると出るのは変わらず。やはりコントロール性は確実に上がりました。
 色々と気になる点がありますがヒートベスト39.870で終了。タラレバで0.2詰められそうでした。
 同枠のTAKAさんとあおたまさんはベスト更新おめでとうございます!

A2は走るのを見送り見学することに。外から見ていてTAKAさんの走りは圧巻でした。

どうするか悩みましたが、取り敢えずお昼。
安定の唐揚げカレーにマヨをトッピングしました。マイルドになって美味かったです。

自分で唐揚げが終わったようで、後ろの方ごめんなさい。

インターバルで脚を弄るか考えましたが、前後共にショルダーが無くタイヤが終わってる状態なのでリアのカス取りだけして、もう1本走る事にしました。

A3(13:00-13:20)
 苦手なsec1の練習をメインに考えてコースイン。路面温度が高くなり早めにアタックすることに。
 1本目より乗れてる感じになってきたものの、油断するとABS固着が顔を出します。フロントタイヤのグリップ感は更に低く感じました。
 結局まとめられずヒートベスト39.803と1本目より僅かに良かったです。タラレバで0.4は詰められたのでまだまだ練習が必要です。

走行後はフタツメで濃厚トマトタンメン唐揚げセットを食べました。安定の美味しさでした。

他の皆さんが食べてらしたパイコーが美味しそうだったので、次回は自分も食べたいと思います。

お店を出たら並んでいるので折角なので1枚


ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2023/12/29 05:59:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日光
2023年12月24日 イイね!

色々と仕様変更しました。

前々から考えていた事があり、思い切ってLSDの仕様変更をして貰いました。

ミッション下ろすので折角なのでクラッチをエクセディのUF-EVOにしました。
カバー

ディスク

純正と悩みましたがこちらにしました。外した純正はまだまだ使えました。
ちなみに扱い易さは純正と変わらず、非常に乗り易いです。

LSDの仕様変更の効果は確認出来たので、今までアクセルコントロールしてた部分が踏めるようになってくれれば良いかなと思います。

後もう一つ思うところがあり純正ブレーキに戻しました。交換したのは程度の良い中古品。

ちょっと前にハブボルトが折れたので、良いタイミングだと思い交換しました。
効きは落ちましたがコントロール性はこちらの方が好みなので良し。外したブレーキキット気になる方いらしたらお声掛けください。

フロントタイヤに街乗り兼オフシーズン練習用にシバタイヤの新200を使い始めましたが、評判通りの感じで冷えてると食わないですね。

作動温度域まで温めないとダメなので暫くは保存になりそうです。お試しでフロント用だけ買って正解でした。

色々変更したので28日の日光サーキットで確認してこようと思います。
Posted at 2023/12/24 11:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation